頚椎症性筋萎縮症の手術成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-25
著者
-
戸山 芳昭
慶応義塾大学医学部整形外科学教室
-
小柳 貴裕
川崎市立井田病院整形外科
-
小柳 貴裕
東京歯科大学市川総合病院整形外科
-
藤村 祥一
慶応義塾大学整形外科
-
藤村 祥一
慶應義塾大学医学部整形外科学教室
-
戸山 芳昭
慶応義塾大学 医学部整形外科
-
小柳 貴裕
東京歯科大学市川総合病院 整形外科
関連論文
- 運動および知覚Schwann細胞上に発現する糖鎖抗原の特異性
- 519 骨誘起チタン合金の生体適合性と骨界面強度評価法の提案(生体・医療材料-I)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11)
- 腰椎椎間板ヘルニアの感受性遺伝子 : 発症のメカニズム
- 腰椎椎間板ヘルニアの発症メカニズムについて : CILPp. I395TのTGF-β1作用抑制を介する細胞外マトリックス発現制御の相違
- 腰椎椎間板ヘルニアの遺伝子解析
- MRIにおける健常者頚椎椎間板の加齢性変化に関する縦断的研究(第一報)
- RA上位頚椎病変による脊髄症発症のレントゲン診断指標の検証
- 関節リウマチ頚椎病変による脊髄症状進行例 (Ranawat IIIb) に対する手術成績
- 腰部椎間板症に対する前方固定術の成績
- Anterior Decompression and Fusion via the Extrapleural Approach for Thoracic Disc Herniation Causing Myelopathy
- 健常者における頚椎弯曲と椎間板変性との関連について
- 第1, 2中手骨に発生した孤立性骨嚢腫の1例
- 凍結方法の違いによる骨端部軟骨のViability : プログラムフリーズ法とガラス化法の比較
- サル脊髄損傷に対する hGalectin-1 導入ヒト神経幹細胞移植の有効性
- 頭蓋頚椎移行部の支持機構に関する研究 : 第2報 翼状靭帯の機能解剖
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するLove法術後の遺残性腰痛の検討(第三報)
- 腰椎椎間板ヘルニア術後の遺残性腰痛について : Love法と前方固定術の比較から
- 多椎間Love法を施行した腰椎椎間板ヘルニア症例の検討
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するLove法の長期成績-その有効性と問題点-
- 腰部椎間板ヘルニアに対するLOVE法の長期成績 : 術後10年以上
- 脊椎手術後の血腫による神経合併症
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する前方固定術の長期成績 : 術後10年以上
- 側弯症術後の遅発性感染の検討
- 膝関節遊離体症状を呈した限局型色素性絨毛結節性滑膜炎の1例
- 寛骨臼骨折の観血的治療例の検討
- 遺残性Osgood-Schlatter病に合併した膝蓋腱断裂の治験例
- 頸椎前方固定術後の血腫により脊髄症状の増悪をきたした1例
- 頚椎前方固定術後の血腫により脊髄症状の増悪をきたした1例
- 仙骨嚢腫の臨床像 -その発症機序を中心に -
- 仙骨部脊索腫 : 再発例からみた予後因子と治療法の分析
- 腰椎変性すべり症術後の固定隣接椎間への影響に関するX線学的検討 : 前方固定術とPLIFの比較(術後3年)
- 脊柱管狭窄を伴う頚椎椎間板ヘルニアの術式選択 : 前後合併手術と後方除圧術の比較
- 頚椎椎間板ヘルニアによる頚髄症軽症例に対する保存療法
- 硬膜外血管脂肪種の5例
- ヒトにおける経頭蓋電気刺激による脊髄誘発電位の伝導路 : 脊髄髄内腫瘍手術前後の神経学的所見からの検討
- 環軸関節不安定症に対するMagerl法の成績
- 口腔・顎顔面機能再構築のための高機能素材の開発
- キアリ奇形に伴う脊髄空洞症における疼痛の手術治療成績 : 術前後のMRI所見に着目して
- 環軸関節後方固定術後の高度後弯変形がリモデリングされた1例
- 健常者における頚椎椎間板および頚髄の加齢変化
- 腰痛患者におけるSF-36を用いたQOLの評価
