関節鏡視下半月板縫合術後のMRI像の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-20
著者
-
守屋 秀繁
千葉大学 整形外科
-
石毛 徳之
松戸整形外科病院
-
蟹沢 泉
船橋整形外科スポーツ医学センター
-
石毛 徳之
八街総合
-
小沼 恵子
千葉大学医学部整形外科
-
三橋 徹
千大
-
蟹沢 泉
船橋整形外科
-
小野 智敏
千葉県循環器病センター整形外科
-
蟹沢 泉
千葉大学 整形外科
-
土屋 明弘
千葉大学 整形外科
-
小野 智敏
千葉大学 整形外科
-
石毛 徳之
千葉大学 整形外科
-
小沼 恵子
千葉大学 整形外科
-
三橋 徹
千葉大学 整形外科
-
土屋 明弘
川崎製鉄健康保険組合千葉病院
-
土屋 明弘
船橋整形外科病院スポーツ医学センター
関連論文
- 慢性関節リウマチ患者の血清及び関節液中抗ガラクトース欠損IgG抗体の検討
- PCA型及びM/G型人工膝関節の10年以上長期成績
- 慢性関節リウマチに対する SMAS (simultaneous multiple arthroscopic synovectomy)の術後臨床成績の検討
- Delamination を伴う断裂腱板の病理組織学的検討
- 距骨骨軟骨損傷に対する関節鏡視下手術
- 石灰沈着性腱板炎に対する低エネルギー体外衝撃波療法
- 地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果
- 「地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果」
- モーメントジャイロを用いた上肢運動訓練器の開発
- 上腕骨近位端骨折の分類と治療−JSSデータベースの検討−第2部 治療
- 上腕骨近位端骨折の分類と治療−JSS データベースの検討−第 1 部 分類
- 投球障害肩における手術治療の位置づけと役割
- 鏡視下腱板修複術における臨床成績と術後MRI所見 : 単層固定法と重層固定法の比較
- アメリカンフットボール高校チームに対する医科学的サポートの成果
- 56.手部・手指外傷における創外固定術の応用(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 骨化性筋炎と思われた進行性異所性骨化に対する関節鏡視下手術の応用
- TKA revision tibial insert の検討
- Hi-Tech Knee II の概念と術式
- スポーツ活動による膝蓋大腿関節周辺の疼痛に対する関節鏡視下手術の経験
- 関節鏡視下外側半月板切除術の短期術後成績とMRI像
- 脛骨内側顆に生じた疲労骨折の2例
- 18. 膝屈筋腱を用いた2 route, 2 bundle前十字靭帯再建術(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 膝前十字靱帯再建術後に脛骨内側顆疲労骨折を生じた1例
- 膝半月修復術の成績 : inside in 法を中心に
- アメリカンフットボール部の障害特性 : 高校チームの医学的サポートの成果
- 前十字靱帯再建患者のスポーツ復帰
- 再建前十字靱帯のMRI像の経時的変化
- 腸〓靱帯ないしは膝屈筋腱による前十字靱帯再建術に関する前向き研究
- 関節鏡視下半月板縫合術の術後成績 : 再鏡視症例について
- 変形性膝関節症に対するレーザーを用いたarthroscopic debridement の術後成績
- 腸脛靱帯による前十字靭帯再建術後の外側不安定感について
- 広範囲腱板断裂を伴った中高齢者反復性肩関節脱臼に対して鏡視下修復術を行った2例
- 21. 腱板断裂を伴った反復性肩関節前方脱臼の治療経験(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 腱板断裂を伴った反復性肩関節前方脱臼の治療経験
- 22. 150度挙上位における肩関節回旋可動域について(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 非外傷性肩関節不安定症の自然経過
- 38. 腱板広範囲断裂に対する僧帽筋移行術とPatte法の術後成績(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- Suture anchor を用いた鏡視下 Bankart 法術後再(亜)脱臼例の検討 : 初回手術時の病態と再手術所見よりみたその対策
- 腱板広範囲断裂に対する僧帽筋移行術とPatte変法の術後成績
- 30. 外傷後鎖骨遠位端骨溶解症14例の検討(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 4. 翼状肩甲を呈した三角筋拘縮症の1例(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 外傷性肩関節前方不安定症における関節窩骨性形態の評価 : 3 DCTを用いた検討
- 腱板断裂の手術治療成績 : 成績に影響を及ぼす要因
- 反復性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術 : 適応拡大と成績向上の試み
- 外傷後鎖骨遠位端骨溶解症14例の検討
- 腱板断裂の自然経過 : MRIを用いて
- 腱板小断裂および不全断裂のMRI
- 2. 神経病性肩関節症の1例(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 1. 小児皮膚筋炎患者に発症した化膿性膝関節炎の1例(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 28.新しい人工膝関節の開発(第1報)(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- 経食道心エコー画像を用いた塞栓子量の計測
- 膝屈筋腱を用いた前十字靱帯再建術 : Outside-In 法と Inside-Out 法の比較
- 膝屈筋腱を用いた前十字靱帯再建術の再鏡視像 : outside in 法と inside out 法の比較
- 1. 腫瘤により膝伸展障害を来した1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 関節鏡視下半月板縫合術後のMRI像の検討
- 関節鏡視下に摘出し得た大腿骨遠位骨端部の類骨骨腫の1例
- 「地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果」 : 素早さのメカニズムとトレーニング効果について
- 地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果
- 片脚着地動作における膝外反角度と下肢筋群筋活動の関連性
- 398 片脚着地動作における膝外反角度と下肢筋活動の関係(骨・関節系理学療法25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- ACL再建術後の理学療法
- 931 荷重位中殿筋トレーニングが片脚着地に与える影響 : 三次元動作解析装置を用いて(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 経食道心エコー画像を用いた塞栓子量の計測
- 腱板不全断裂に対する鏡視下腱板修復術の治療成績
- アンカーを用いない鏡視下腱板修復術の治療成績
- 我々の Bristow 変法の術後成績
- Neer 分類にない骨折型の検討- Data base 668 例の分析 -
- アンカーを用いない鏡視下腱板修復術の治療経験
- Codman 分類及び Neer 分類の比較
- アンカーを用いない鏡視下腱板修復術の治療経験
- 放射状MRIによる膝半月板損傷の検討
- 「地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果」
- 距骨骨棘に滑膜ひだがインピンジし疼痛が発生した一症例
- 足関節鏡視下手術の現状と展望
- スポーツ種目別にみたACL再建術の術後成績
- All inside 法による解剖学的外側半月板縫合術
- 大腿骨滑車部の軟骨損傷
- 膝前十字靱帯再建術後に脛骨内側顆疲労骨折を生じた1例
- 56. 膝人工半月板作製の試み(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 膝関節鏡視下手術後における連続冷却装置の使用経験
- 当院における鏡視下半月板切除術の術後成績について
- 肩関節周辺骨折の診断と治療方針 (特集 肩関節疾患の診断からリハビリテーションまで)
- 膝前十字靭帯再建不良例の検討
- 修復不能な腱板断裂に対する棘下筋腱・小円筋腱移行術の試み
- 肩甲骨関節窩の動的安定化機構としての機能について(第1報)
- 当院における鏡視下腱板修復術の中期治療成績
- 膝後外側支持機構損傷の外旋に及ぼす影響について
- 母指の筋電図学的動作解析
- 前腕回内回外運動時の腕橈関節の接触圧分布
- 超音波式動作解析システムを用いた側弯症患者における呼吸時3次元胸壁運動の解析
- 超音波式三次元動作解析装置を用いた指運動の解析
- 座位における腰椎の動態解析
- ゴルフスイングにおける脊柱の三次元動作解析
- 遠位橈尺関節の安定性に対する方形回内筋の機能
- 前腕骨軟部支持組織破壊時における前腕骨回内回外軸の変化について
- 腱板広範囲断裂の臨床成績と MRI 評価
- 鏡視下腱板修復術における腋窩神経損傷に関する検討
- 投球障害肩における肩甲骨関節窩の軌跡:機能的関節窩について
- 肩甲骨関節窩の動的安定化機構としての機能について(第2報)
- 非外傷性肩関節不安定症の術後に他関節の脱臼を来した2例