軟骨初期形成におけるGDF5の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-25
著者
-
真柳 秀昭
東北大・院・小児歯
-
真柳 秀昭
東北大学大学院歯学研究科 口腔保健発育学講座小児発達歯科学分野
-
畠山 雄次
東北大・院・小児歯
-
畠山 雄次
福岡歯大・機能構造
-
真柳 秀昭
東北大 大学院歯学研究科 口腔保健発育学 小児発達歯科学分野
関連論文
- 顔面過誤腫を認めた患児の咬合管理 : 永久歯萌出開始まで
- 上顎に発生した乳幼児色素性神経外胚葉腫瘍1例の咬合系の育成 : 術前から第一大臼歯萌出まで
- B-3 口蓋発生における神経堤由来細胞の動態(一般口演5,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 7. 東北大学歯学部における口腔育成実習について(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 本学小児歯科外来における初診患者の実態調査
- 当科における咬合誘導処置に関する実態調査 : 1970年代と1990年代との比較
- 石灰化歯原性嚢胞の病理組織学的・免疫組織化学的解析
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- 骨髄移植後の小児患者に認められた口腔病変
- 抗てんかん薬ゾニサミドがラット切歯形成に与える影響
- 歯科大学・大学歯学部における「障害児歯科」の教育と診療についての現況調査
- 未分化間葉細胞および骨芽細胞分化に対する Growth/Differentiation Factor 5(GDF-5) の影響
- 糖原病と肥大型心筋症を合併し, 摂食機能障害を有する Costello 症候群の1例
- 1.小児歯科・障害者歯科治療部における静脈内鎮静剤による歯科治療の実態(第33回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 唇顎口蓋裂児の乳歯列における過剰歯の臨床的検討
- 唇顎口蓋裂児におけるエナメル質形成不全歯の発現状況
- 保育園児の歯種歯面別齲蝕罹患状況の年齢的推移 : 1972, 1992, 2006年の断面調査の比較
- 口腔細菌のデンプンからの酸産生とそれに対するアミラーゼ阻害剤の効果
- 歯垢のデンプン分解酵素活性とう蝕との関連
- 幼若歯髄細胞に対する Growth/Differentiation Factor-5 (GDF-5) の影響
- ラット臼歯の萌出過程におけるversican及びADAMTSの発現
- フッ素とキシリトールの併用によるミュータンスレンサ球菌の糖代謝抑制効果とその生化学的機構
- Streptococcus mutans酸産生能のキシリトール感受性の多様性とその生化学的機構
- キシリトールのStreptococcus mutans増殖抑制効果
- 幼若永久歯の総合的研究 : その1 萌出・歯列咬合・歯の異常
- 乳歯歯根膜線維芽細胞の免疫学的反応性の解析
- おしゃぶりの使用とその関連因子 : スウェーデンと日本における調査の比較
- 小学生における口呼吸に関するアンケート調査 : その2 口呼吸による影響の増齢に伴う変化
- 小学生における口呼吸に関するアンケート調査 : その1 口呼吸および関連要因の学年ごとの発現率
- 小児の口呼吸に関する実態調査 : 保育園年長児の保護者に対するアンケート調査
- 小児の口呼吸に関する実態調査 : 保育園年長児の保護者に対するアンケート調査
- コンピューター制御麻酔注射器を用いた局所麻酔の効果
- 外胚葉異形成症に伴う部分性無歯症患児に咬合回復を行った一例
- 骨形成不全症児の口腔内所見とスプリントを用いた咬合管理
- 象牙質形成不全症の乳歯のエナメル質とエナメル : 象牙質境の組織学的研究
- ラテックスアレルギー児の歯科治療経験
- Alagille症候群児4例の歯科的所見と口腔管理
- 骨形成不全症児の口腔内所見と咬合管理
- アメロジェニンによる破骨細胞分化抑制
- ラットセメント質及び歯槽骨の形成過程におけるMMPs及びTIMPsの遺伝子発現
- ラット臼歯の有細胞セメント質形成過程における1型コラーゲン, 骨シアロタンパク質およびオステオカルシンの遺伝子発現に関する研究
- ラット臼歯の有細胞セメント質形成過程におけるI型コラーゲン,骨シアロタンパク質及びオステオカルシンの遺伝子発現に関する研究
- アルツハイマー型痴呆を有し齲蝕の多発を引き起こした1症例
- 口唇及び口蓋における体性-副交感神経反射性血管拡張反応の中枢機序の相違
- Familial cleidocranial dysplasia の1家系
- ラットにおける体性一副交感神経反射の存在について
- サイトメガロウイルス感染における臓器のHDC活性とサイトカインの動態
- 唇顎口蓋裂児にみられる形成不全歯の実態調査
- 高頻度にフッ化物を応用した唇顎口蓋裂児の乳歯エナメル質におけるフッ素分布
- 乳歯列咬合状態による咀嚼機能の相違について : ATP顆粒およびデンタルプレスケール【○!R】を用いた検査結果
- サイトメガロウイルス感染が歯の形成に与える影響 : III. 新生児期感染の影響
- 保護者の自作による視覚的支援ツールを用いることにより歯科受容がはかられてきた自閉症児の1例
- 小児科病棟における継続的口腔衛生指導の取り組み第3報 : 小児の食習慣と歯みがきの状況
- 発達障害者における口腔習癖の実態調査
- 小児科病棟における継続的口腔衛生指導の取り組み : 第2報
- 小児科病棟における継続的口腔衛生指導の取り組み(第1報)
- フッ素によるミュータンスレンサ球菌の糖代謝抑制効果はキシリトール併用により増強するか
- キシリトールはStreptococcus mutansのホスホエノールピルビン酸依存性グルコース取込みを抑制する
- 7.フッ素とキシリトールの併用によるStreptococcus mutansの代謝阻害効果について(第40回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- ミュータンスレンサ球菌の各種糖質における増殖と酸産生に及ぼすキシリトールの影響
- 6.ソルビトールがStreptococcus mutansのグルコース代謝を阻害する機構(第39回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- Streptococcus mutansに乳酸,酢酸,塩酸を添加したときの菌体内pH
- Streptococcus mutansのキシリトールによる酸産生阻害および増殖抑制と菌体内キシリトール5リン酸蓄積との関係
- キシリトールによるミュータンス連鎖球菌の酸産生抑制効果 : pHの影響とその生化学的機構
- 口腔レンサ球菌の糖代謝に伴うpH低下時の菌体内での酸産生と菌体外への酸排出
- Xylitolによるミュータンスレンサ球菌の酸産生阻害とそれに及ぼすpHの影響
- 2.XylitolによるMutans steptococciの酸産生阻害効果 : 増殖条件とpHの影響(第36回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- Down 症候群患者の歯肉線維芽細胞の自然免疫応答 : Toll-like receptor(TLR) 系とNOD系を介する応答
- ネコにおける体性-副交感神経反射性血管拡張反応の中枢機序について
- 8. 口腔育成実習参加者における口腔状況年次推移(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 悪性腫瘍への放射線療法が永久歯歯根形成障害を引き起こしたと考えられる4症例
- 乳臼歯部隣接面齲蝕の咬翼法レントゲン写真による診断と処置時診断との相違に関する調査
- 上顎乳犬歯の先天欠如と後継永久歯の早期萌出がみられた2症例
- 幼児の前歯部咬合状態と口腔習癖に関する25年間の推移
- 保育園児における乳歯齲蝕の25年間の推移 : 歯種歯面別罹患に関する断面調査の比較
- 出産歯抜去後に硬組織を含むエプーリスを認めた1例
- ストロー様異物が歯冠周囲に嵌入した3症例
- 下顎中切歯逆生埋伏の一症例
- 上顎側切歯に双生歯を認め咬合誘導した一例
- 軟骨初期形成におけるGDF5の役割
- 上顎左側の全乳歯に Odonto-dysplasia が認められた1症例
- 触覚センサーの歯牙硬組織疾患への応用に関する実験的研究
- すべての乳臼歯にtaurodont teethを認めた49, XXXXY症候群の一例
- 断乳の遅れと齲蝕発生の関連についての疫学的, 細菌学的研究
- 触覚センサーを用いた歯質硬度の測定に関する研究
- ラット三叉神経節における舌機械受容ニューロンの反応特性
- 抗てんかん薬バルプロ酸ナトリウムが成長期ラットの骨密度に与える影響
- 仙台市保育園児における乳歯齲蝕の30年間の推移 : 歯種歯面別罹患に関する断面調査の比較
- 歯垢細菌の Acid shock 後の生存率と齲蝕リスクとの関連
- 色素失調症3例における歯科的所見について
- 歯髄幹細胞に対する growth/differentiation factor-5(GDF-5)の影響
- 口腔細菌による lactosylfructoside の代謝の研究
- XXXXY症候群の一例 : 頭部X線規格写真による分析
- ラット有細胞セメント質の成長過程に関する免疫組織化学的研究
- A-14 正常マウスの脳におけるポドプラニンとカドヘリンの共発現(一般口演5,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P8 HaCaT細胞におけるJNK阻害によるタイト結合の形成促進(ポスター3,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P7 正常ヒト表皮角化細胞HaCaTを用いたタイト結合解析系の構築(ポスター3,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-8 HaCaT細胞におけるJNK阻害によるタイト結合の形成促進(ポスター3,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-7 正常ヒト表皮角化細胞HaCaTを用いたタイト結合解析系の構築(ポスター3,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P1 歯の発生におけるLecin rich Amelogenin peptideの発現解析(ポスター1,第40回福岡歯科大学学会総会抄録)