私の作業療法地図ネットワークをつかう・つくる・つなぐ : 作業療法士にできる地域生活支援
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-15
著者
-
永井 栄一
神戸大学医学部保健学科
-
永井 栄一
神戸大学 医学部保健学科
-
平尾 一幸
大阪リハビリテーション専門学校
-
猪川 俊博
兵庫県立光風病院
-
平尾 一幸
社会就労センターなでしこの里
-
馬場 麻里子
東加古川病院
-
平尾 一幸
大阪リハビリテーション専門学校 作業療法学科
-
永井 栄一
川崎病院
関連論文
- スプーンを使用した食事動作における肩関節外転・肘関節屈曲・前腕回旋運動の特徴
- 箸またはスプーンを使用した場合の肩関節外転・肘関節屈曲・前腕回旋運動と動作時間の比較検討
- 作業療法学生の日常生活活動重視度とその序列ならびに測定法の信頼性と妥当性について
- 540.地域在住高齢者における社会活動と身体組成・身体機能の関連 : 前期高齢者と後期高齢者の比較(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 420.老人福祉センターでの体力測定は4年後の利用回数に効果的に作用しているか?(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 地域在住健常高齢者における社会活動と身体機能の関連性 : 前期高齢者と後期高齢者の比較
- 箸での食事動作における肩外転・肘屈曲・前腕回旋運動の関係
- 働くことの「しんどさ」 (特集 精神障害の人にとっての「生きにくさ」とは何か) -- (働く場面)
- 学齢期から思春期にかけてのソーシャルコミュニケーションの発達と性差 : 日本版心の理論の高次テスト作成
- 「罪のない嘘」と「説得」の理解における発達と性差 : 心の理論高次テストの作成
- 作業療法学生の日常生活動作重視度とその序列 : 男子学生と女子学生の比較
- 日常生活動作重視度とその序列の信頼性の検討 : 作業療法学生を対象に再テスト法を用いて
- 日常生活動作重視度とその序列 : 作業療法女子学生を対象に
- 箸またはスプーンを使用した食事動作における肩関節外転・肘関節屈曲・前腕回旋運動と動作時間の比較検討
- 臨床実習中の作業活動の経年的変化について
- 老人福祉センター男性利用者のQuality of Lifeと身体・精神・社会状態との関連--EuroQol(EQ-5D)を用いて
- 精神障害者の学内実習参画による学生の臨床における技能・態度についての自己認識と精神障害者に対するイメージの変化
- 上肢協調動作障害に対する定量的評価システムの試作
- スプーンを使用した食事動作における肩関節外転・肘関節屈曲・前腕回旋運動の特徴
- 日常生活動作重視度とその序列 : 作業療法女子学生を対象に
- 作業療法学科学生の地域リハビリテーションについてのイメージ調査 : I部学生とII部学生の比較から
- 通所リハビリテーションにおける個別訓練の役割
- 慢性期複合性局所疼痛症候群患者に対する理学療法を経験して
- チェルノブイリ:虚偽と真実
- 地域作業所交流会の役割の検討 : ICFに基づいたアンケート結果から
- 精神科領域における地域リハビリテーションへの取り組み : 地域作業所交流会を通して得たもの
- 病院の中でのOTの役割 : 外来OTの参加者を通して
- 作業療法士による物理療法実施に関する実態調査 (第10回日本物理療法学会学術集会)
- 私の作業療法地図ネットワークをつかう・つくる・つなぐ : 作業療法士にできる地域生活支援
- ピック病患者の摂食特徴について : アルツハイマー型痴呆との比較より
- 便秘症患者に対するグループ活動とその効果の検討
- 精神科作業療法の評価に有用な検査法の検討 : 臨床での使用経験から
- 生活技能訓練の評価について : 「話つくり検査」の試み
- 作業療法士の養成について (特集 精神科病院における作業療法)
- 臨床現場における「作業」の使い方 (特集 「作業」再考)
- 災害時・復興時における作業療法士の居住支援 (居住支援ガイドブック) -- (6章:今後の居住支援の課題とあり方)
- 実践報告 精神障害者通所授産施設に関わって (特集 地域福祉施設における作業療法)
- 入門講座 接遇の基本(3)精神科領域での接遇
- 231. 肩関節内旋筋の最大等尺性収縮における外旋可動域への影響
- SSTアラカルト (特集 認知行動障害に対するアプローチ)
- 精神障害者ジョブガイダンス参加者のSSTプログラムに対する反応について