肝臓を標的とした細胞療法 : 岡山大学医学賞(結城賞)を受賞して
スポンサーリンク
概要
著者
-
野口 洋文
名古屋大学先端医療バイオロボティクス学
-
田中 紀章
岡山大学大学院医歯学総合研究科消化器・腫瘍外科
-
小林 直哉
岡山大学大学院医歯薬総合研究科消化器腫瘍外科
-
大橋 一郎
麻酔蘇生学科
-
小林 和也
岡山大学大学院医歯学総合研究科・消化器・腫瘍外科学
-
尾下 瑞子
クラレメディカル株式会社
-
丸山 昌伸
岡山大学大学院医歯学総合研究科
-
興津 輝
岡山大学大学院医歯学総合研究科消化器・腫瘍外科1
-
小坂 芳和
岡山大学大学院医歯学総合研究科消化器・腫瘍外科1
-
都津川 敏範
岡山大学大学院歯学総合研究科・消化器腫瘍外科
-
都津川 敏範
岡山大学医歯学総合研究科消化器・腫瘍外科
-
倉林 譲
岡山大学医学部
-
小林 直哉
岡山大学大学院医歯学総合研究科消化器・腫瘍外科
-
丸山 昌伸
岡山大学大学院歯学総合研究科・消化器腫瘍外科
-
柴田 憲邦
川崎医科大学肝胆膵内科
-
山本 晋一郎
川崎医科大学肝胆膵内科
-
国枝 武美
川崎医科大学消化器病学
-
武居 道彦
川崎医科大学消化器病学
-
中路 修平
岡山理科大学工学部生体医工学科
-
大元 謙治
川崎医科大学肝胆膵内科
-
山本 晋一郎
川崎医科大学
-
武居 道彦
川崎医科大学 内科学肝胆膵部門
-
國枝 武美
川崎医科大学 内科学肝胆膵部門
-
国枝 武美
川崎医科大学内科消化器i部門
-
柴田 憲邦
川崎医科大学 内科学肝胆膵部門
-
林 伸幸
株式会社クラレ・メディカル商品開発部
-
荒田 尚司
岡山大学大学院医歯学総合研究科 消化器・腫瘍外科
-
野口 洋文
岡山大学大学院医歯学総合研究科 消化器・腫瘍外科
-
尾下 瑞子
クラレ・メディカル株式会社 メディカル商品開発部
-
林 伸幸
クラレ・メディカル株式会社 メディカル商品開発部
-
中路 修平
クラレ・メディカル株式会社 メディカル商品開発部
-
大元 謙二
川崎医科大学消化器I内科
-
興津 輝
京都大学
-
中路 修平
クラレ株式会社
-
小坂 芳和
岡山大学消化器腫瘍外科
-
野口 洋文
京都大学 大学院医学研究科移植免疫医学講座
-
倉林 譲
岡山大学医学部付属動物実験施設
-
国枝 武美
川崎医科大学肝胆膵内科
-
武居 道彦
川崎医科大学外科消化器?部門
-
山本 晋一郎
川崎医科大学内科消化器II部門
-
武居 道彦
川崎医科大学肝胆膵内科
-
山本 晋一郎
川崎医科大学内科消化器部門 I
-
山本 晋一郎
川崎医科大学内科消化器部門
-
大元 謙二
川崎医科大学内科消化器I部門
関連論文
- 術後重症患者の免疫応答能低下のメカニズム : 単球のLPS receptor(CD14/TLR4)発現とサイトカイン産生による解析
- LPS誘導性IL-18/IL-12産生に対するβ2アドレナリン受容体刺激の解析
- 感染性SIRSに対するCiprofloxacinの非抗菌的免疫修飾作用 : CD14/TLR4発現からみた解析
- LPSによる肝障害における Nafamostat Mesilate (Futhan) の阻止効果 : TLR4発現からみた基礎的解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-253 糖尿病に対する外科的治療としての膵島移植(移植・再生医療1)
- マウス経門脈的肝右葉選択的膵島移植モデルの完成(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 本邦における心停止ドナー膵島移植-エドモントン・プロトコールからの検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 心停止ドナーからの膵島移植によってインスリン離脱した1型糖尿病の1症例
- PD-9-4 当院における心停止および生体ドナー膵島移植症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 心停止ドナーに最適化した新鮮膵島移植のための膵島分離法の確立 : 基健から臨床へ
- 門脈内膵島移植後肝機能についての検討
- 心停止ドナーからの膵島移植症例7例の検討
- 小児期膵切除後のインスリン依存状態糖尿病に対する生体ドナー膵島移植世界初成功例
- 膵島移植の現況
- p53遺伝子を発現するアデノウイルスベクターを用いた肺癌の遺伝子治療
- 扁桃悪性リンパ腫によって発見された乳児 post-transplant lymphoproliferative disorders の一例
- IL-18による人末梢血単核球におけるICAM-1発現の研究
- PP-1201 Colon26担癌悪液質モデルマウスにおける消化管セロトニン動態の解析
- PP-1030 胆道閉鎖症における各サイトカイン(IL-18, 12, IFN-γ)の動態と肝の免疫組織学的検討
- 410 Colon26細胞マウス担癌悪液質モデルにおける消化管モノアミン活性の動態の解析
