顔面の三次元形状データからの特徴点自動抽出法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-19
著者
-
森 悦秀
山口大学医学部歯科口腔外科学講座
-
南 克浩
愛知学院大学歯学部附属病院口唇口蓋裂センター
-
塚本 雄一
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第2)
-
塚本 雄一
大阪大学歯学部口腔外科学第二講座
-
森 悦秀
山口大学 大学院医学系研究科上皮情報解析医科学講座歯科口腔外科学分野
-
伊藤 尚史
大阪大学歯学部口腔外科学第二講座
-
前田 有美
池田市立池田病院 歯科口腔外科
-
山田 朋弘
大阪大学 歯学部 口腔外科学第二講座
-
森 悦秀
大阪大学 歯学部 口腔外科学第二講座
-
南 克浩
大阪大学 歯学部 口腔外科学第二講座
-
塚本 雄一
大阪大学 歯学部 口腔外科学第二講座
-
伊藤 尚史
大阪大学 歯学部 口腔外科学第二講座
-
前田 有美
大阪大学 歯学部 口腔外科学第二講座
-
前川 暢子
大阪大学 歯学部 口腔外科学第二講座
-
佐藤 満
大阪大学 歯学部 口腔外科学第二講座
-
前田 有美
大阪大学歯学部口腔外科学第二講座
-
山田 朋弘
高知大学医学部歯科口腔外科学講座
-
南 克浩
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第二教室)
関連論文
- 第一補綴科におけるインプラント治療の現状について
- 4.モンゴル国における口腔先天異常疾患関連遺伝子解析研究と国際協力(一般演題,第38回日本小児外科学会北陸地方会)
- ヒト顎下腺における超音波像の検討-第一報・内部エコーレベルと脂肪組織の関係について-
- 口蓋裂言語評価へのカオス解析の応用 : 第一報リアプノフ数の再現性およびナゾランス値との関連性について
- 葉酸が口唇・口蓋裂発生に与える影響に関する実験的研究
- 上唇に発生した類表皮嚢胞の1例
- 自然発生顎顔面異常ビーグル犬についての考察
- 20. 愛知学院大学附属病院口唇口蓋裂センター口腔先天異常遺伝カウンセリング(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 19. 口唇,口蓋裂患児の術前治療 : Nasal stent付き人工口蓋床の治療効果(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- May-Hegglin anomaly 患者の抜歯経験