カーボンペースト電極におけるボルタンメトリー電流の挙動と特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-14
著者
-
片野 肇
福井県立大生物資源
-
巽 広輔
福井県立大生物資源
-
千田 貢
京大・農・農化
-
千田 貢
福井県立大・生物資源
-
千田 貢
京大名
-
巽 広輔
信州大 理
-
山本 行隆
京都市立看護短大
-
片野 肇
福井県立大学生物資源学部生物資源学科
-
巽 広輔
福井県立大学生物資源学部
-
片野 肇
福井県立大学生物資源学部
-
片野 肇
福井県立大学
関連論文
- 直方体型薄層セルを用いるフローインジェクション・クーロメトリーによる絶対量測定条件の検討
- ダイヤモンド電極の電極特性と接触角の関係について
- ポリアンモニウムの溶液中ビリルビンオキシダーゼ安定化効果と酵素触媒機能電極への応用
- 変性剤によるビリルビンオキシダーゼの可逆的不活性化と熱失活への影響
- 集合微小帯電極におけるパルス・ボルタンメトリー電流応答と信号対雑音特性
- 酸化還元酵素安定性評価へのバイオエレクトロカタリシス反応の利用 : ビリルビンオキシダーゼ熱失活過程の速度測定
- 酸素電極を用いる染毛剤中におけるウリカーゼ活性の測定法
- 2C-12 アベナ子葉鞘における"Stored growth" 及び "Residual auxin effect" について (第2報)
- 酵素-酸素電極法による不揮発性アミン類の定量(食品-物性, 物理化学, 分析-)
- クーロメトリーを用いる流れ分析用薄層セルの特性について
- 硫酸還元菌が示すヒドロゲナーゼ可逆触媒反応の電気化学的解析
- 5B8 植物細胞壁(Nitella flexilis)の構造解析 : (1)赤外線分光分析について
- 細胞誘電泳動焦点法 (バイオサイエンスと応用)
- 1,2-ジクロロエタン/水界面でのルテチウムビフタロシアニン錯体の界面吸着による電子移動
- イオン移動ボルタンメトリー用四電極式測定システムの性能評価
- 3A-23 植物培養細胞の膜組成と融合について
- 酵素ビリルビンオキシダーゼ不活性化過程の測定 : 温度、変性剤の影響
- 電流計測型バイオセンサーを用いるキトサナーゼ活性測定法
- ポリアンモニウムーヘキサシアノ鉄複合体のボルタンメトリー
- 2Dp-10 タバコカルス細胞のカルス誘導及び継代培養過程の膜電位
- 1B-6 Nitella expansaプロトプラストの膜電位の性質
- 1B-4 植物培養細胞原形質膜の諸性質 : II. 培養細胞の膜電位
- 3D-5 植物プロトプラスト融合過程における2,3の物理,化学的因子の効果 : その2
- 3D-4 植物プロトプラスト原形質膜の電気的性質 : 1. Nitella expansaについて
- 産・学・官スポットライト イオン液体型ベンザルコニウム抗菌剤
- ビス(フタロシアニナト)ルテチウムとヘキサシアノ鉄との液液界面電子移動反応のボルタンメトリー
- ベンジルジメチルテトラデシルアンモニウムとビス(2-エチルヘキシル)スルホコハク酸およびリン酸から成る常温溶融塩とその抗菌剤としての可能性
- フェロセンとヘキサシアノ鉄との油水界面電子移動反応のサイクリックボルタンメトリー
- りん脂質を並べた油水界面でのポリアンモニウム抗菌剤移動反応のボルタンメトリー
- りん脂質単分子膜を形成した油|水界面でのポリアンモニウム抗菌剤のイオン移動ボルタンメトリー
- カーボンペースト電極におけるボルタンメトリー電流の挙動と特性
- テトラフェニルアンチモンにより促進されるフッ化物イオンのニトロベンゼン : 水界面での移動反応のボルタンメトリー
- 1,1'-ジブチルフェロセンとヘキサシアノ鉄との液液界面電子移動反応
- α,ω-ジクロロアルカン : 水界面の電荷移動ボルタンメトリー
- 種々の鉄錯体を基質とする鉄酸化細菌の呼吸反応の速度解析
- ヒドロゲナーゼ反応の電気化学的速度解析
- 硫酸還元菌を触媒とする水素の電気化学的酸化反応の解析と生物燃料電池への応用
- 酵素の生物電気化学的還元反応の解析と生物燃料電池のカソード反応への応用
- 硫酸還元菌を触媒とする水素酸化反応の電気化学的速度解析
- アンペロメトリー型イオン選択性電極を用いる揮発性アミンセンサー(バイオアナリティカルケミストリー)
- 液液界面電子移動反応のボルタンメトリー電流の理論について
- 1B-3 植物培養細胞原形質膜の諸性質 : I. 植物プロトプラストの電気泳動的挙動
- ポリアンモニウム電解質による紫外線吸収剤の黄変抑制効果
- 1Ep11 植物プロトプラスト原形質膜のCa結合特性 : 細胞電気泳動法による研究
- 1Ep10 蛍光プローブ法による植物プロトプラストの膜電位測定とCa,Laイオンおよびカルモジュリン阻害剤の効果
- 1Ep09 植物プロトプラストの電気回転-La^,Ca^イオンおよびDNAの効果
- 3Ea12 植物プロトプラストの細胞電気回転
- 3Ea01 植物プロトプラスト原形質膜のイオン吸着挙動
- 植物プロトプラストの細胞電気回転1.基本的性質(物理化学・分析化学・その他化学一般)
- H-11 誘電泳動無点法を用いる細胞電気融合法
