日本語学習者の作文コーパス : 電子化による共有資源化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-25
著者
-
奥村 学
北陸先端大
-
杉浦 正利
名古屋大学言語文化部応用言語科学研究系
-
大曽 美恵子
名古屋大
-
市川 保子
東京大
-
小森 早江子
中部大
-
白井 英俊
中京大
-
滝沢 直宏
名古屋大
-
外池 俊幸
名古屋大
-
杉浦 正利
名古屋大学
-
杉浦 正利
名古屋大学国際開発研究科
-
小森 早江子
中部大学
-
白井 英俊
中京大学
-
白井 英俊
中京大学情報理工学部
関連論文
- ハイパーメディアによる歯科用日英会話学習教材
- 英文ライティングにおけるP-unitの分析 : 前置詞を含む表現を中心に
- 時系列データから要素の出現順序の関係構造を抽出する方法
- 日本語学習者のための擬音語・擬態語学習用マルチメディアCALL教材の改善に向けて
- 擬音語・擬態語のハイパーメディア教材の開発とその効果
- 日本語学習者の作文コーパス : 電子化による共有資源化
- インタ-ネットと外国語学習 (創刊300号記念特集ことばにアクセス!) -- (特集2 電子メディアガイド)
- 話し言葉コーパスのハイパーメディア化
- 日本における英語学習者コーパスの構築とそれを利用した第2言語習得研究
- ハイパーメディア教材の開発と評価