脊髄損傷患者における呼吸器障害発生例についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-04-01
著者
関連論文
- 中心性頚髄損傷の急性期臨床像と治療転帰との関連
- 外傷性脊髄損傷に対する早期リハビリテーションの効果
- I-M-61 右前大脳動脈領域脳梗塞によって他人の手徴候を示した1症例
- 6. 右前大脳動脈領域脳梗塞によってalien hand sign(他人の手徴候)を示した1症例 (第5回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 5. 脳卒中患者のAT値の測定 : DPBP法を用いて (第5回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 3. 左片麻痺,構音障害,嚥下障害を呈した小児Willis動脈輪閉塞症(もやもや病)の1例 (日本リハビリテーション医学会近畿地方会第4回学術集会)
- I-L1-3 横断性脊髄炎への小児用Walkabout使用経験
- 14. Brown-Sequard-plus syndromeを呈した頸髄不全損傷 (日本リハビリテーション医学会第2回近畿地方会学術集会)
- 4. 健常者に対する体位の違いによるATレベルの変化 (日本リハビリテーション医学会第2回近畿地方会学術集会)
- 2.画像上胸髄くも膜嚢胞を認め,仮性球麻痺を合併した高位頸髄不全損傷の1例(第18回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)