時系列データから要素の出現順序の関係構造を抽出する方法
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ハイパーメディアによる歯科用日英会話学習教材
- 英文ライティングにおけるP-unitの分析 : 前置詞を含む表現を中心に
- 時系列データから要素の出現順序の関係構造を抽出する方法
- 日本語学習者のための擬音語・擬態語学習用マルチメディアCALL教材の改善に向けて
- 擬音語・擬態語のハイパーメディア教材の開発とその効果
- 日本語学習者の作文コーパス : 電子化による共有資源化
- インタ-ネットと外国語学習 (創刊300号記念特集ことばにアクセス!) -- (特集2 電子メディアガイド)
- 話し言葉コーパスのハイパーメディア化
- 日本における英語学習者コーパスの構築とそれを利用した第2言語習得研究
- ハイパーメディア教材の開発と評価
- コーパス言語学を応用した英語学習
- ハイパーメディア教材による統合的英語学習
- ハイパーテキストを利用したインタラクティブな英語教材
- 言語理解・意味理解の先駆者田中穂積先生の想い出(13)
- The Use of Adverbial Connectors in Argumentative Essays by Japanese EFL College Students
- 幼児の依頼命令表現の発達と「心の理論」の発達
- コーパスを利用した言語学の英語教育への応用
- 幼児の「聞き返し」--縦断的事例研究
- 幼児における能動的聞き返しの効果
- 談話と論理 : 分節談話表示理論の紹介(現実テキストからの知識表現と推論の実現)
- Child Bilingual Verb Mixing
- 意味解釈と語彙情報--日本語名詞句「AのB」を例に (テーマ:一般(第11回 社会言語科学研究大会と部分共催))
- 書評 Li, Ping and Yasuhiro Shirai. The Acquisition of Lexical and Grammatical Aspect (Studies on language acquisition, 16)〔語彙的アスペクトと文法的アスペクトの獲得〕
- 生成語彙論の紹介
- 終助詞「ね」の機能についての幼児の使用からの一考察
- 招待講演 言語獲得研究における言語データベースとツール環境 (テーマ:社会的相互行為研究と対話理解研究の接点を探る)
- 3歳までの幼児における文末表現の習得
- 能動性とコミュニケーションを重視した言語獲得のモデル
- 情報技術者のための認知科学〔IV〕 : ことばの形式化
- 中京大学情報科学部認知科学科認知グループ
- 環太平洋人工知能国際会議(PRICAI) '90
- 表象主義と実在論 (「AIにおける論争」[第2回])
- 日本語の句構造文法 : JPSG
- 条件付単一化
- 状況意味論の立場から (計算言語学)
- 幼児の「聞き返し」 : 縦断的事例研究
- インターネット検索の技術を理解するための好著, 徳永健伸(著), 1999, 言語と計算5:情報検索と言語処理, 東京大学出版会(電子社会の言語科学)
- 第4回研究大会シンポジウム「言語獲得をめぐって:子どもからロボットまで」