画像システム間連携に求められるネットワーク
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-08-01
著者
-
中島 淳博
国立病院九州医療センター臨床研究部
-
秋山 昌範
国立国際医療センター・医療情報システム開発研究部
-
秋山 昌範
国立国際医療センター・内科/情報システム部
-
中島 淳博
国立病院九州医療センター心臓外科
-
中島 淳博
福岡市立こども病院・感染症センター心臓血管外科
関連論文
- 神経内視鏡による第3脳室コロイド嚢胞の治療経験 : コロイド吸引と被膜切除の工夫
- 心臓血管および脳血管手術の全国登録とデータ評価法
- 28) 予定手術を拒否した高齢者胸部大動脈瘤の緊急手術
- 70歳以上胸部・胸腹部大血管手術の遠隔成績とQOLの検討
- 39) 大動脈弁狭窄症における術後の心機能及び心筋重量の推移 : 人工弁19mm,21mm,23mmの比較
- 88) 高齢者弁膜症手術の年齢因子の影響 : Risk stratification methodを用いた検討
- 38) 胸部下行大動脈瘤手術後乳び胸に胸腔胸下胸管結紮術が奏効したした1例
- PP-441 DeVega法による三尖弁輪24mm縫縮の治療評価 : 弁膜症とASDについて
- 101) 高齢者心大血管手術における年齢因子の影響
- 88) 大動脈弁狭窄手術の遠隔成績と術後心機能 : 生体弁と小口径人工弁の有用性の検討
- 71)エリスロポエチン投与自己血貯血による高齢者(70歳以上)無輸血弁膜症手術の検討
- 68)緊急手術を要した高齢者大動脈弁狭窄症の2症例
- P-824 緊急手術を要する70歳以上高齢者弁膜症手術の検討
- WS-6-1 ファロー四徴症根治術後遠隔期の肺動脈弁置換術の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-2 Re-intervention 及び妊娠分娩より見たチアノーゼ性心疾患根治術後遠隔期の問題点の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 114)慢性腎不全・好酸球増多症患者に合併した僧帽弁尖組織原発の心臓粘液腫の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 43)僧帽弁逆流症を合併した重複僧帽弁口の治験例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 日本の小児心筋保護液使用状況 : アンケート調査結果
- SF-065-3 教育病院における冠動脈バイパス手術 : 複数術者を有する当院での吻合法と術式選択基準(Conventional CABG, OPCAB, On-punp beating CABG)について(心臓1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-120-4 大動脈弁置換術後の心収縮能,後負荷,エネルギー効率(心臓:後天性疾患(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 医療情報システムと医療経営
- 78) 僧帽弁前尖病変による僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術
- OP-162-1 Stanford A型急性大動脈解離の早期および長期成績 : 単一施設30年の解析(大血管-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 46) QOL からみた75歳以上高齢者の心臓大血管手術
- 45) 慢性上行大動脈解離を伴う弓部真性瘤破裂緊急手術の1例
- 血清LDH値からみたEdwards TEKNA僧帽弁位人工弁の溶血に関する検討;機械弁,生体弁,弁形成での比較
- 先天性心疾患に対する外科治療と専門医教育の現況(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 83)肺高血圧症を伴った新生児VSD術前後の心収縮能,エネルギー効率(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 遠隔保健医療研究会, 活動報告
- 114)大動脈弁腫瘤の一症例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 129)右肺腫瘍が左房内進展をきたした一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 128)心タンポナーデを併発し緊急手術を要した小児心臓腫瘍の一症例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- PD-1-1 80才以上の高齢者弁置換手術症例における手術成績,遠隔成績と問題点(高齢者弁膜症手術の成績と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-3-3 僧帽弁再置換術におけるpit fall(心臓弁膜症に対する外科治療-弁膜症再手術のpitfalls-,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 70) AML骨髄移植後収縮性心膜炎に対し外科治療を施行し、術後治療に難渋した一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- DP-056-3 神経性食思不振症患者に発症した僧帽弁位活動性心内膜炎に対し施行したMVP : 感染性心内膜炎に対する弁形成術,弁置換症例の比較検討を含めて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 71) 三尖弁閉鎖不全症を伴った右室二腔症の一症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 120) 不明熱で発症した無痛性解離性大動脈瘤の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- VP-42 当院における胸腔鏡下拡大胸腺摘出術の適応と限界
- 透析療法におけるコンピュータ利用-第42回日本透析医学会ワークショップより-
- 鼎談 ITは医療変革をもたらすのか (特集 IT革命と現代医療)
