下肢悪性骨腫瘍に対する Kotz 下肢再建システムにおける合併症の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-01
著者
-
越智 光夫
広島大学医学部整形外科
-
平尾 健
県立広島病院整形外科
-
杉田 孝
広島大学医学部整形外科学
-
下瀬 省二
広島大学整形外科
-
杉田 孝
広島大学 大学院人工関節・生体材料学
-
越智 光夫
広島大学 大学院人工関節・生体材料学
-
下瀬 省二
広島大学医学部整形外科学教室
-
平尾 健
広島大学医学部整形外科学教室
-
松尾 俊宏
広島大学医学部整形外科学教室
-
杉田 孝
広島大学医学部整形外科
関連論文
- 変形性股関節症における骨形態分類と骨髄中の前駆・幹細胞分画の比較検討
- 股関節鏡視下手術の経験
- 特発性大腿骨頭壊死症に対する大腿骨弯曲内反骨切り術の治療成績
- 大腿骨頭壊死症に対し骨髄単核球移植を併用した骨頭回転骨切り術の短期成績
- 脳脊髄器官共存培養を用いたヒト末梢血由来CD133陽性細胞の脊髄軸索再生に及ぼす効果
- 脊椎・脊髄疾患の診断における膝関節固有感覚検査の有用性
- 分娩麻痺に対する手術的治療法の検討
- ループ系を使用した腱縫合法の改良について : 鶏屈筋腱を用いた実験的研究
- Kienbock病に対する骨核入り筋膜球置換術の治療成績
- Impaction bone grafting 法による人工股関節大腿側再置換術の検討
- 腫瘍濃染を伴わない段階で骨転移を来たした微小な肝癌の1例
- 舟状骨骨折再手術例の治療経験
- 距骨滑車骨軟骨損傷に対する逆行性ドリリングの術後成績
- 膝後十字靭帯再建術の再建方法の違いによる術後成績の検討
- 腱板修復術の術後成績
- 投球障害肩の病態と治療
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術の術後成績 : Transglenoid 法と Suture anchor 法の比較
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術 (Caspari法) の術後成績 : 非吸収性素材を用いて
- 悪性骨肉腫患者におけるメトトレキサート療法時の血中動態と副作用の発現
- MRIにて広範囲に異常陰影を認めた脊髄梗塞の1例
- ACL再建術における大腿骨孔位置の時計表示法 : Rosenberg 撮影と顆間窩撮影との比較
- MRIを用いた二重束再建前十字靭帯横断形態の検討
- Oxford 型UKAの短期成績の検討
- Dependent cut 法による人工関節置換術後の膝屈曲位内外反動揺性の検討
- Bi-socket 前十字靭帯再建術後の膝前方制動性の検討 : 脛骨骨孔ルートの違いによる比較
- パスツール処理骨表層への自家軟骨細胞移植による関節軟骨修復に関する実験的研究-第2報-
- パスツール処理骨表層への自家軟骨移植による関節軟骨修復に関する実験的研究
- 早期メカニカルルースニングをきたした thrust plate hip prosthesis の2例
- 寛骨臼回転骨切り術に関する実験的研究 : 第2報
- 悪性骨腫瘍における処理骨, 人工骨を併用した血管柄付き腓骨移植術の検討
- 骨・軟部腫瘍の肺転移症例に対するvideo-assisted thoracoscopical surgery (VATS)の治療成績
- 神経鞘腫の臨床症状とMRI所見
- 骨・軟部腫瘍に対する遊離組織移植による再建
- 良性骨腫瘍および骨腫瘍類似疾患に対するβ-TCPの使用経験
- 受賞論文の要旨 第62回広島医学会総会 広島臨床外科医学会賞 悪性繊維性組織球腫におけるテロメア維持機構の臨床的意義と今後の展望 (特集 第62回広島医学会総会)
- 高気圧酸素システムの違いによるスポーツ外傷・障害の治療効果について
- 血管腫に対する手術の意義について
- 骨・軟部腫瘍における Leeds-Keio 人工靭帯を用いた関節の機能再建
- 明らかな外傷およびスポーツ歴を伴わない脛骨外側プラトー軟骨損傷の4例
- ヒト半月無血行野の損傷に対する遊離滑膜移植術
- 半月体部損傷に対する遊離滑膜移植を用いた修復術
- 血管腫における術前診断の検討
- 悪性軟部腫瘍に対する手術的治療と放射線療法の併用
