情報検索実習の技能的側面と専門的側面 : 家政系短大における総合的情報教育の試み(VII)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-03
著者
-
鈴木 尚志
(有)アイ・エー・シー:井上学術情報センター
-
中村 博幸
京都文教大学
-
中村 博幸
京都文教短期大学
-
秋尾 保子
京都文教短期大学
-
矢内 秋生
武蔵野女子大学・短大部
-
池田 勝枝
目白学園女子短期大学
-
池田 勝枝
目白学園短大
-
鈴木 尚志
ウイングヘッド
-
鈴木 尚志
東北大学薬学部
関連論文
- 家政系短大生に適した基礎教育(1)研究の枠組とガイダンス教育から見た短大学生像
- ガイダンス教育としての基礎教育 : 短大生の新しい学生像をさぐる
- 生活情報としての環境情報 : 新聞記事の情報分類と概念マトリクス分析
- 生徒の学力向上のためのシステムの開発
- 学級生徒の学力向上のための視点
- 総合的な学習の時間を実現するためのプロジェクトグループ : 学習プロジェクトとしてのユニットによる実体験と自己表現
- 生徒が編集に参加する学級通信発行の試み : 学級通信の編集作業を通じて、生徒の情報を読み・生かす能力を育む
- 生徒が編集に参加する学級通信発行の試み : 学級通信の編集作業を通じて, 生徒の情報を読み・生かす能力を育む
- 総合的学習を具体化する指導カリキュラム
- 総合的学習を指導するために必要な教師の資質とその育成
- インターネットのメッセージボードを利用したゼミの展開 : ゼミ学習のためのスキルとしての電子合同ゼミ
- インターネットのメッセージボードを利用したゼミの展開 : 演習テーマの広がりと深みをサポートするネットワーク
- インターネットのメッセージボードを利用したゼミの展開 : ゼミ学習のためのスキルとしての電子合同ゼミ
- インターネットのメッセージボードを利用したゼミの展開 : 演習テーマの広がりと深みをサポートするネットワーク
- マス型小規模大学におけるエリート型的な自主ゼミ組織化の実践(III-4部会 高等教育(3))
- 大学類型と教育機能 : ガイダン教育の視点からみた類型別教育(研究発表I I-3部会 高等教育(1))
- 大学基礎教育における教材開発 : トータルな大学基礎教育をめどして
- ネットワークの利用形態に応じた情報倫理教育
- 情報検索実習の技能的側面と専門的側面 : 家政系短大における総合的情報教育の試み(VII)
- 情報ネットワーク社会における情報モラルの提案(I) : 情報教育からの各提言の考察
- 学生像の変化と大学 : 新しい学力観で教育された受け皿としての大学教育
- 情報教育の立場からみた「情報社会論」--カリキュラムといくつかの視点 (情報/教育/社会をいかにつなぐか--北海道教育大学 1996年5月25日(土))
- ガイダンス教育の考え方に基づいた短期大学における基礎演習
- ガイダンス教育の展開(VI) : 新しい学生像を探るための予備調査
- 高等教育機関におけるガイダンス教育の展開
- 学生が高等教育に適応する為の準備教育 : ガイダンス教育の理論と展開(I-2部会 学校(1))
- 学生のPI(パーソナル・アイデンティティ)確立のための研究(2)
- 学習ガイダンス教育としての基礎演習のあり方 : 概念・スキル・カリキュラムなど短大の事例報告(II-2部会 大学の授業)
- インフォプロってなんだ? 私の仕事, 学び, そして考え
- 検索者から見た全文検索システム--雑誌記事索引におけるケーススタディー
- 検索者から見た全文検索システム : 雑誌記事索引におけるケーススタディー(INFOSTAシンポジウム2003一般発表)(INFOSTAシンポジウム2003)
- 検索者から見た全文検索システム--雑誌記事索引におけるケーススタディー (INFOSTAシンポジウム2003--情報サービスソリューションに向けて)
- サーチャーの会ホームページ運営 : 会員有志のコラボレーションによるコンテンツ企画から運営まで(INFOSTAシンポジウム2002 一般発表)(INFOSTAシンポジウム2002)
- 情報環境の変化に対応した情報検索教育の実践--女子大学における情報リテラシー教育として
