深海から分離した Microbulbifer 属細菌の耐熱性β-アガラーゼ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用糖質科学会の論文
- 2004-07-20
著者
-
堀越 弘毅
JAMSTEC
-
伊藤 進
北海道大学創成科学共同研究機構(cris)
-
大田 ゆかり
(独)海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センター深海バイオ事業化推進計画
-
掘越 弘毅
東洋大工
-
秦田 勇二
海洋研究開発機構
-
大田 ゆかり
海洋科学技術センター(JAMSTEC)
-
秦田 勇二
海洋科学技術センター(JAMSTEC)
-
能木 裕一
海洋科学技術センター(JAMSTEC)
-
李 志軍
海洋科学技術センター(JAMSTEC)
-
張 慧敏
海洋科学技術センター(JAMSTEC)
-
伊藤 進
海洋科学技術センター(JAMSTEC)
-
堀越 弘毅
海洋科学技術センター(JAMSTEC)
-
堀越 弘毅
海洋科学技術セ
-
大田 ゆかり
JAMSTEC
-
掘越 弘毅
海洋科学技術セ
-
秦田 勇二
海洋機構
-
能木 裕一
海洋科学技術センター
関連論文
- 日本海溝より分離したCytophaga-Flavobacterium属細菌の分類学的研究 : 微生物
- 深海サンプルより分離したFlavobacterium属細菌の分類学的研究 : 微生物
- P-041 菱刈金山地下熱水環境に存在する未培養好熱性Archaeaのrrn遺伝子オペロンを含むFosmidクローンの解析(遺伝子解析,ポスター発表)
- シロアリ生態系から単離したComamonas testosteroniTA441のフェノール資化能に関する研究 : 微生物
- 好冷性細菌Vibrio sp.No.5710のリンゴ酸脱水素酵素に関する生化学的研究 : 微生物
- 深海由来好冷・中度好圧性細菌Shewanella violacea strain DSS12のキノン酸化酵素の遺伝子のクローニングと精製
- 深海由来好冷・中度好圧性細菌Shewanella violacea strain DSS12の2種類の異なるチトクロムc遺伝子の単離と構造解析
- 深海由来好冷・中度好圧性細菌Shewanella violacea strain DSS12のRNAポリメラーゼコアサブユニット遺伝子の単離と構造解析
- 深海底より分離された, 好圧性細菌のゲノム解析[2] -Shewanella violacea菌におけるNotIリンキングクローンの解析-
- 深海底より分離された, 好圧性細菌のゲノム解析[1] -ホーミング酵素I-CeuIによる深海細菌ゲノム中のrrnオペロンの解析-
- 部位特異的変異によるカルシウム非依存性アルカリα-アミラーゼの熱安定性の向上
- B218 除草剤等を利用した形質転換タバコのポリエステル生合成の調節
- 313 深海微生物からの制限酵素の探索
- 810 Bacillus sp. KSM-635株が生産するアルカリセルラーゼの精製と性質
- 809 好アルカリ性Bacillus属細菌の生産するアルカリセルラーゼ
- C216 N. crassa のジカルボキシイミド耐性 os-4 遺伝子は MAPKKK をコードする
- C303 植物-根圏微生物複合系によるペンタクロロフェノール (PCP) のバイオレメディエーション
- B204 Candida albicans のジカルボキシイミド感受性とグリセロール蓄積誘導
- 6 イネの病害抵抗性にブラシノステロイドが及ぼす効果に関する研究
- ワイドレンジ鮮度センサの開発
- OME2000-92 ワイドレンジ鮮度センサの開発
- C208 Neurospora crassa におけるジカルボキシイミド耐性 os-1 遺伝子のクローニングとその変異同定
- B117 植物根圏微生物のペンタクロロニトロベンゼン (PCNB) 代謝能
