鉄切削屑と使用済みアルミニウム缶から燃焼合成したFe-Al系金属間化合物合金の機械的性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-01
著者
-
松浦 清隆
北海道大学工学研究院
-
渡辺 義見
信州大学 繊維学部
-
平島 康
徳島県立工業技術センター
-
平島 康
徳島工技セ
-
松浦 清隆
北海道大学大学院工学研究科
-
松浦 清隆
北海道大学大学院
-
松浦 清隆
北海道大学大学院工学研究院材料科学部門
関連論文
- 組成傾斜金属間化合物の合成 (特集 傾斜機能材料の最近の話題)
- 半溶融加工を行ったAl-Al_3Ni傾斜機能材料の摩耗特性
- 遠心力混合粉末法による光触媒傾斜機能材料の製造技術 (特集 新しい環境保全技術の実用化)
- ステンレス鋼の抗薗性に及ぼす結晶構造の影響 (平成21年度研究報告)
- 合金凝固のフェーズフィールド法
- 1316 バグフィルターのヘルスモニタリングシステムの開発(J14-3 知的材料・構造システム(3) 計測・モニタリングII,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 光ファイバーと磁性体粒子とを用いたバグフィルターの摩耗評価法
- 炭素鋼の凝固過程における柱状オーステナイト粒の形成に及ぼす炭素濃度と冷却速度の影響
- 遠心力と粉末冶金の手法を同時に利用した傾斜機能材料製造法
- 炭素鋼の柱状オーステナイト結晶粒に及ぼすチタンとホウ素添加の影響(鋳造・凝固)
- アルミニウムめっきとアーク表面溶融法を用いたチタン表面へのアルミナイド被覆
- 遠心力混合粉末法を用いた傾斜機能砥石の製造とCFRP穴あけ加工への応用
- 組成傾斜金属間化合物の合成
- Fe-Mn-Si-Cr形状記憶合金繊維スマート複合材料の開発
- 新しい繊維強化複合材料製造法の提案
- 鉄切削屑と使用済みアルミニウム缶から燃焼合成したFe-Al系金属間化合物合金の機械的性質
- 反応鋳造法を利用したNiAlと炭素鋼の鋳ぐるみ接合
- 複合鋳込み遠心鋳造法により作製したAl-Cr合金傾斜機能材の硬さと耐摩耗性
- PVAc/FeSO_4複合体ナノ繊維製造に関する研究
- 複合鋳込み遠心鋳造法により作製した過共晶Al-Ni合金傾斜機能材の凝固組織
- 複合鋳込み遠心鋳造法による過包晶Al-Cr合金における初晶金属間化合物の微細化と偏在化
- セラミック粒子分散により結晶粒微細化されたニッケルアルミナイドの耐酸化性
- SiC粒子添加による結晶粒微細化されたNiAlの機械的性質と耐酸化性
- 擬HIP燃焼合成法によるアルミナ粒子分散モノニッケルアルミナイドの作製
- Ni-Al二元系の純金属混合圧粉体の固相焼結中の組織と機械的性質の変化
- ケイ石廃泥,消石灰を原料にしたケイ酸カルシウム硬化体のコロイダルシリカ添加による軽量化
- ケイ石廃泥, 消石灰を原料としたケイ酸カルシウム硬化体の水熱合成およびその物質性(アルカリの影響)
- 傾斜機能材料の焼結変形の制御と解析
- 215 金属・セラミックス接合体の曲げ強度(機械材料・材料加工V)
- チタンの添加による炭素鋼の鋳造オーステナイト結晶粒の微細化(鋳造・凝固)
- 過包晶炭素鋼の包晶変態とオーステナイト結晶粒形成
- 熱間圧延によるAl-Si鋳造材のミクロ組織および機械的性質の変化
- 306 リサイクル金属素材を利用した衝撃吸収材の衝撃特性(GS 機械材料・工作・生産システム(その1))
- 微細Si粒子の析出によるAl-16%Si合金の強化
- 過共晶 Al-Si 系合金急冷凝固粉末押出材の微細組織と機械的性質
- Al-Si 系急冷凝固粉末焼結材の微細組織と機械的性質
- 421 反応性ラピッドプロトタイピングによる金属間化合物の 3 次元自由造形 (II)
- アルミナイド系金属間化合物の反応性被覆
- 反応性ラピッドプロトタイピング法による金属間化合物の3次元造形
- 液滴/粉末間の燃焼合成反応を利用した NiAl の溶接
- 反応性ラピッドプロトタイピング法によるアルミナイド系金属間化合物の溶接
- 127 反応性ラピッドプロトタイピングによる金属間化合物の3次元自由造形
- 液滴/粉末間の燃焼合成反応を利用したNiAlの溶接
- FeAl-TiB_2系複合材の擬HIP燃焼合成
- 放電プラズマ焼結された過共晶Al-Si合金の微細空孔形成と機械的性質
- アーク表面合金化によるニオブのアルミナイド被覆
- 粉末冶金的プロセスによる自由形状マイクロチャンネル形成
- 302 3次元マイクロ溶接によるNi-Al系合金の自由造形
- 微小アーク溶融法によるTiのTiN被覆とその凝固組織
