粉末型弱酸性機能水の口腔細菌に対する殺菌作用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-21
著者
-
伊藤 公一
日本大学保存学教室歯周病学講座
-
向井 浩
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
嶋田 浩一
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
植原 俊雄
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
植原 俊雄
植原歯科医院
-
向井 浩
日本大学保存学教室歯周病学講座
-
嶋田 浩一
日本大学保存学教室歯周病学講座
-
釜我 正行
日本大学保存学教室歯周病学講座
-
植原 俊雄
日本大学保存学教室保存修復学講座
関連論文
- Streptococcus anginosus と酸化ストレスマーカー(8-OHdG)の関連について
- 歯周治療における唾液検査の有用性
- A-12-11 : 10 歯周病患者における唾液中の酸化ストレス産物(8-OHdG)の検出
- 歯肉縁下プラーク中のPorphyromonas endodontalis の発現
- 各種回転用器具のスケーリング, ルートプレーニング効果
- フノラン配合チューインガムおよびユーカリ抽出物配合チューインガムの歯周炎に対する臨床効果について
- ウサギ頭頂骨に設置したチタンキャップ内の骨増生に及ぼす生体活性ガラスの影響
- 歯肉炎および辺縁性歯周炎に対するパスター剤「アセスA」の二重盲検法による薬効評価
- D-5 Actinomyces viscosusのグルコース代謝に及ぼすオリドニンの影響
- 塩素濃度の異なる2種類の酸化水の殺菌効果
- 延命草成分であるオリドニンの口腔微生物に対する抗菌作用について
- B-20 延命草成分であるoridoninの口腔内微生物に対する抗菌作用について
- フッ素含有歯磨剤の使用がホワイトニング剤の効果に及ぼす影響
- B-35-13 : 00 炭酸ガスレーザー照射によるLPSの局所シュワルツマン反応に対する影響
- ウサギ頭頂骨に設置したチタンキャップ内の骨増生に及ぼす骨髄穿通の影響
- 粉末型弱酸性機能水の口腔細菌に対する殺菌作用について
- 歯周病原菌およびヒト上皮・線維芽細胞に対する低出力炭酸ガスレーザーの影響
- Ubc9の過剰発現が骨芽細胞の分化に及ぼす影響
- A-13-14 : 20 PocketWatch^>[○!R]
- P1-16 ストリップス型歯周病薬(LSD)の臨床応用
- 表面粗さの異なる歯根象牙質面に対する培養細胞の付着増殖に関する研究 : とくにクエン酸処理の効果について
- B-7-10 : 12 NaCl無添加型酸化水の殺菌作用と細胞毒性
- 破折インプラントの走査型電子顕微鏡観察
- D-1 酸化水の口腔内金属修復物におよぼす影響 : 弱酸性酸化水による電位変化
- ヒト歯肉上皮のプロテオグリカンの免疫組織化学的な反応性について
- 歯周疾患に対する含嗽剤LA-1の臨床効果
- A-3-940 Ca9-22細胞へのBacteroides gingivalisの付着に対するβ-エストラジオールの影響について
- 日本人永久歯根形態に関する研究 : 三次元画像解析モデルの作製と観察法について
- アクア酸化水のプラーク形成抑制効果
- 光硬性型グラスアイオノマーセメントに関する研究-とくに歯肉色シェード製品の基本の性能とその病例について-
- 可視光線照射器に関する研究 -とくに試作照射器の基本性能について-
- 合着用レジン強化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 - とくに試作2ペーストタイプセメントの基本的な物性と接着強さについて -
- B-2-9 : 10 歯肉溝滲出液中のaspartate aminotransferaseの評価 : 初期治療後の変化について
- C-27-10 : 10 炭酸ガスレーザーの歯周病原性細菌に対する殺菌作用について
- ルートプレーニング後の象牙質面に対する化学的根面処理剤の効果 - 走査型電子顕微鏡観察 -
- 日本大学歯科病院歯周病科来院患者の初診時診査表の検討 : 10年前との比較
- ソフト酸化水,強酸化水の保管条件の違いおよび唾液の接触による性状の変化 : とくにpH,酸化還元電位,遊離有効塩素濃度,殺菌効果について
- 慢性辺縁性歯周炎患者における唾液中の Helicobacter pylori の検出
- 異なる被着体に対する多目的接着システムの接着性について
- 異なる被着体に対する多目的接着システムの接着性について
- 各種手用スケーラーがチタン合金表面に及ぼす影響 : SEMによる観察
- ヒト歯肉上皮細胞および線維芽細胞に対する低出力炭酸ガスレーザー照射の影響