- アカパンカビの浸透圧感受性 os, cut 変異株におけるフェニルピロール系殺菌剤感受性とグリセロールの異常蓄積
- A204 プロベナゾールによりイネに誘導される遺伝子のクローニング
- 微生物の高圧下における生育と呼吸鎖電子伝達系 : 微生物
- 中温、微好気条件で良好な生育を示す耐圧性海洋細菌の単離とその諸性質の検討 : 微生物
- 中性に感受性のあるアルカリ性細菌変異株の性質 : 微生物
- シロアリ共生系よりPCR増幅したnifH遺伝子の分子系統 : 微生物
- アルギニン-グリシン残基欠失によって耐熱性およびキレート剤耐性を有する Bacillus 由来α-アミラーゼのモデリングによる解析
- 新種の好アルカリ性 Bacillus が生産するアルカリマンナナーゼ
- 深海から分離した Microbulbifer 属細菌の耐熱性β-アガラーゼ
- 特定な1個のメチオニン残基置換によるBacillus由来α-アミラーゼの酸化安定化
- 双頭酵素アミロプルラナーゼ
- 蛋白工学による好アルカリ性Bacillus由来のカルシウムを含まないα-アミラーゼの耐熱化
- 耐熱性とキレート剤耐性を獲得した Bacillus 由来のα-アミラーゼ変異体
- 313 Bacillus sp. KSM-635由来Alkaline Cellulaseおよびその基質複合体の結晶構造
- 洗剤用酵素の開発
- 720 アルカリプロテアーゼの結晶構造と高pH耐性の分子構造的要因
- 119 好アルカリ性菌と有用酵素
- Bacillus sp. KSM-635株由来の小型化アルカリエンドグルカナーゼの構築、精製及びその特性 : 酵素
- アルカリプロテアーゼの結晶構造とアルカリ安定化要因 : 酵素
- Bacillus sp.の生産する3種のアルカリプロテアーゼの精製とそれらの関係 : 酵素
- 南極好冷細菌Alteromonas sp.KSM-SP111の生産するアルカリプロテアーゼの精製と性質 : 酵素
- 好アルカリ性Bacillus sp. KSM-AP1378株の生産するアルカリアミロプルラナーゼ遺伝子の解析 : 酵素
- 好アルカリ性Bacillus sp. KSM-AP1378の生産する洗剤用アルカリアミロプルラナーゼの性質 : 酵素
- 好アルカリ性Bacillus sp. KSM-AP1378の生産するアルカリ液化型α-アミラーゼ遺伝子の解析 : 酵素
- 好アルカリ性Bacillus sp. KSM-AP1378の生産する洗剤用アルカリ液化型α-アミラーゼの性質 : 酵素
- 2P-1183 深海由来酵母Psuedozyma hubeiensis SY62株を用いたバイオサーファクタントの効率的生産(6a生物化学工学,一般講演,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 628 好アルカリ性Bacillus sp. KSM-64株のアルカリセルラーゼ遺伝子
- 2C11-2 バチルス属細菌由来酸化剤耐性アルカリプロテアーゼKP43のタンパク工学的改変(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 571 Bacillus sp. KSM-K16の生産するアルカリプロテアーゼについて
- 好アルカリ性Bacillus属細菌のアルカリセルラーゼ遺伝子の塩基配列(微生物-クローニング-)
- 241 好アルカリ性Bacillusのアルカリセルラーゼのクローニング
- 240 好アルカリ性Bacillus属細菌の生産するアルカリセルラーゼ
- 212 中性バチルス属細菌の生産するアルカリセルラーゼ
- 好アルカリ性 Bacillus sp. HM-127 株由来α-グルコシダーゼの精製および諸性質
- 極限環境微生物が生産する糖質関連酵素に関する研究
- 過酷な環境を生きる深海微生物から取得した新規有用酵素とその応用