- SHS反応による溶解凝固から得られた微細TiC粒子分散FeAl合金の組織と硬度
- 浸透を利用したAl-Zn系多孔質合金の開発
- Al-Ti系の自発的浸透現象を利用したマイクロチャンネル形成プロセス
- Ar 熱プラズマ溶解した金属ボタンからの蒸気発生と浴内対流
- 廃ガラス粉末を利用したフォーム製品の発泡成形解析
- SUS310 鋼の粒成長過程における 3 次元粒径分布
- 351 放電プラズマ焼結法によるアルミニウム粉末の焼結とバルク材への同時接合(溶接冶金(IV),平成19年度秋季全国大会)
- TiC基超硬合金の燃焼合成と予熱処理による気孔率の変化
- 過包晶鋼の鋳造γ組織に及ぼすTi添加の影響
- Al-Si合金インゴットの熱間圧延による機械的性質の変化
- 高温発熱反応利用型省エネCO_2排出削減式製法による微細硼化物粒子分散強化型鉄基複合合金の研究
- アルミナイド系金属間化合物の反応接合(溶接・接合)
- TiC基超硬合金の燃焼合成と機械的性質評価
- とんだ海外出張印象記(随想・留学記・旅行記等)(支部だより)
- Fe-0.5%C 合金の過冷オーステナイト/フェライト変態に及ぼす加工の影響
- 粒成長国際会議印象記
- 194 炭素鋼の凝固温度区間(バルジング, 高温機械的性質, 凝固基礎, 大型鋼塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 355 炭素鋼における固相線温度の決定(連鋳設備・鋼塊・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 亜包晶鋼のオーステナイト結晶粒の形成過程に及ぼす溶質元素の影響
- 包晶鋼凝固組織からのオーステナイト結晶粒の形成過程
- 過包晶鋼のオーステナイト結晶粒の形成
- 鉄-炭素合金の包晶反応挙動に及ぼす炭素含有量と冷却速度の影響
- 混合急冷された過共晶Al-Si合金の初晶凝固に及ぼす対流混合の影響
- 鉄-炭素系包晶凝固中のγ相成長速度に及ぼす初期炭素濃度と冷却速度の影響
- 2121 パルス通電焼結法による鉄系研削屑のリサイクルに関する研究(S23-3 グリーンコンポジットの機械的性質(2),天然繊維,リサイクル,S23 グリーンコンポジットの最前線)
- 消失模型鋳造をテーマとした学生実験プログラム
- 高温発熱プロセスを利用した鋼とNiAlの接合
- アーク表面溶融法によるNbAl_3被覆
- Al-Ni-Co系多相合金の機械的性質と耐食性
- Fe系研削スラッジとAl缶粉砕粉より作製したFeAlの機械的特性
- 952 廃金属を用いて作製した鉄アルミナイドの機械的性質
- ステンレス鋼の抗菌性に及ぼす結晶構造の影響
- MoSi_2-TiSi_2擬二元系合金の燃焼合成
- 反応焼結法による鉄のNiAl被覆
- 反応燒結を応用したNiAlの低炭素鋼との接合
- 高温発熱プロセスを利用した耐熱合金とNiAlの接合
- 遠心成形との組み合わせによる新しい焼結技術の提案
- 518 遠心力混合粉末法によるナノ粒子分散型金属基傾斜機能材料の創製(金属/金属基複合材料)
- 切削屑を利用した遠心鋳造法のアルミニウムでの検証
- W0401-(6) 遠心力混合粉末法を用いた傾斜機能砥石の製造とCFRP穴あけ加工への応用(【W0401】知的材料・構造システムの今後,ワークショップ)
- 412 切削屑を利用したエコ遠心鋳造法の提案(知的材料・構造システム)
- J0404-1-5 ショットピーニングおよび摩擦摩耗を施したFe-Ni合金における加工変質層の形成挙動([J0404-1]知的材料・構造システム(1):新機能材料I)
- 金属研究者による繊維研究
- 摩擦摩耗による特異ナノ構造層の形成挙動
- 137 ジャイロ式砥石研削機構によるCFRPの新規穴あけ加工技術(材料加工における最近の話題(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 341 切削屑を利用した遠心鋳造製銅合金軸受保持器の開発(知的材料・構造システムおよび複合機能化材料・デバイス(4),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- CFRPの新規穴あけ加工技術 : 傾斜機能砥石を用いたジャイロ式穴あけ加工(トピックス)
- 反応遠心力混合粉末法を利用したマグネシウム基傾斜機能材料の製造
- 飽和磁化および磁気異方性測定による材料評価(第23回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- 反応遠心力混合粉末法を利用したマグネシウム基傾斜機能材料の製造
- 遠心力混合粉末法による傾斜機能材料製造とその工業的応用