- 医師薬剤師間連携を重視した医薬品情報システム
- 医師薬剤師間連携を重視した医薬品情報システム
- 診療支援情報システムの開発における新たな視点--HOSPnet医薬品情報システムにおける試み
- MDX(MeDical Internet eXchange)におけるIPv6化計画の全国展開への第一歩
- 北海道地域ネットワーク協議会における次世代インターネットプロトコール(IPv6)利用実験における問題点
- MERIT-9紹介状形式によるHIS-PC間病診連携
- 応用編 医師-薬剤師間連携を重視した医薬品情報システム (特集 電子カルテの薬剤業務への活用)
- エレクトロニクスを駆使したICカードはどこまで進むか (21世紀の医療と創薬--これからの医療・薬物療法はどう変わるか) -- (第3章 21世紀の医療供給体制)
- ITで可能になる患者中心の医療 (特集 ITと薬剤師--これからの薬剤師環境を考える)
- インタ-ネット4--愛媛県医師会のホ-ムペ-ジ (特集 日常診療とパソコン)
- 地域医療連携のための医療情報システム (特集 医用画像情報システム2001)
- DICOM規格による超音波画像の通信・ファイリングシステムの現状 (特集 超音波診断の最前線)
- すぐに役立つ臨床医のためのIT情報(16)医療におけるトレーサビリティについて--バーコード・電子タグ・リアルタイム(後)
- すぐに役立つ臨床医のためのIT情報(15)医療におけるトレーサビリティについて--バーコード・電子タグ・リアルタイム(前)
- IT革命時代の医学と医療(6)個人情報保護と医学・医療
- 医用画像システムと波形情報システムの統合
- DICOM (Digital Image Communication in Medicine) 規格通信可能な超音波診断装置を組み込んだ画像ファイリングシステム
- IT革命は病院医療をどう変えるか(1)地域医療機関のネットワーク化
- 電子カルテと同期した物流システム
- 県医師会のサーバーを利用した医療相談の試み : 愛媛のお医者さん
- 医療行為発生時点管理システム (POAS : Point of Act System) を用いた医療機能評価 : 正確な原価計算に基づく費用算定
- 第7回POASを用いた機能管理(情報技術と医療)
- 1 米国の医薬品・医療材料バーコード事情(教育講演1)
- BPRの必要性とERPへの展開 : 少子化・高齢化問題へのアプローチ
- 医療機能評価と IT (Information Technology : 情報技術) : 医療の質と費用の測定
- 内視鏡と電子カルテの動向 : 医療の質と費用の測定
- 医療におけるトレーサビリティについて : 新しいバーコードの規格RSSと電子タグ(RFID)の医療応用
- 医薬品および医療材料マスター運用の実態と問題点
- 医療機能評価とIT(Information Technology : 情報技術) : 医療の質と費用の測定
- 電子カルテの法的根拠と問題点 (特集 周産期安全管理への臨床工学的アプローチ--医療機器の安全な使用を考える)
- 病院管理を行うための ERP (Enterprise Resource Planning) システム
- 医療におけるIT革命
- 事例紹介 マルチベンダーによる電子カルテと画像システムの一体化 (特集1 医療情報システムのマニフェストを探る)
- 遠隔医療
- POAS導入によるリスクマネジメントへの取り組み
- 国立病院ネットワークHOSPnet (特集 IT革命と現代医療) -- (医療情報の基盤技術)
- 院内イントラネットにおける診療録管理データベース等の活用
- 画像システム間連携に求められるネットワーク
- 画像システム間連携に求められるネットワーク
- DICOM画像ファイリングシステムの実用性
- 医療版POSシステム導入の経済効果
- 1. 医療情報のIT化による医療機能の向上予測 (医療情報のIT戦略と今後の展望)
- IT化を推進する医療機関の動向 : ITを利用した病院改革 ()
- POS(消費時点物流管理)システムの病院物流管理への応用
- 医療におけるERP(Enterprise Resource Planning)システムの開発
- 医療行為の発生時点管理(POAS : Point of Act System)によるリスクマネージメントシステムの開発
- 医療行為発生時点情報管理によるリスクマネジメントシステム
- 電子カルテ (A-net) とその動向
- 電子認証を実装した包括的は域ケアシステム
- 画像記録と通信フォーマットの規格化の動向
- HIV診療支援ネットワークシステム
- 超音波画像伝送における医療情報交換規格運用指針 - MERIT-IX (MEdical Record Image Text - Information eXchange) 適応
- 地域医療情報システム「ゆーねっと」の概要 (特集 IT革命時代の医療とは--医療情報とその有効な活用方法について) -- (電子カルテ)
- PS-188-2 臓器灌流障害を伴うA型急性大動脈解離に対する治療戦略と早期および遠隔手術成績(PS-188 ポスターセッション(188)大血管:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-6-2 高度粥腫性動脈硬化病変(shaggy aorta)を伴う遠位弓部大動脈瘤に対する手術工夫(VW6 ビデオワークショップ(6) 胸部大動脈疾患に対する手技的工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- DICOM(Digital Image Communication in Medicine)規格通信可能な超音波診断装置を組み込んだ画像ファイリングシステム
- PS-105-1 AAEに対するBentall手術の長期成績 : 単一施設30年の検討(PS-105 大血管 胸部,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-11-1 胸部大動脈瘤の治療戦略 : Stent graft内挿術かOpen surgeryか(SY-11 シンポジウム(11)胸部大動脈瘤の治療戦略Stentgraft内挿術かopen surgery-中期遠隔成績からみた適応と限界-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 患者のための情報システム構築論 (特集 新システム思考で時代を拓く)