- 1Cp-1 ニンジン培養細胞における光により発現するアントシアン合成と膜電位
- 3Aa-3 電気融合法によるニコチアナ属種間雑種植物の作成
- 3Dp-6 タバコ緑色培養細胞の膜電位特性
- 2Bp-4 レクチンを用いた植物プロトプラスト表層の糖残基の同定
- 3Ca-10 プロトプラストの電気融合におけるレクチン効果と表層の糖組成
- 3Ca-9 電気泳動法による植物プロトプラスト表面電荷の評価
- 3Ca-2 タバコ培養細胞の膜電位と再分化能の相関について
- 2Ca-3 植物プロトプラストの電気誘導細胞融合における高分子の効果
- 2Ca-2 タバコ及び大麦葉肉細胞プロトプラストの電気泳動的挙動 : pH,イオン強度,組成の効果
- 植物プロトプラストの融合と細胞膜
- 1B-7 電気刺激による植物プロトプラストの融合誘導
- カーボンペースト電極(CPE)及びエレクトロカタリスト含有CPEにおけるNAD(P)Hの微量定量法
- 水溶液滴電極を用いるイオン移動ポーラログラフィー用の小型電解セル
- アンペロメトリー型イオン選択性電極に基礎をおくカリウム及びナトリウムイオンセンサー(センサー)
- ο-ニトロフェニルエーテル類/水界面の分極性とそのイオン移動ボルタンメトリーへの応用
- マイクロコンピューター制御システムを用いたイオン移動ボルタンメトリー
- 油水界面-DMFc^+/DMFc(DCE)/Flavins(W)系-における電子移動反応の研究
- ドキシラミン及びフェニラミン類のニトロベンゼン/水界面イオン移動ボルタンメトリーの研究
- アンペロメトリー型Na^+及びK^+イオン選択性電極の電流-電位特性とその高濃度領域定量分析への応用
- 有機アミンの有機溶媒/水界面イオン移動ボルタンメトリー
- FMN及びFADの液液界面電子移動反応のボルタンメトリー
- アンペロメトリー型イオン選択性電極を用いる揮発性アミンセンサーの特性
- アンペロメトリー型イオン選択性電極による高濃度Na^+およびK^+イオンの測定
- プロカインの有機/水界面分配反応のボルタンメトリー法による研究
- 水銀(II)イオンの液/液界面イオン移動ボルタンメトリー的挙動とストリッピング法による微量分析
- アンペロメトリー型Na^+およびK^+イオン選択性電極の電流-電位特性. 高濃度領域での挙動.
- 2004志方メダル記念論文 1,6-ジクロロヘキサンおよび1,4-ジクロロブタン|水界面の電荷移動ボルタンメトリー
- 油水界面の電気分析化学における最近の進歩
- 電気化学測定法-10-液・液界面イオン移動の電気化学的測定法
- 油水界面の電気化学,ポ-ラログラフィ-およびボルタメトリ-による研究
- 界面電荷移動反応のダイナミックスと生体分子デバイスの基礎 (Abstracts of papers at the 36th annual meeting on polarography and electroanalytical chemistry.December 7th〜8th,1990 in Tokyo)
- 電気化学バイオセンサ- (バイオセンサ-)
- 2C-13 Pea stem 第3節間細胞壁における多糖類の配向構造について : 酵素処理による赤外線吸収スペクトルの変化による検討
- 1C-15 Nitella axilliformis細胞膜のpH応答に於ける各種阻害剤の効果
- 1C-4 Nitella細胞における微小H^+-flux測定用セルの試作と2,3の測定結果について
- 電気化学法を用いてのビリルビンオキシダーゼのアニオンによる阻害反応の解析
- 2C-11 Pea stem 第1-第3節間細胞壁におけるCa^及びMg^の含量とその生理的意義 : (その1)細胞壁標品の分離・精製
- 5B5 Nitella flexilis細胞のイオン組成とflux.
- 5B4 N.flexilis細胞の膜電位における光および重炭酸塩による一過性過分極
- 3C-7 Nitellaの細胞膜電位の外液pH効果 : 共存イオンの影響と電流電圧特性
- 2C-4 Nitella細胞壁の力学的性質に及ぼす酸及びイオン効果 : とくに延伸とカルボキシル基配向構造の変化について
- 電気化学 : そこを知りたい,議論したい
- 2Bp12 Streptothricin (ST)生合成酵素群を利用した新規化合物の創製(バイオマス・資源・エネルギー工学/生合成・天然物化学,一般講演)
- 重金属イオンの液液界面イオン移動ボルタンメトリー
- ヘキサシアノ鉄酸イオンを介するグルコースオキシダーゼ酵素触媒電流に対するポリリジンの効果
- ポテンショスッタットから眺める電気化学分析法の特色 : 2. ポテンショスタットの電源
- ポテンショスタットから眺める電気化学分析法の特色 : 1. OPアンプとポテンショスタット
- 3Gp13 Streptothricin (ST)生合成酵素群を利用した新規化合物の創製(オミクス解析/生合成,天然物化学/環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 液液界面電荷移動反応の電気化学的研究
- 2P-221 ストレプトスリシン(ST)生合成酵素群を利用した新規ST類縁化合物の創製(生合成,天然物化学,一般講演)