マウスの処女発生に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-04-01
著者
-
佐藤 嘉兵
日本大学生物資源科学部動物細胞学教室
-
内山 寛
日本大学生物資源科学部
-
鈴木 寛規
医療法人社団生新会木場公園クリニック
-
鈴木 寛規
日本大学生物資源科学部動物細胞学研究室
-
佐藤 嘉兵
日本大学生物資源科学部応用生物科学科
-
内山 寛
日本大学大学院生物資源科学研究科応用生命科学専攻
関連論文
- 体外成熟培養卵子の初期発生および着床能について(不妊・不育VIII, 第57回日本産科婦人科学会)
- Vitrification を用いたマウス胚盤胞の透明帯の微細構造に関する検討
- P2-258 マウス体外成熟卵子における雌雄前核形成からみた受精の進行についての検討(Group 147 不妊・不育IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 26-5.受精卵のグルコース要求性 : 体内受精卵および体外受精卵の相違(第124群 不妊・不育10)(一般演題)
- XOマウス卵巣における機能とアポトーシスの関与
- P-122 マウスICSIにおける過酸化水素曝露精子の胚発育能の検討
- XOマウスにおける卵巣機能の解析
- 331 XOマウスにおける卵巣機能の検討
- 培養液の保存に関する検討
- オドントグロッサム類(ラン科)の染色体数
- ファレノプシス葉の微弱電流発生機構に関する研究
- 13 Phalaenopsisにおけるノルエピネフィリン及びセロトニンの免疫組織化学
- ファレノプシス葉中におけるノルエピネフィリン代謝に関する研究
- カテコールアミン類の葉面塗布によるファレノプシスの花茎形成に及ぼす影響
- カモカモMyrciaria dubia(フトモモ科)の種子の形態および発芽について
- ファレノプシス(ラン科)葉中カテコールアミンと花成の関連性
- DNAマーカーを用いたバラ野生種及び園芸種の識別と系統 : (第3報)葉緑体DNAの母性遺伝といくつかの雑種における母系の推定
- DNAマーカーを用いたバラ野生種及び園芸種の識別と系統 : (第2報)PCR増幅した葉緑体DNA断片の制限サイトの多型
- オドントグロッサム類数種の染色体数
- ガラス化法により凍結融解したマウス胚盤胞の透明帯の走査型電子顕微鏡による観察
- 自然発症2型糖尿病モデル雌性SDTラットの糖尿病病態について
- 25-1.マウス心筋幹細胞系の分離と樹立 : ES細胞から胚様体を経由して(第119群 生殖生理・病理8)(一般演題)
- Embryonic Stem (ES) 細胞より樹立したインスリン分泌細胞と糖尿病ラットへの移植(第105回日本外科学会定期学術集会)
- マタタビ属植物における種間雑種の育成
- P2-273 卵胞内酸化-抗酸化バランスの妊娠率に与える影響(Group67 生殖補助医療2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 培養室における地震・停電時の緊急管理システム(無停電システム)
- ラットEES細胞由来の肝細胞株の樹立とその移植, ハイブリッド型バイオ人工肝臓の作成とその機能評価
- Embryonic Stem細胞より樹立した肝細胞の特性と細胞移植,ハイブリッド型人工肝への応用
- ファレノプシスにおけるカテコールアミン類の局在性の検討
- マウス卵巣組織の皮下, 乳腺への生着率に関する検討と体外受精への試み(不妊・不育VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 26-6.マウス卵巣組織の乳腺への移植(第125群 生殖生理・病理13)(一般演題)
- 葉緑体 DNA 多型によるバラ属植物の系統関係の解析
- マウスの処女発生に関する検討
- 静電気力を用いた細胞回転機構の開発
- 卵細胞回転機構の開発
- P-478 Vitrification法を用いたマウス卵巣組織の凍結保存に関する検討
- マメ科特異的5-デオキシ型イソフラボノイド生合成遺伝子の解析からわかってきたこと(二次代謝)
- 14-1 ベトナム領メコンデルタ北西部に分布する酸性硫酸塩土壌の特性(その1) : 同位体比によるメコンデルタ生成過程の評価と植生分布(14.土地分類利用・景域評価,2008年度愛知大会)
- 14-2 ベトナム社会主義共和国メコンデルタに分布する酸性硫酸塩土壌 : 硫黄の存在形態(14. 土地分類利用・景域評価, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 14-1 ベトナム社会主義共和国メコンデルタに分布する酸性硫酸塩土壌 : メコンデルタの生成・概況・土壌理化学性(14. 土地分類利用・景域評価, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P2-241 ラットにおけるパクリタキセルによる卵巣毒性に関する基礎的検討(Group62 感染症3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 培養液の凍結保存に関する検討
- マウス前核期卵を用いた長期体外胚培養の検討
- Vitrification法を用いたマウス受精胚の凍結および融解後の発生能
- In-Vitro Growth and Maturation of Mouse Immature Oocytes in the Simplified Culture Systems
- リニアマイクロスライサを用いた生体内部観察システムの開発
- 全自動核移植システムの開発
- 若齢マウス及び高齢マウス卵子における細胞骨格系およびミトコンドリア動態と発生能との比較(第15群 生殖生理・病理1)
- マウスにおける反復過排卵誘起の処理間隔と異常分割像を示す未受精卵子の出現率との関係
- 27-23.Vitrification法により凍結保存したマウス卵巣組織中の胞状卵胞卵子および前胞状卵胞の成熟能に関する検討(第133群 不妊・不育14)(一般演題)
- 凍結融解卵巣組織から採取した前胞状卵胞のestradiol産生に関する検討
- 卵胞成熟過程におけるアクチビンAの作用について(生殖生理・病理VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 8-33.DHEA投与ラットの卵巣におけるインヒビンサブユニットの動態(第35群 生殖生理・病理3)(一般演題)
- マウス卵の受精と発生に対する培養液の比較
- 精子ベクター法による卵子への遺伝子導入の改良
- GV期核移植により得られた再構築卵子の受精及び発生能
- 活性化のタイミングが再構築胚の発生に及ぼす影響
- 体細胞核移植によるマウス再構築胚の作成と発生能 : 卵細胞質内直接注入法と電気融合法の比較
- マウスの系統差による円形精子細胞の卵活性化能についての検討
- 数種カンナ属植物系統間の生育特性の比較
- 円形精子細胞の受精能力に関する検討
- 体細胞核の移植によるウサギ胚の再構築とその発生
- タイ北部より導入したサヤダイコン(Raphanus sativus)のわが国における生育特性と抽苔・開花に対する低温要求性
- ES細胞を用いた核移植胚の発生能に関する検討
- マウス初期発育ステージにおける脳内HGPRT活性とドーパミン量の変化及び in situ hybridization によるHGPRTとチロシンハイドロキシラーゼの発現変化
- マウス脳の初期発育ステージにおけるHGPRT及びTyrosine hydroxylaseの発現とその関連性に関する研究
- 過排卵誘起したPCOモデルラットにおけるインヒビン産生に対する影響(生殖生理・病理IX, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- DHEA投与幼若ラットにおけるBMP-15とインヒビンの発現
- マウス初期発生胚に及ぼす Benzo(a)pyrene の影響
- カニクイザルの顕微受精に関する検討
- ラット卵巣顆粒膜細胞におけるインヒビン・アクチビン発現の性周期変動について
- GV期核移植によるマウス凍結-解凍卵単由来卵子の再構築
- GV期核の移植によるマウス卵子の再構築
- 電気融合法を用いた体細胞核移植によるマウス再構築胚の発生能力
- 核ドナーの凍結が再構築胚の発生に及ぼす影響
- 加振による液流を利用した細胞整列機構の開発
- 細胞操作用自動マイクロマニピュレーションシステムの開発
- マイクロマニピュレーションの自動化
- マウス始原生殖細胞から成熟卵母細胞への in vitro 発生分化
- 培養下におけるマウス未成熟卵細胞の成長および成熟
- Follicular Cell-Outgrowth Culture System によるマウス未成熟卵母細胞の発生
- Vitrification 法を用いたマウスGV期卵および卵巣組織の凍結保存に関する検討
- 胚のフラグメンテーション発生機構の解析
- 培養胚のフラグメンテーションに関する解析
- マウスを用いた胞胚への培養系並びに胞胚移植に関する検討
- アクチビンAおよびレチノイン酸を用いたマウス胚性幹細胞から膵臓インスリン分泌細胞への分化について