打抜き穴を有する高強度熱延鋼板のコイニング加工による疲労強度向上(第3報) : 圧縮残留応力発生のメカニズムに関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
薄鋼板用疲労強度向上純Ar・FCWプロセス「MX-MIG」 (フォーラム 最近のアーク溶接機・材料)
-
止端形状と残留応力の制御による継手疲労強度の改善
-
2007S-G4-27 厚板溶接構造体の脆性き裂伝播停止特性に関する検討(一般講演(G4))
-
220 厚板溶接継手部の脆性き裂伝播停止特性に関する実継手による検討(強度破壊)
-
渦電流探傷法による鉄骨破損部の検査技術
-
22285 磁気探傷法による鉄骨破損部の検査技術 : その3. 三次元磁界解析
-
22284 磁気探傷法による鉄骨破損部の検査技術 : その2. 性能試験
-
22283 磁気探傷法による鉄骨破損部の検査技術 : その1. 探傷技術と装置の概要
-
船舶用厚板T継手部の脆性き裂停止挙動に関する検討 (特集 厚板・溶接技術)
-
2007K-G5-3 厚板T継手の脆性き裂伝播停止挙動に対するき裂長さおよび鋼材K_の影響(一般講演(G5))
-
高強度IF鋼板の延性に及ぼす析出物の影響
-
機械構造用鋼線材の急速球状化処理法の開発
-
高強度IF鋼板の延性に及ぼす析出物の影響
-
503 急速球状化法の実用化の検討 : 機械構造用鋼のインライン球状化法の開発 2(耐熱鋼・熱処理 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
502 球状化処理時間短縮の検討 : 機械構造用鋼のインライン球状化法の開発 1(耐熱鋼・熱処理 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
584 短時間浸炭した鋼の炭素濃度分布におよぼす合金元素の効果(熱処理・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
928 点接合部材の強度評価手法に関する研究 : リベット継手部の簡易モデル化手法の検討
-
スポット溶接部の高速変形・衝撃強度に関する研究 : その2:接合部の簡便解析手法の検討(技術OS1-3 スポット溶接部の衝撃強度・疲労強度,技術OS1 自動車の強度・剛性・疲労信頼性設計と評価)
-
HP-Nb系耐熱鋳鋼のクリープ・疲労およびラチェット重畳条件下の寿命則
-
スポット溶接部の高速変形・衝撃強度に関する研究 : その1:油圧サーボ法による高速引張試験方法の検討(技術OS1-3 スポット溶接部の衝撃強度・疲労強度,技術OS1 自動車の強度・剛性・疲労信頼性設計と評価)
-
鋼板の引張特性におよぼす溶接線の影響
-
疲労き裂伝ぱ・停留シミュレーションによる鋼の組織設計
-
22272 アルミ押出H形材によるドーム型トラス構造の開発 : (その2) 高力ボルト接合部のすべり耐力に関する研究
-
22271 アルミ押出H形材によるドーム型トラス構造の開発 : (その1) 継手部のせん断実験及び解析
-
マイクロメカニックスによる短繊維複合材料の力学的挙動の解析 : 第 3 報繊維端き裂が剛性低下に及ぼす影響
-
レ-ザ干渉法による鋼の微小疲労き裂の開閉口挙動計測 (計測・制御技術特集)
-
フェライト鋼における疲労特性におよぼす微視的強化機構の影響
-
136 微小き裂開閉口挙動と疲労特性の関連性(疲労モデル・微小き裂)
-
134 疲労き裂伝ぱシミュレーションによる熱延鋼板の疲労特性評価(疲労モデル・微小き裂)
-
フェライト鋼における疲労特性におよぼす微視的強化機構の影響
-
103 熱延高張力鋼板の微小き裂伝ぱ特性に及ぼす第二相の影響 : 複合組織鋼の疲労特性に関する研究-2(疲労(組織の影響))
-
102 熱延高張力鋼板の疲労限度に及ぼす第二相の影響 : 複合組織鋼の疲労特性に関する研究-1(疲労(組織の影響))
-
780MPaおよび980MPa級合金化溶融亜鉛めっき鋼板の特性 (特集:自動車車体用材料)
-
極低炭素Ti添加冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす固溶炭素および熱延板結晶粒径の影響
-
極低炭素IF高強度鋼板の機械的性質におよぼすB添加の影響
-
308 シャー切断面疲労強度におよぼすシェービング加工の影響(GS7 疲労13)
-
打抜き穴を有する高強度熱延鋼板のコイニング加工による疲労強度向上(第3報) : 圧縮残留応力発生のメカニズムに関する研究
-
打抜き穴を有する高強度熱延鋼板のコイニング加工による疲労強度向上(第2報) : コイニング加工による残留応力発生に対する有限要素解析
-
熱延ハイテンにおける打抜穴疲労特性の改善 (特集 輸送機用材料・機器技術)
-
打ち抜き穴を有する高強度熱延鋼板のコイニング加工による疲労強度向上(第1報) : 疲労強度に及ぼす材料およびコイニング条件の影響
-
24 打抜き穴を有する高強度熱延鋼板のコイニング加工による圧縮残留応力発生のメカニズムに関する研究
-
706 熱延高張力鋼板の疲労強度におよぼす応力集中の影響
-
303 熱延高張力鋼板の疲労強度におよぼす表面あらさの影響
-
フェライト系単相組織高強度熱延鋼板の伸びフランジ性におよぼす下部組織の影響
-
高EI.高λ型980MPa級冷延鋼板の特性 (特集:自動車車体用材料)
-
22241 アルミ建築構造における高力ボルト接合部のすべり耐力に関する研究(アルミニウム(1),構造III)
-
赤外線サーモグラフィによる応力評価に対する面外曲げ変形の影響 (特集:自動車車体用材料)
-
打抜き穴加工材の疲労強度に及ぼす材料およびコイニング加工の影響
-
自動車用高強度熱延鋼板の開発の現状と展望
-
熱間圧延における鋼板表面のスケール破壊挙動
-
打抜き穴つき高強度鋼板の疲労強度に及ぼすコイニング条件の影響
-
レーザーによる Ni-Cr-Mo-B 合金の表面改質組織および耐摩耗性改善
-
ドーム型アルミトラス構造の開発 (特集 造船・建築・橋梁用材料)
-
522 コイニング加工による残留応力発生と疲労強度向上(OS 接触問題と材料強度評価)
-
自動車用高加工性590-980MPa級合金化溶融亜鉛めっき鋼板の特性 (特集 厚鋼板・薄鋼板)
-
厚板T継手の脆性き裂停止挙動に対する鋼板特性の影響 (特集 厚鋼板・薄鋼板)
-
疲労強度改善溶接法(MX-MIG法)を用いた重ねすみ肉溶接部の疲労強度に関する研究
-
129 疲労改善溶接材料を用いた溶接スタート部の疲労強度に関する研究(ビードオン試験片による検討)(疲労,一般セッション)
-
OS2313 疲労改善溶接材料を用いた重ねすみ肉溶接スタート部の疲労強度に関する研究(OS23-3 疲労強度,座屈,OS-23 自動車車体の構造強度・構造形成・疲労信頼性と軽量化)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク