乳歯歯根膜線維芽細胞の免疫学的反応性の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-01
著者
-
阿部 真紀
東北大学大学院歯学研究科発達・加齢保健歯科学講座小児発達歯科学分野
-
丸山 康夫
東北大・歯・小児歯
-
眞柳 秀昭
東北大・歯・小児歯
-
眞柳 秀昭
東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座小児発達歯科学分野
-
阿部 真紀
東北大・歯・小児歯
-
畠山 雄次
東北大・歯・小児歯
-
畠山 雄次
福岡歯大・機能構造
関連論文
- B-3 口蓋発生における神経堤由来細胞の動態(一般口演5,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 中学生の口腔保健に関する意識調査
- 骨髄移植後の小児患者に認められた口腔病変
- 未分化間葉細胞および骨芽細胞分化に対する Growth/Differentiation Factor 5(GDF-5) の影響
- 平成13年度地方会開催記録
- 幼若歯髄細胞に対する Growth/Differentiation Factor-5 (GDF-5) の影響
- 下顎前歯に癒合または先天欠如を有した乳歯列の永久歯咬合への推移
- 乳歯歯根膜線維芽細胞の免疫学的反応性の解析
- 象牙質形成不全症の乳歯のエナメル質とエナメル : 象牙質境の組織学的研究
- アメロジェニンによる破骨細胞分化抑制
- サイトメガロウイルス感染が歯の形成に与える影響 : III. 新生児期感染の影響
- 永久歯に特発性歯冠吸収を起こしたと思われる2症例
- 幼児の前歯部咬合状態と口腔習癖に関する25年間の推移
- 保育園児における乳歯齲蝕の25年間の推移 : 歯種歯面別罹患に関する断面調査の比較
- ストロー様異物が歯冠周囲に嵌入した3症例
- 軟骨初期形成におけるGDF5の役割
- 2.未萌出第二大臼歯の歯冠内部に特発性吸収を認めた一症例(第33回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- すべての乳臼歯にtaurodont teethを認めた49, XXXXY症候群の一例
- 歯髄幹細胞に対する growth/differentiation factor-5(GDF-5)の影響
- Streptococcus pyogenes T12株細胞質膜より分離されたスーパー抗原CAPの生物学的特徴とCAP刺激により誘導されるTリンパ球の検討
- ラット有細胞セメント質の成長過程に関する免疫組織化学的研究
- A-14 正常マウスの脳におけるポドプラニンとカドヘリンの共発現(一般口演5,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P8 HaCaT細胞におけるJNK阻害によるタイト結合の形成促進(ポスター3,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P7 正常ヒト表皮角化細胞HaCaTを用いたタイト結合解析系の構築(ポスター3,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-8 HaCaT細胞におけるJNK阻害によるタイト結合の形成促進(ポスター3,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-7 正常ヒト表皮角化細胞HaCaTを用いたタイト結合解析系の構築(ポスター3,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P1 歯の発生におけるLecin rich Amelogenin peptideの発現解析(ポスター1,第40回福岡歯科大学学会総会抄録)