- 示II-38 新規サイトカインIL-18のLFA-1/ICAM-1システムに対する関与の基礎的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 461 マウス Foot Pad法を用いた炎症モデルにおける Homing receptor:L-selectinとそのLigand : GlyCAM-1可溶性因子の経時的変化の解析とその意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- P-2-238 大腸鋸歯状polyp及び腺管腺腫におけるメチル化,K-ras,B-raf遺伝子,MSIの解析と比較(大腸 研究1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2006年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2005年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2004年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2003年度分離菌を中心に
- 外科感染症におけるEnterococcus spp.の分離頻度と薬剤感受性の変遷
- HP-173-5 下大静脈合併切除,再建を伴う非代償性C型肝硬変,肝細胞癌に対する生体部分肝移植(肝移植1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-23 肝細胞癌に対する主肝静脈を含めた拡大亜区域切除術(肝・脾1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-138-7 肝門部胆管癌に対する治療戦略と成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-099-4 術後再発様式,予後を踏まえた進行胆嚢癌切除術式の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-048-8 当科における大腸癌肝転移手術症例の検討 : 術後化学療法の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-082-2 進行膵癌症例に対する外科的切除と化学療法の位置づけ(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-056-2 生体肝移植におけるmarginal graftの移植成績におよぼす影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-5 巨大軟部悪性腫瘍に対する外科治療戦略 : 多臓器合併切除例を中心に(第108回日本外科学会定期学術集会)
- IS-2-5 肝細胞癌合併患者に対する生体肝移植成績 : 移植前集学的治療の影響(第108回日本外科会定期学術集会)
- Kartagener症候群を伴う完全内臓逆位症に対して肝切除を施行した1例
- 成人生体肝移植患者におけるタクロリムス血中濃度の経時的推移ならびに肝機能検査値との相関性について
- P-1-333 StageIVA/IVB高度進行肝細胞癌に対する肝切除症例の治療成績(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-26 硬変肝での再肝切除におけるグリソン処理(肝1 手技アプローチ,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-8-4 肝細胞癌切除後再発に対する治療成績 : 治療法の変遷とRFAの可能性(ワークショップ8 肝異時性多発癌に対する治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-6-5 肝細胞癌に対する生体肝移植の治療成績と課題(パネルディスカッション6 肝臓癌に対する肝移植の現況と課題,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 30P2-141 生体肝移植患者におけるタクロリムスのTDMの指標に関する検討(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 乳管洗浄細胞診が診断に有効であった乳癌の一例
- テロメラーゼ活性を標的とした悪性腫瘍に対するウイルス療法の開発
- テロメラーゼ特異的制限増殖型アデノウイルスを用いた転移リンパ節の生体内イメージング
- 肺嚢胞処理に対するTissueLink^の有用性 : 多施設臨床前向き観察試験の結果
- テロメスキャンの基礎と応用
- S5-6 肺悪性腫瘍のラジオ波治療(III期, IV期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- テロメラーゼ特異的に増幅するGFP蛋白を用いたマウスの固形腫瘍の胸膜播種の可視化
- アポトーシス誘導 replication competent adenovirus 作製とそのがん治療への応用
- IS-3-4 Translational Research for Development of Gene and Vector-based Therapies
- 低血糖発作にて発見された後腹膜原発悪性solitary fibrous tumorの1例
- P-3-96 低血糖発作にて発見された後腹膜原発悪性solitary fibrous tumorの1例(腹膜・後腹膜 腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-2-77 直腸癌に対する腹会陰式直腸切断術における工夫(大腸6 手技・工夫,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VP9 胃機能温存食道切除術