- 1P023 KP-43プロテアーゼの結晶構造とsubtilisinの酸化による基質特異性変化(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 酸化剤耐性アルカリセリンプロテアーゼ(KP-43プロテアーゼ)の結晶構造と酸化によるズブチリシンの失活機構
- 3F09-5 多孔質セルロースを用いたセルロース分解菌のスクリーニング法(資源エネルギー工学,一般講演)
- 特別寄稿 サイエンス&テクノロジー最前線 極限環境生物が拓く新しいバイオテクノロジー
- 6. イネ病害抵抗性にブラシノステロイドが及ぼす効果に関する研究(第35回大会研究発表抄録)
- 1107 深海岩石内における微生物相の解析
- シロアリ腸内共生原生生物の16S-like rRNA遺伝子による分子系統
- PCR増幅したsmall-subunit rRNA遺伝子によるシロアリ共生原生動物の分子系統 : 微生物
- 深海より分離された耐圧性微生物の遺伝子の解析 : 微生物
- マリアナ海溝チヤレンジア水域の地球最深海域よりの深海泥の鉱物組成
- O-15 堆積物中微生物相から見た相良油田の特性
- 超高温短時間での超好熱菌の熱死滅測定
- 深海微生物の生産する有用酵素(「深海バイオテクノロジーの展開」)
- 深海から分離された耐圧性微生物DSS12株の各圧力下における菌体脂肪酸組成の変化 : 微生物
- 721 酵母の有機溶媒耐性と脂肪族炭化水素の分解
- 373 深海より分離した有機溶媒耐性細菌による多環芳香族化合物の分解
- セレンディピティと科学の創造性
- 環境と微生物の多様性
- アルカリ性培養法によるアルカリ性酵素の生産(研究のスポット)
- 深部地下および海底における好熱菌ワールド
- 過酷な環境を生きる深海微生物の新規な難分解性多糖分解酵素
- 深海微生物から有用酵素を探し出す : 特異な活性を示す新規アガラーゼの発見
- 深海の遺伝子源としての可能性--深海底泥サンプルからの新規有用微生物(寒天分解酵素生産菌)の発見 (特集 海洋エネルギー・資源の開発動向)
- 深海微生物の有用性 (総特集 マリンゲノムの展開(下)深海微生物のゲノム生物学)
- 374 深海現場培養による有機溶媒耐性炭化水素分解細菌の分離
- 高圧/高温下の微生物と生体物質の挙動解析
- 21世紀における微生物利用
- γサブクラスに属するプロテオバクテリアにおけるポリアミン構成
- 過酷な環境を生きる深海微生物の新規な難分解性多糖分解酵素
- 好アルカリ性微生物(特殊環境下の生物-3-)
- 好塩性古細菌(セミナ-室--特殊環境下の生物-1-)
- 2Ga11 電極基板上における生きた微生物の付着配置および剥離の制御(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- O-161 千島海溝に沈み込んだカデ海山のもたらした水理地質とテクトニクス : 巨大な化学合成生物群集の発見とその意義(13. 海洋地質(液晶有),口頭発表,一般講演)
- 深海微生物より発見された海藻多糖分解酵素・その解析と応用
- 高い可能性を秘めた深海微生物(新規酵素の発見とその利用) (特集 海洋科学技術が拓く新しい物質材料研究)
- Oxidative Stabilization of an Alkaliphilic Bacillus .ALPHA.-Amylase by Replacing a Single Specific Methionine Residue by Site-directed Mutagenesis
- 2Ba07 深海からの新規バイオサーファクタント生産菌の分離(バイオプロセス,一般講演)
- 3Ca02 世界最深部の超深海生物が生産する新規セルラーゼの性質(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 2P-230 バイオサーファクタント生産菌Pseudozyma hubeiensis SY62株のドラフトゲノム解析(生合成,天然物化学,一般講演)
- 深海微生物に期待!
- 深海微生物より発見された海藻多糖分解酵素・その解析と応用(技術紹介,トピックス)