痴呆性高齢者に対する「回想法」の活用方法 : 作業療法士として「回想法」をどう用いるのか?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-15
著者
-
来島 修志
日本福祉大学高浜専門学校
-
森 明子
名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻
-
遠藤 英俊
国立療養所中部病院内科
-
来島 修志
日本福祉大学高浜専門学校 作業療法学科
-
森 明子
介護老人保健施設ルミナス大府
-
桑野 康一
株式会社シルバーチャンネル
-
遠藤 英俊
国立療養所中部病院 内科
-
来島 修志
日本福祉大学健康科学部
関連論文
- 愛知県における「作業療法推進活動週間」の取り組みについて : 作業療法体験デー&病院作業療法施設見学会
- 「地域作業療法学」の構築に向けて : -何をどのように教えるか-第2報
- 地域で求められる作業療法士の役割に関する考察 : 「地域作業療法学」の構築に向けて
- 「地域作業療法学」の構築に向けて : 何をどのように教えるか
- 作業療法士からみた介護保険モデル事業 : 判定の観点から
- OTを考える(1)
- 介護保険利用に際しての契約能力, 意思能力の研究
- 高齢者服薬コンプライアンスに影響を及ぼす諸因子に関する研究
- 経管栄養施行中の高齢患者腸粘膜機能に対する酪酸菌懸濁液の効果
- 高齢者におけるアニラセタム体内動態に関する研究
- 高齢者の対人関係と,精神的健康に関する研究
- 諸外国における高齢者医療の現状
- グループホームにおける痴呆の行動心理学的症候(BPSD)の頻度と対応の困難さ
- アジア各国の老年医学と老年医学教育に関するラウンドテーブルアジアワーキンググループからの報告 (特集 アジア大洋州国際老年学会におけるトピックス)
- 14-3-15 高齢者総合外来における薬剤ケアの諸問題の検討
- 座談会 老人医療の問題点
- 介護の質を計る物差しの提言と実用化への展望 : 日本老年医学会教育認定施設,老人保健施設,療養型医療施設の多施設共同調査
- PDIV-7 超高齢社会におけるチーム医療の実践
- 代替医療の現状と将来(26)老年医療と代替医療
- グループホームにおけるOTの関わり : AMPSを用いて
- ギター演奏を用いた個別作業療法を通して自信を深め社会参加を果たした一事例 : 活動選択と治療者患者関係の果たした意味
- 慢性精神分裂病症例への作業療法
- 『ゆとり・楽しみ・アニマシオン』 -「子どもの権利条約」をスペインで考えた-
- 家族からみた最終入院時における高齢患者の病識の検討 : 癌患者と非癌患者の比較
- 人格3042 老人の Quality of Life 総合的評価尺度の作成
- 女性高齢者の手段的日常生活活動能力と日常記憶能力の特徴 : 早期認知症の能力評価法の検討
- 介護予防のための支援事業におけるOTの役割--全国OTの機能訓練事業B型の経験から
- 痴呆性高齢者グループホームにおける作業療法評価の試み : AMPSを用いて
- 地域高齢者に対する介護予防事業への関わり : 回想法を用いて
- 介護者が在宅痴呆老人の施設入所を決める要因
- 介護者のための在宅痴呆老人介護状況チェックリスト作成の試み
- 痴呆性高齢者に対する「回想法」の活用方法 : 作業療法士として「回想法」をどう用いるのか?
- 司会のことば
- 286.高齢者における継続的な筋力トレーニングの効果について
- ケアマネジメント
- 認知症・BPSDの医療とケアの今[含 2010年度診療報酬改定にみる認知症医療の推進 田口真源--医療法人静風会 大垣病院院長] (特集 認知症・BPSD対策最前線)
- トークセッション 認知症の方を支える運動の浸透に期待--認知症ケアの現状と課題(下)
- トークセッション 資源を集中して治療法等の開発を推進--認知症ケアの現状と課題(上)
- OTを考える(3) : 名古屋地域におけるOTの普及
- OTを考える(2)
- 回想法の基礎と応用--作業療法の視点から ケアを「与えられる」生活から、回想法を活用した「教える、伝える」主体的な役割が、高齢者の尊厳回復と支援に (特集 認知症高齢者への回想法の実践)
- 司会の言葉
- ドイツの介護福祉制度 : 日本との相違,問題点
- 痴呆性老人に対するグループ回想法 : 回想内容の特徴と変化について
- 脳血管障害 (特集 老年症候群と高齢者に対する総合機能評価) -- (総合機能評価を用いた慢性疾患の治療戦略)
- 臨牀経験 褥瘡の薬物治療におけるフィブラストスプレーの有用性
- ケアマネジャーのための医療ガイド(12・完)初老期痴呆
- ケアマネジャーのための医療ガイド(8)脳血管障害と早老症
- ケアマネジャーのための医療ガイド 第7回 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症と閉塞性動脈硬化症
- ケアマネジャーのための医療ガイド(第6回)筋萎縮性側索硬化症(ALS)と脊柱管狭窄症
- ケアマネジャーのための医療ガイド(5)脊髄小脳変性症とシャイ・ドレーガー症候群
- ケアマネジャーのための医療ガイド(4)アルツハイマー病とパーキンソン病
- ケマネジャーのための医療ガイド(第3回)褥そう
- ケアマネジャーのための医療ガイド(2)関節の動く範囲の制限
- ケアマネジャーのための医療ガイド(1)認定調査における「麻痺」の見方、考え方
- 介護保険の改訂への提言 (特集 介護保険制度の現況)
- 介護保険と痴呆性老人のQOL (特集 痴呆性老人のQOLを考える)
- 予防・改善プログラムの取り組み 「回想」を取り入れた作業療法--なじみの懐かしい道具を用いて「わかる」世界を設定し、スタッフに教え伝えることで「できる」世界を演出する (特集 認知症発症のメカニズムと予防・改善プログラム)
- こんなときどうする? 思考の障害--認知症の人の思考過程と心理的背景から考える (特集 どうしてそうするの? 認知症--その理解と対応)
- 介護予防事業におけるボランティア養成に関わって : 「テレビ回想法」の地域における活用
- テレビを使った回想法の事例 「テレビ回想法」のねらいと効果 生活場面で手軽に回想を (特集 回想法への取り組み) -- (回想法の実践)
- 痴呆に対する作業療法の立場から
- Development of Scales of Relationships between Grandchildren in Adolescence and Grandparents
- 介護保険制度の問題点と見直しへの提言
- 高齢者と痴呆
- 介護保険による痴呆診療の変化
- 老年科医は介護保険にどう取り組むべきか--専門医制度と今後の展望 (特集 介護保険制度と老年科医--介護保険制度の見直しと今後の展望)
- 新しい回想法 (研究会Reports 第4回感情・行動・認知研究会)
- 老人福祉施設における利用者の最近の動向 (特集 老人福祉施設におけるケアの実態と問題点)
- Part4 クリティカルパスを用いた高齢者医療の標準化--効率化だけでなく在宅での自立促進を目指すもの (特集 在宅医療にEBMは似合わない?--在宅医療におけるEBMとクリティカルパス)
- 地域における痴呆症の早期診断の試み : SKT(Syndrom Kurz Test)を用いて
- 在宅介護の問題点
- Research on aniracetam pharmacokinetics in aged people.
- 回想法を活用した認知症予防のためのまちづくりに関する研究 : A市における人材育成に着目したアクションリサーチを通して
- 高齢者包括医療のあり方と問題点 (特集 加齢医学の現況と展望)