- サーチャーの会ホームページ運営--会員有志のコラボレーションによるコンテンツ企画から運営まで (INFOSTAシンポジウム2002--インフォプロからの情報発信) -- (情報発信)
- WWWにおけるHTMLファイルリンク(情報のリンク)
- インターネットによるビジネス情報の検索と商用データベース(サーチャーのためのデータベース最新事情)
- 図書館とサ-チャ---デ-タベ-ス検索におけるサ-チャ-の役割
- 国内新聞記事検索 (サーチャーのためのワンポイントアドバイス (第21回))
- パネル・ディスカッション : 情報整理の温故知新 (第22回ドクメンテーション・シンポジウム)
- サーチャーの行方 ( 第6回)
- オウバクより単離された γ-Hydroxybutenolide 誘導体と Limonoid の光酸化反応
- 韓国東部漁村における風の呼称と認識
- 日本海の自然現象に対する韓国の風土的な環境観
- 風土的な環境観のための自然現象に関する伝承的呼称
- ゼミを中心としたカリキュラムの連続性 : 学生が育つ授業・学生を育てる授業 : 教員と学生が授業をつくる
- 芸術系大学における初年次教育の取り組み
- 小規模文系単科大学における情報リテラシーの育成 : 「情報機器演習」を中心とした事例
- 大学演習科目における学部学生を活用した授業の運営 : 「情報機器演習」を中心とした事例
- 大学初年次教育としてのアドバイザー制 : 新入生にアドバイザーを選ばせる試み
- 大学初年次教育としてのベーシックセミナー : 導入教育の効果を学生コメントからみる
- 大学教員に対する大学教育オリエンテーションの必要性(I-5 大学教員)
- FD実践交流の組織化の必要性
- 教員養成における演習科目の構造化 : 教職「総合演習」の事例報告
- 学習とガイダンスを中心とした大学カリキュラムの考え方(高等教育(3))
- 環境情報の高等教育への応用
- 知識ベ-スの構築とその教育効果-2-
- 情報伝達知覚のための教育システムの開発
- 身振り言語のためのグロッサリ-・デ-タベ-ス-1-VDT上の動画の判別分析
- 学校にインターネットはやってくるのか : 取りまく状況をみつめる
- 幼稚園教諭養成課程における「教育の方法・技術」の内容(第2報)
- 学習者としての大学生に必要なプロトコル : 大学・短大生の認識度調査から(III-2部会 大学生)
- 3 私語に対する教師の対策と学生の反応 : 事例報告 : 短大の講義を中心に(III-3部会 大学生)
- F143 コンピュータ・リテラシー教育 : 短期大学生活科学学生の理解
- 4)講義に対する興味度・集中度の調査(画像処理・画像応用研究会(第80回))
- D113 ニューメディア理解の為のカリキュラム : ニュー・テクノロジーの視点からみた科学概念育成
- 2Cp-1 教育工学の下位概念としての視聴覚機器の操作法学習ユニット (2) : 教員養成課程・女子短大生の為の学習カリキュラム
- E-7 教育工学の下位概念としての視聴覚機器の操作法学習ユニット(1) : 教員養成課程・女子短大生の為の学習カリキュラム
- 教室内 LAN を利用した情報コミュニティ形成のための体験学習
- 芸術系大学における初年次教育の取り組み(2)学生コメントから探る授業改善のための一方策
- 講義に対する興味度・集中度の調査
- 保育者-保護者間のコミュニケーションの改善をめざした研究-保育者に必要な能力・資質に関する幼児教育学科学生の意識-
- 大学の類型と初年次教育の各要素の内容(大学教育)
- 大学演習科目における学生の活用 : 優秀な技術を持った学生のサポートによる授業の方法
- コンピュータネットワークを活用した情報処理教育 : WindowsNTをホストサーバーとしたWebコンテンツ作成システム
- WWWサーバーを利用した相互学習評価システム
- 接続教育と教育連携 : 高大接続と高大連携を中心に
- 芸術系大学における初年次教育の取り組み(3)入学時と前期終了時における学生個別の比較をふまえて
- 保育者-保護者間のコミュニケーションの改善をめざした研究(2)-保護者からの相談に対する保育者の答え方の特色-