時間分解赤外分光方を用いた二酸化チタン光触媒反応中間体の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本表面科学会の論文
- 2003-09-10
著者
-
山方 啓
北海道大学触媒化学研究センター
-
大西 洋
財団法人神奈川科学技術アカデミー
-
大西 洋
(財)神奈川科学技術アカデミー
-
石橋 孝章
財団法人神奈川科学技術アカデミー
-
山方 啓
(財)神奈川科学技術アカデミー 極限表面反応プロジェクト
-
石橋 孝章
(財)神奈川科学技術アカデミー 極限表面反応プロジェクト
-
大西 洋
(財)神奈川科学技術アカデミー・極限表面反応プロジェクト
関連論文
- ビピリジン分子による電解水素発生の促進 : 有機分子による反応活性サイトの創成
- 時間分解表面増強赤外分光による電極触媒反応解析
- タングステン酸ビスマス粒子の光触媒活性と励起電子寿命の相関
- 金属表面の光照射プロセス : 固気界面から固液界面へ
- CO/Pt電極界面における電気二重層の構造ダイナミクス
- 表面増強赤外吸収分光法による電極界面の超高速ダイナミクスの追跡
- 時間分解赤外分光法でみた表面反応ダイナミクス
- 水分解光触媒の光励起キャリアーダイナミクス : キャリアダイナミクスと定常反応活性との比較
- Adsorption of Fluorescein Isothiocyanate Isomer-I (FITC-I) Dye on TiO_2(110) from an Acetone Solution
- AFMとQCM-Dを用いたチタン結合ペプチドのチタン表面への結合の観察