腫瘍残存のまま経過観察を行った乳児神経芽腫の3例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小児ランゲルハンス細胞組織球症に対する多施設共同治療研究 : プロトコールJLSG-96による治療成績
-
小児 Langerhans Cell Histiocytosis (LCH) に関する第2回全国調査
-
425 消化器外科手術侵襲による多核白血球 O_2-産生能と Mac-1 抗原 (CD11b/CD18) の発現に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
-
S1-2 胎児水腫を合併した CCAM の周産期管理(主題 新生児,乳児外科疾患の周術期管理 , 第13回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
-
β刺激薬の定量噴霧式吸入器の至過吸入方法の検討 第5編 吸入補助器具の効果
-
β刺激薬の定量噴霧式吸入器の至適吸入方法の検討第4編単回吸入時の吸入間隔と吸入回数
-
HIV感染者に発症した虫垂穿孔性腹膜炎の1例
-
示-144 手術侵襲に伴う末梢血単球 HLA-DR 抗原の変化(第45回日本消化器外科学会総会)
-
C9 小児期および思春期発症潰瘍性大腸炎症例の病態と治療方針
-
小児急性リンパ性白血病におけるp53遺伝子変異と臨床像
-
日本における若年型慢性骨髄性白血病 : 小児CML研究会調査報告
-
中学生・高校生の貧血スクリーニングの現況と今後の問題点
-
12.超大量化学療法を施行した進行期横紋筋肉腫の2例(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
-
小児悪性腫瘍患者における塩酸ラモセトロンの有効性
-
髄膜播種を着た大膓癌の一例
-
同一異種由来抗血清の再投与を行った再生不良性貧血の2例
-
10.生体肝移植術を施行した再発肝芽腫の1例(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
-
イネ科植物花粉の大量吸入によりアナフィラキシーショックを呈したと思われる一例
-
気管支喘息患者におけるオキサトミドとその活性代謝物の血中濃度と臨床効果
-
小児気管支喘息におけるぺミロライトカリウムの血中濃度を用いた治療的研究
-
テオフィリン製剤により不随意運動をきたした18q-症候群の喘息幼児例に対するクロモグリク酸ナトリウム吸入療法の試み
-
先天性副腎過形成マス・スクリーニング陽性者の鑑別診断
-
侵襲期HLA-DR低下患者におけるT cell immunoparalysisの評価
-
337 炎症性腸疾患の切除腸管におけるサイトカイン発現の動向(第52回日本消化器外科学会総会)
-
F-7 TRH療法、γ-globulin大量療法が奏効したRasmussen症候群の1例
-
E-3 運動負荷により複雑部分発作が誘発された1例
-
32. 消化管異物で発見された十二指腸狭窄の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
8. 上大静脈症候群と気道閉塞をきたした von Recklinghausen 病の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
104 長期山村留学の小児期アレルギー疾患患者に及ぼす影響
-
173 小児期気管支喘息, アレルギー性鼻炎患者血清中Dermatophagoides farinae, ovalbumin, lactalbumin特異抗体の検討
-
広島陸上競技協会チームドクターの活動
-
Pearson 症候群における、血液細胞中の欠失mtDNAの割合と血液学的所見の関連について
-
小児非ホジキンリンパ腫症例の検討
-
フロセミド持続静注による出血性膀胱炎予防の試み
-
異常血管による門脈-下大静脈短絡のための高ガラクトース血症を呈した肝内門脈欠損の1例-
-
22. 外傷を契機に発見された尿路結石の 1 例(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
PP112045 胆管結石に対する治療選択
-
SFV6-3 Crohn病合併痔瘻に対する治療方針
-
癌診断の新しいバイオマーカーとしてのテロメラーゼ活性
-
6. CCAM を合併した肺内肺分画症の 1 例(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
小児急性リンパ性白血病への放射線照射後9年経過して悪性線維性組織球腫を発症した1成人例
-
神経芽細胞腫治療後発症した骨髄異形成症候群
-
O-2-150 当科にて施行した腹腔鏡下脾臓摘出術の検討 : 小児例と成人例の比較(脾臓,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
肺転移を有する肝芽腫に対する治療戦略
-
20. 当科における腹腔鏡下脾臓摘出術について(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
B12 診断法・治療法の変遷からみた神経芽腫における外科治療の意義
-
F51 進行小児固形腫瘍における転移巣の生物学的特性の変化とその治療法(腫瘍(1))
-
WS12-1 進行小児固形腫瘍に対する外科的治療の意義 : 転移巣の生物学的特性の変化とその治療法
-
小児期好中球減少症に対する遺伝子組み換え型ヒト顆粒球コロニ-刺激因子(rG-CSF)の臨床的検討
-
B-26 てんかん患者における薬剤別血清葉酸値の検討
-
肝芽腫10例の臨床的検討
-
B-57 横紋筋肉腫長期生存例の検討
-
神経芽腫/PNETに対するアルキル化剤大量化学療法
-
転移性網膜芽腫2症例に対するVp-16/CBCDA療法
-
腫瘍残存のまま経過観察を行った乳児神経芽腫の3例
-
L-アスパラギナーゼ : その副作用と予防対策
-
25. 膵頭部原発悪性リンパ腫寛解後の膵嚢胞の 1 例(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
-