- 骨・軟部悪性腫瘍に対するターゲティング化学療法のための磁性体封入リポソームの開発
- 当科における骨肉腫の治療成績
- 類骨骨腫に対するCTガイド下経骨皮質的腫瘍摘出術の経験
- 大腿部悪性軟部腫瘍切除の筋切除範囲と機能的予後
- 胞巣状軟部肉腫の治療経験 : その特徴的臨床像について
- 骨類腱線維腫の治療経験
- MDP-Lys によるハムスター骨肉腫に対する肺転移抑制効果とその至適投与量(第2報)
- 類上皮肉腫の治療経験
- ハムスター骨肉腫に対するアドリアマイシン封入熱感受性リポソームによる抗腫瘍効果
- 骨・軟部腫瘍における3次元CTの応用
- 悪性線維性組織球腫におけるp53, nm23蛋白の免疫組織化学的検討
- 軟骨肉腫の治療成績
- 骨軟部腫瘍に対する3-DCTの検討
- 軟部肉腫に対する追加広範囲切除の有用性について
- 軟部肉腫に対する Brachytherapy について
- 下腿悪性腫瘍切除後のosteocutaneous flapによる再建
- 当科における軟部悪性線維性組織球腫の治療成績
- 当科における骨肉腫症例の治療成績
- 下肢原発性悪性骨腫瘍に対する患肢温存術の検討
- MDP-Lys による実験骨肉腫に対する肺転移抑制効果と抗腫瘍能について (第1報)
- 微小外科手技による上肢骨・軟部腫瘍切除後の再建
- 線維性骨異形成に対する治療経験
- 悪性骨腫瘍切除後の処理骨を用いた再建
- 下腿に発生した悪性骨・軟部腫瘍に対する治療経験
- 下肢悪性骨腫瘍に対する Kotz 下肢再建システムにおける合併症の検討
- 膝後十字靭帯に発生した膝関節内ガングリオンの3例
- 病的骨折を伴うtumorous condition of boneに対して血管柄付骨移植を用いた治療経験
- 上腕骨近位部悪性骨腫瘍(巨細胞腫含む)切除後に骨頭付き遊離血管柄付き腓骨移植を用いた肩関節の再建術
- Extendable Endoprosthesis で再建した小児骨肉腫の2例
- 骨巨細胞腫の治療経験
- 下肢悪性骨腫瘍に対するKotz下肢再建システムの治療経験
- Howmedica Modular Resection System(HMRS)を用いた上腕骨悪性腫瘍の治療経験
- 骨盤原発性悪性腫瘍の治療経験
- 下肢における三次元brachytherapyの治療経験
- 仙骨骨腫瘍2例の治療経験
- 磁気ターゲティングを応用した新しい化学療法システム -抗腫瘍効果に関する検討-
- BIO REVIEW 磁性体リポソームを用いたDrug Delivery Systemによるターゲット療法
- ハムスター骨肉腫に対する磁気ターゲティングを応用した新しい化学療法システムにおける抗腫瘍効果
- 悪性骨・軟部腫瘍に対するBrachytherapyの治療成績
- 下肢原発性悪性骨腫瘍に対する腫瘍広範切除後の再建手術の検討
- 軟骨移植の基礎と臨床
- 膝関節の骨軟骨欠損に対する冷凍保存同種半月板移植
- 上肢における機能的遊離筋肉移植の検討
- 上位型腕神経叢損傷に対する尺骨神経部分移行術(Oberlin 法)の治療経験
- 末梢神経損傷後の後根神経節における microRNA-125b およびTNF-αの発現
- 巨大L5横突起基部にて椎間孔外で神経根障害をきたした1例
- Kienbock 病に対する橈骨遠位端背側からの有茎血管柄付き骨移植術の経験
- 前十字靭帯再建術後の heel-height difference と前方制動性の検討
- 解剖学的二重束ACL再建術の術後成績 : Single および Bi-socket 再建との比較
- PS型人工膝関節置換術後の屈曲 gap 傾斜角に影響を与える因子の検討
- 限局した関節内腫瘤を形成して著明な膝伸展制限を生じた滑膜軟骨腫症の1例
- 悪性軟部腫瘍に対する密封小線源治療 (特集 運動器傷害における治療法の新しい試み) -- (腫瘍)
- 骨粗鬆性脊椎骨折による遅発性神経麻痺に対する脊椎後方短縮骨切り術の経験
- 116. レクリエーションスキーにおける膝前十字靭帯損傷の発生状況に関する考察
- Clinical Study of Ring Avulsion Injuries
- Three case reports of synovial sarcoma.
- 先天性橈側列形成不全に対する手術療法についての検討