- 頚椎椎間板ヘルニアによる頚髄症患者の脊髄面積および髄内高輝度病変の経時的変化 : 保存療法例と手術例との比較検討
- 頚椎前方固定術後における隣接椎間板変性について : 移植骨の初期固定位置と固定角度からの検討
- 腰椎変性すべり症に対する後方除圧術による腰痛治療成績の検討
- 経静脈的patient controlled analgesiaによる脊椎術後疼痛管理について
- 高齢者軸椎骨折の治療経験
- 腰椎変性すべり症に対する前方固定術の長期成績 : 術後10年以上
- 腰椎変性すべり症に対する前方固定術の長期成績
- 椎間板と交通する脊柱管内嚢腫(椎間板嚢腫) : 疾患の命名とその病態について
- 軽微な外傷による外傷性頸頭ジストニアに起因する高度頸椎後弯変形の1治験例
- 頚椎・頚髄腫瘍に対する脊椎インストゥルメンテーションを用いた再建術
- 頸椎後縦靭帯骨化症に合併したclenched fist syndromeの1例
- モルキオ病に伴う環軸関節亜脱臼の1治験例
- 腰椎変性すべり症に対する前方固定術の術後成績-移植骨圧潰に影響を及ぼす因子について-
- 人工椎間スペーサーを併用した後方進入腰椎椎体間固定術の検討
- 頚椎部脊髄腫瘍摘出後の頚椎弯曲と可動域の変化
- PLIFにおける椎体間スペーサーの有用性と長期経過の検討
- SPINE System【○!R】を用いた instrumentation surgery : 使用経験とその評価
- コンピューターを活用した頚椎後縦靱帯骨化巣計測法の計測者内および計測者間信頼性の検証
- 中枢神経の再生医療
- 副甲状腺機能低下症を合併した透析患者に発生した Occult Fracture of the Fossa Acetabuli の1例
- 体幹 (特集 スポーツ障害) -- (診断・治療・リハビリテーション)
- 骨膜付き骨の凍結条件の違いによるviabilityの検討(実験的研究)
- 汎用型冷凍庫を用い各種温度で凍結保存した幼若骨の Viability の検討
- 自然縮小を確認しえた硬膜外くも膜憩症の1例
- 粘液乳頭状上衣腫の治療成績
- 椎間関節のCT所見からみた腰椎変性すべり症の手術法の選択
- 形成不全性腰椎高度すべり症に対する観血的治療
- 内視鏡下腰椎椎間板ヘルニア摘出術(MED)の経験
- 凍結保存骨膜の骨形成能に関する実験的研究
- 外傷性頚部症候群患者の頚椎弯曲の病的意義 : 健常者との比較検討
- 頚椎症性筋萎縮症の手術成績
- 凍結保存骨膜の骨形成能に関する実験的研究(第2報) : 凍結保護剤に添加した卵黄の骨形成能におよぼす影響
- 腰痛, 坐骨神経痛様疼痛を呈した仙骨 insufficiency fracture の5例
- 脊椎脊髄外科における疫学的手法
- 神経バイパス法に関する実験的研究
- 脊椎後方手術後の深部静脈血栓症の診断と予防 : D-dimer 測定の有用性
- 鶏卵漿尿膜上で培養された幼若骨膜からの骨形成過程の組織学的検討
- 腰椎後方手術における深部静脈血栓症 : 診断と予防の試み
- 人工膝関節置換術後に発生する深部静脈血栓症に対する低分子ヘパリンの予防効果について
- 局所穿孔法による上腕骨外上顆炎の治療経験
- 腰椎の機能解剖
- 腰痛診察手技
- 整形外科領域の内視鏡 : 1)脊椎(腰椎)外科
- 腹腔鏡を併用した腰椎前方固定術の問題点
- 頸椎弯曲異常の臨床的意義
- 骨悪性線維性組織球腫の治療成績
- 腹腔鏡を併用した腰椎前方固定術の小経験
- 和雑誌記事Zoom up(25)骨粗鬆症--最近の話題
- 腹腔鏡を併用した腰椎前方固定術の小経験
- 変動電磁場の骨形成に及ぼす影響に関する実験的研究 : -鶏卵漿尿膜上骨組織培養を用いて-(第2報)
- 変動電磁場の骨形成に及ぼす影響に関する実験的研究 : 鶏卵漿尿膜上骨組織培養を用いて
- 鶏卵漿尿膜上における培養損傷骨の修復過程の組織学的検討
- 手関節三角線維軟骨複合体の回内外中の形状解析 : 第3報 手根骨存在下のdisc properの形状変化
- 頚髄症保存療法例における MRI 所見と治療成績との関連
- MRI所見の経的変化からみた脊髄空洞症の手術成績 : 空洞の変化と術後成績との関連
- 関節リウマチ患者に発生した転移性結核膿瘍の1例
- 長母指伸筋腱を切離しない母指伸展機能再建術の試み
- 肘部管症候群患者における尺骨神経の伸長度 : 神経剥離術の効果
- 関節リウマチ患者に発生した転移性結核膿瘍の1例