採点自動化システムを利用しての情報教育 : サーベイと具体例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 教育工学関連学協会連合全国大会実行委員会の論文
- 2000-10-07
著者
関連論文
- 6ZB-4 教育支援のためのプロキシ型Webアノテーションシステム(教育システム,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 2G-6 情報リテラシー授業における技能評価を含むオンライン定期試験(教育方法・教育システム,一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 情報リテラシー授業における技能評価を含むオンライン定期試験
- コース管理システムのテスト機能を用いた定期試験の実践
- 情報システムと現代社会 : 大学における情報教育のためのコンポーネント構成型教材の開発とその展開(岩手の会)
- K-022 電話機能付き携帯型学習支援システムの提案(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- TCP/IPプロトコル学習ツールの開発と評価(教育)
- 初等アセンブラプログラミングにおけるニアミスプログラムに対するアドバイス提示法
- 初等アセンブラプログラミング評価支援のための事例ベース構築法(教育)(コラボレーションアートとネットワークエンターテイメント)
- LN-6 TCP/IPプロトコル学習ツールの開発(N. 教育・人文科学)
- LN-5 初等アセンブラプログラミングにおけるニアミスプログラムに対するアドバイス文生成法(N. 教育・人文科学)
- 機械学習における事例ベースの補完的な利用法
- オブジェクト指向モデリング教育における個別学習と協調学習を組み合わせた授業の設計と実践
- Virtual Serverを用いた通信教育課程のためのサーバ構築演習授業環境の構築
- 個別学習と協調学習によるオブジェクト指向モデリング教育の実践
- 「物語」導入型教材コンテンツを活用したセルフラーニング型授業--オブジェクト指向プログラミング教育における実践例
- セルフラーニング型授業の試み--LMS・ビデオ教材・評価支援システムによるプログラミング教育
- ラーニングテクノロジーを活用した授業改善の支援と普及--帝京大学 (特集 教育改善のための教育・学習支援)
- ラーニングテクノロジー開発アシスタントと授業改善
- ラーニングテクノロジー開発アシスタントと授業改善
- 6ZB-3 項目反応理論を利用した学習者モデルにおける正答率推定手法(教育システム,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 採点自動化システムを利用しての情報教育 : サーベイと具体例