- DP-037-3 肝不全治療に向けた脂肪組織由来幹細胞移植における量子ドットを用いたイメージング法の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-020-2 心停止ドナー新鮮膵島移植のための膵島分離法の開発と臨床応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1178 膵炎治療としての膵島自家移植の経験(再生医療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 実用化に向けたバイオ人工肝臓・膵臓の開発
- 糖代謝機能を備えたバイオ人工膵臓の開発
- OP-152-6 絹タンパク質セリシン用いた肝冷保存(移植-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-545 肝,膵再生療法の構築とその実現に向けた周辺技術開発(基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-046-7 肝・膵再生療法とその実現に向けた周辺技術の開発(肝臓(肝がん基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-189-2 空間制御法による三次元組織体の機能再構築と再生・移植医療への新展開(移植医療2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-321 脂肪組織由来幹細胞(ASCs)による急性肝不全マウスに対する治療効果(肝 再生,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-319 bFGF遺伝子搭載センダイウィルスベクターを用いた修飾骨髄細胞による肝硬変マウス治療効果(肝 再生,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-163-3 1型糖尿病治療の新しい戦略 : 再生膵島移植を目指した分化誘導法の確立(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-083-4 脂肪組織由来幹細胞を用いた肝不全に対する肝再生療法の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-008-3 骨髄幹細胞を用いた肝不全患者に対する肝再生療法の研究(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PP-309 食道癌術後管理における経皮的気管切開術(PCT)の有用性の検討
- 効果的なヒト細胞への遺伝子導入を目的としたレンチウイルスベクターシステムの開発
- Tissue Engineeringに向けたテロメラーゼ遺伝子導入によるヒト骨髄間質幹細胞株の開発
- 高分化ヒト胆管細胞株の樹立 : 胆汁排泄能を有するバイオ人工肝臓の開発を目指して
- 可逆性不死化ヒト肝臓細胞株を用いた高性能バイオ人工肝臓の開発
- S08-03 Cre/loxP部位特異的組換え反応を用いた可逆性不死化ヒト肝臓細胞の再生医療への応用
- SF13a-4 ヒト肝星様細胞へのレトロウイルスベクターによるテロメラーゼ遺伝子(hTERT)導入
- 臓器再生を目指した血管新生能を有するヒト内皮細胞株の樹立
- I型糖尿病におけるアロ膵島移植片拒絶メカニズムの解析 : 膵島置換による膵再生医療をめざして
- SF13a-2 高性能バイオ人工肝の実現に向けたヒト肝細胞株の樹立と至適培養担体の開発
- SF7c-2 肝細胞移植の発展に向けたテロメラーゼ遺伝子によるヒト肝細胞株の樹立
- SF1f-4 SV40TagとhTERTによる不死化ヒト肝類洞内皮細胞株の樹立
- 肝臓を標的とした細胞療法 : 岡山大学医学賞(結城賞)を受賞して
- 細胞療法の発展を目指した有効な肝細胞凍結保存法の基礎的研究
- PS-142-5 異種膵島移植へ向けての低濃度コラゲナーゼ法によるブタ膵島単離法の確立
- PD-20-3 生体膵島移植へ向けてのヒト膵体尾部からの膵島分離の検討
- VP8-5 KTP/YAGレーザーを用いて治療し得た食道血管腫の1例
- PP1753 食道癌術後管理における経皮的気管切開術(PCT)の有用性の検討
- PDX-1蛋白導入システムによる膵島再生への効果 (特集 1.膵・腸の再生 2.心筋の再生) -- (膵・腸の再生)
- 蛋白導入システムによる薬剤開発と膵島移植への応用 (平成16年度岡山医学会賞受賞論文)
- ヒト肝臓内皮細胞株の樹立に関する基礎的研究
- PP1746 頸部食道癌遊離空腸再建に対し術後再建腸管血流評価に持続モニタリングが有用であった4例
- PP239 m3・sm1食道癌に対する内視鏡的粘膜切除術とその治療成績の検討
- PSSO1-05 食道表在癌,特にm3,sml症例にたいする治療法の選択
- PP1771 pStageIVa食道癌の検討
- ヒト脂肪組織由来幹細胞における細胞凍結保存液の検討
- PP1043 胸部食道癌術後発生した頸部食道悪性腫瘍に咽頭温存・頸部食道切除および遊離空腸移植を行った4例
- 量子ドットを用いた幹細胞イメージング
- SY-2-4 マウス誘導膵幹細胞(Induced Pancreatic Stem (iPaS) Cells)の樹立(SY-2 シンポジウム(2)外科領域における先端技術・治療の開発,第112回日本外科学会定期学術集会)