24. Second look operation が有効であった celiac neuroblastoma の 1 例(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
-
9. 肝間葉性過誤種の 2 例(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
-
5. 悪性腫瘍が疑われた肺葉外肺分画症の 1 例(第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
-
好中球特異抗原NA2を認識するモノクローナル抗体の作製
-
血液悪性疾患に合併した出血性多発性腸潰瘍の2例
-
スコアー化による穿孔性腹膜炎 : 腹部外傷の重症度判定と術後感染予測
-
29. 胎児診断された副腎過形成に合併した胆道穿孔の1例(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
A16 小児虫垂穿孔性腹膜炎における腹水分離菌及びその薬剤感受性の推移に関する検討
-
18.低分化型間芽細胞腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
-
12.横紋筋肉腫症例の検討(第32回中国四国小児がん研究会)
-
36.心血管奇形・Hirschsprung 氏病を合併したダウン症候群の2例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
-
33.診断が遅れた外傷性膀胱破裂の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
-
19.小腸閉鎖を伴わない胎便性腹膜炎の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
-
9.Unilateral multicystic kidney の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
-
24.集学的治療が奏功した高分化型肝芽腫の1再発例(第31回中国四国小児がん研究会)
-
2.仙尾部巨大奇形腫の1例(第31回中国四国小児がん研究会)
-
33. 肝前性門脈圧亢進症例の検討(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
25. 右側大動脈弓を合併した Gross C 型先天性食道閉鎖症の 1 例(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
22. 巨大嚢胞を形成した胎便性腹膜炎の 1 例(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
17. 外傷性十二指腸破裂の 2 例(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
小児十二指腸潰瘍穿孔に対し腹腔鏡下大網被覆術を施行した1例 : 本邦初小児報告例
-
C10.最近経験した extraadrenal neuroblastoma 症例の検討(第19回中国四国小児がん研究会)
-
10.縦隔奇型腫の1治験例(3.肛門内圧(2),第10回小児消化管内圧研究会)
-
IV-5)横紋筋肉腫治療の問題点 : "Long-term survival with disease"(IV.腎芽腫,横紋筋肉腫その他, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
-
PP212054 膵癌細胞に対するハンマーヘッド型リボザイムを利用したテロメラーゼ活性抑制の検討
-
S-I-4 神経芽腫の生物学的悪性度の評価とその臨床における実用性の検討(小児がんの治療・基礎と臨床の接点)
-
35. 神経芽腫の一番染色体短腕欠失の検出法について(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
-
F19 当科における腸重積症治療の現況
-
22. 先天性肺嚢胞性疾患の検討 : CCAM を中心に(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
-
15. 当科における腹腔鏡・胸腔鏡下手術について(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
-
D-43 Oncologic emergency症例の検討(Oncologic Emergency (2))
-
G-6 神経芽腫におけるCD44発現の意義に関する検討(神経芽腫(1))
-
32.急性虫垂炎の化学療法のありかた(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
5.特異な形態を呈したC型食道閉鎖症の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
B81 ヒルシュスプルング氏病におけるRET遺伝子異常
-
D158 重症腹膜炎患者に対するOpen Peritoneal Drainageの経験
-
30.十二指腸静脈瘤からの出血を繰り返した肝前性門脈圧亢進症の1例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
-
19.高位空腸閉鎖を合併した腹壁破裂の一例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
-
肝癌 (小児の悪性固形腫瘍) -- (小児固形腫瘍研究の最近の知見)
-
33. 胆道拡張症症例の検討(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
16. 胆道閉鎖症に合併した重複腎盂尿管の 1 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
10. 停留精巣術後に生じた非還納性ヘルニアの 1 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
汎発性頭蓋骨病変・末梢神経症状で発症した急性リンパ性白血病の長期生存例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク