廃棄物ガス化改質システムによるエネルギーリサイクル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人表面技術協会の論文
- 2003-12-01
著者
-
中込 秀樹
(株)東芝研究開発センター機械・エネルギー研究所
-
中込 秀樹
(株)東芝
-
今井 潔
(株)東芝電力・産業システム技術開発センター
-
伊部 英紀
東芝
-
中島 良
(株)東芝電力・社会システム技術開発センター
-
伊部 英紀
(株)東芝 電力・社会システム社
-
今井 潔
(株)東芝
-
中島 良
株式会社 東芝
-
中島 良
(株)東芝
-
伊部 英紀
株式会社東芝社会システム社
-
中込 秀樹
千葉大学
-
伊部 英紀
(株)東芝 社会インフラシステム事業部
-
今井 潔
東芝 電力・産業システム技開セ
関連論文
- YBCOダブルパンケーキコイルにおける電流掃引逆転の効果
- 超1GHz NMRの実現に向けて : Bi-2223ダブルパンケーキコイルの遮蔽電流による磁場とヒステリシス効果(2)
- 超1GHzNMRの実現に向けて : Bi-2223ダブルパンケーキコイルの遮蔽電流による磁場とヒステリシス効果(1)
- Bi_2Sr_2CaCu_2O_/Agテープ導体のフラックスフロー状態における電流電界特性
- 3-76p 建築廃材の熱分解による液体燃料の製造(バイオマス等,研究発表(ポスター発表))
- YBCOコイルに生じる遮蔽電流磁場強度に及ぼすコイル形状の効果
- 極低温用熱輸送素子の開発 : ループ型ヒートパイプの特性
- 直列型GM/パルス管冷凍機の開発(2)
- 超1GHz NMRシステムの開発 : 500MHz HTS-NMRの振動特性とNMR信号
- 超1GHz NMRシステムの開発 : 500MHz HTS-NMRの性能評価
- 高温超電導を用いた超1GHz NMRにおける磁場安定化手法
- 磁場外乱下における500MHz NMRの磁場安定化
- 熱分解ガス化改質プロセスを用いた先進型廃棄物発電システムの開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- OS3-3 廃棄物熱分解ガス化ガス環境中における耐熱合金の腐食挙動(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術,分散と集中の共存)
- 222 キルン型熱分解ガス化システムの開発(燃焼・ガス化(3),廃棄物処理技術)
- 216 バイオマス資源のエネルギー利用に関する検討(燃焼・ガス化(1),廃棄物処理技術)
- 廃棄物熱分解ガス化改質システム模擬環境中における耐熱金属の高温腐食挙動
- 廃棄物熱分解ガス化システムの高効率化(オーガナイズドセッション1 バイオマスエネルギー変換)
- 熱分解ガス化改質システムによる高効率廃棄物発電技術(FR3 バイオマス・自然エネルギー・廃棄物利用2)
- 廃棄物ガス化改質システムによるエネルギーリサイクル
- 8-14.廃棄物ガス化システムの開発((4)廃棄物転換燃料(ガス化),Session 8 環境対策・リサイクル)
- 201 廃棄物ガス化システムの開発
- 廃棄物熱分解ガス化改質・溶融システムのリサイクル技術と無害化技術
- 224 都市ごみ熱分解チャーのガス化および溶融処理特性(燃焼・ガス化(I))(廃棄物処理技術)
- 220 熱分解処理システムによる家電リサイクルの研究
- 209 廃棄物熱分解処理システムの開発 : 熱分解・改質装置と湿式処理装置によるごみ処理特性
- 208 廃棄物熱分解処理システムの開発 : 熱分解・改質装置と乾式処理装置
- 廃棄物熱分解システムの開発 - 熱分解・改質装置と湿式処理装置の結合システム -
- 廃棄物熱分解処理システムの開発 - カーシュレッダーダストの乾式処理特性 -
- C-9 ガスタービン動翼コーティング層の劣化特性解析(材料I)
- 固体粒子の衝突
- AIN-Y_2O_3-HfO_3添加Si_3N_4とB-C添加SiCの曲げ強度に及ぼす高温酸化の影響
- 327 セラミックスの疲労強度特性に基づく実部品実体破壊強度評価(セラミックスの強度評価)
- 先進型超々臨界圧タービン用ニッケル基ロータ材料の開発 (平成21年度 [火力原子力発電大会]論文賞 表彰論文)
- F205 先進型超々臨界圧タービン技術(OS-7 高温・高効率発電(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- B212 先進型超々臨界圧タービン用ロータ材料の開発(OS-7 高温・高効率発電(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 700℃級先進超々臨界圧蒸気タービンシステム (特集 次世代火力発電技術)
- 578 12Cr 耐熱鋼の高温特性に及ぼす焼入温度の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 9.材料, 構造および製造技術(1995第40回ASME国際ガスタービン会議)
- セラミックス磁性蓄冷材による4K GM冷凍機の性能向上
- 2005 Cryogenic Engineering Conference and International Cryogenic Materials Conference [CEC-ICMC2005]
- 2K-GM/JT冷凍機の開発(2) : 熱交換器
- 2K-GM/JT冷凍機の開発(1) : システム設計
- 磁性Sb化合物の蓄冷材応用
- アルミナ分散銅を用いたジェリーロール法Nb_3Al線材の超伝導特性
- 4K-GM冷凍機の運転周波数特性
- Bi2212テープ導体の限流特性
- 熱分解ガス化改質システムによるカーシュレッダーダストリサイクルのフィールドテスト (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 223 廃棄物熱分解ガス化改質・溶融システムの開発(燃焼・ガス化(I))(廃棄物処理技術)
- 208 蒸気間接加熱式都市ごみ乾燥機の開発(余熱利用・発電)(廃棄物処理技術)
- 熱分解ガス化改質方式による廃家電リサイクルの研究 - 模擬試験装置を用いた基礎検討 -
- 廃棄物熱分解処理システムにおける熱分解ガス化改質反応生成物の予測
- 70MW級超電導発電機の静止励磁試験
- 地球温暖化防止に貢献する家庭用燃料電池 エネファーム
- 超1GHz NMRの実現に向けて-Bi-2223ダブルパンケーキコイルの遮蔽電流による磁場とそのヒステリシス効果
- I12 廃油と有機系廃棄物の混合燃焼ガス分析(I1 熱工学1)
- 7-1-4 バイオマスから製造した溶媒中でのプリント基板の可溶化および資源回収(7-1 リサイクル,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 3-2 溶融炭酸塩を用いた建築廃材からの水素製造((1)ガス化1,Session 3 バイオマス等)
- C208 溶融炭酸塩を利用した有機系廃棄物の熱分解残渣からの水素製造(水素の製造と利用,OS-3 バイオマス・新燃料・環境技術(4),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- C110 熱硬化性樹脂に含まれる臭素系難燃剤の抽出・分析法の開発(熱分解ガス化技術,OS-3 バイオマス・新燃料・環境技術(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 7-10 エポキシ樹脂の可溶化によるプリント基板からの資源回収((5)廃棄物有効利用または資源循環,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- 3-3 バイオマスの熱分解残渣を用いた水素の製造((1)ガス化1,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 7-21.小型廃プラ油化装置による廃プラスチック混合物分解特性の検討((4)廃棄物有効利用2,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 3-36.プラスチック油化装置を用いたバイオマスの熱分解実験((8)熱分解2,Session 3 バイオマス等)
- 先進型超々臨界圧タービン用ニッケル基ロータ材料の開発
- Bi2212テープ導体における電流電圧特性の基板抵抗依存性
- 1G07 SiC 基長繊維複合材料の高温酸化特性
- 70MW級超電導発電機の静止励磁試験
- 超電導発電機ロータ部分モデルの冷却特性
- 磁性蓄冷材を用いたGM冷凍機における蓄冷器内の温度分布および流量分布
- 7-6.キルン型廃棄物ガス化システムの高効率化((2)廃棄物転換燃料,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 限流器用酸化物超電導電流リ-ドの交流損失
- 次世代型超々臨界圧タービンシステムの実用化研究 : タービンシステムの最適化とフェライト系耐熱ロータの開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- 203 廃プラ油化プラントを取り巻くプラスチック製容器包装リサイクルの現状と課題(循環型廃棄物処理技術(1),資源循環・廃棄物処理技術)
- 高効率4K-GM冷凍機の開発(4)
- 高効率4K-GM冷凍機の開発(3)
- 高効率4K-GM冷凍機の開発(1)
- 1B18 低ボロン量含有焼結 SiC の化学的性質
- (15) ヘリウム磁気冷凍機に関する開発 : 奨励賞
- 高安定廃プラ油化システムの開発
- A15型化合物線材の熱膨張率(II)
- 極低温をつくる 技術探索
- 小形ヘリウム冷凍機
- 9・3 冷凍・空気調和(9.熱工学,機械工学年鑑)
- Bi_2Sr_2CaCu_2O_/Agテープ線材の電磁特性の異方性
- C214 700℃級先進型超々臨界圧蒸気タービン用蒸気弁の試作と機械特性評価(IGCC,蒸気タービン,OS7 高温・高効率発電)
- 磁性蓄冷材を用いたGM冷凍機における蓄冷器内の蓄熱量および畜冷効率
- 磁性蓄冷材を用いた多層蓄冷器の最適構造の研究
- 224 札幌プラスチックリサイクルプラントの開発と今後の油化フィードストックリサイクルへの取組み
- 外熱式ロータリーキルンを使用した容器包装廃プラスチックの熱分解技術の開発
- クライオサーモスの開発(1) : 多層蓄熱シールド(MSI)を用いた保冷技術の概念
- クライオサーモスの開発(2) : 多層蓄熱シールド(MSI)の原理実証
- 冷凍機直冷式マグネットの予冷用熱スイッチの開発
- 家庭用燃料電池システムの大規模実証試験と愛知万博のマイクログリッド実証試験
- 塩化ビニル混入廃プラの油化連続処理プラント
- プラスチックフィードストックリサイクルのLCA
- 使用済みプラスチック製容器包装油化リサイクルにおける脱塩素技術の開発
- 高効率4K-GM冷凍機の開発
- 使用済みプラスチック製容器包装油化リサイクルにおける脱塩素技術の開発
- 超電導応用にみる極低温