分子線赤外発光法によるPd単結晶 表面上における定常的CO+NO反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本表面科学会の論文
- 2003-08-10
著者
-
冨重 圭一
筑波大学大学院数理物質科学研究科
-
大西 洋
財団法人神奈川科学技術アカデミー
-
上塚 洋
(財)神奈川科学技術アカデミー
-
上塚 洋
神奈川科学技術アカデミー
-
大西 洋
神奈川科学技術アカデミー
-
中尾 憲治
筑波大学物質工学系
-
伊藤 伸一
筑波大学物質工学系
-
冨重 圭一
筑波大学物質工学系
-
国森 公夫
筑波大学物質工学系
-
冨重 圭一
筑波大
-
冨重 圭一
東京大学大学院工学系研究科
-
伊藤 伸一
筑波大学数理物質科学研究科
-
大西 洋
(財)神奈川科学技術アカデミー・極限表面反応プロジェクト
-
国森 公夫
筑波大 大学院数理物質科学研究科
関連論文
- 参照触媒セリアの物性と触媒活性
- バイオマスのガス化発電用触媒の開発 : セルロース低温接触ガス化の効率に関する研究
- メタンの直接部分酸化反応におけるRh/MgO触媒へのCo添加効果
- Adsorption of Fluorescein Isothiocyanate Isomer-I (FITC-I) Dye on TiO_2(110) from an Acetone Solution
- AFMとQCM-Dを用いたチタン結合ペプチドのチタン表面への結合の観察
- Individual Na Adatoms on TiO_2(110)-(1×1) Surface Observed Using Kelvin Probe Force Microscope
- ブロードバンド赤外光を用いたマルチプレックス赤外可視和周波発生分光法とその有機単分子膜への応用
- STMによる有機物分解光触媒反応の追跡
- プローブ顕微鏡でみたアナターゼとルチル
- 個々のナトリウム原子から二酸化チタン担体へ移動した電荷量の評価
- 時間分解赤外分光方を用いた二酸化チタン光触媒反応中間体の観察
- 分子線赤外発光法によるPd単結晶 表面上における定常的CO+NO反応
- 時間分解赤外分光法による酸化チタン/吸着色素間の電子移動の追跡
- 29pWD-5 ブロードバンド赤外光を用いたマルチプレックス和周波発生 (SFG) 分光法の開発
- 時間分解赤外分光でみた二酸化チタン微粒子から吸着分子への電荷移動
- 気相分子との交換反応を利用した吸着種配列の制御
- 可視プローブ波長可変性を持つマルチプレックス赤外可視和周波発生分光装置の開発
- 吸着有機分子の非接触型原子間力顕微鏡観察 : 分子像の定量的理解に向けて
- 気相分子存在下における表面反応中間体のSTM観察 : TiO_2(110)上の化学吸着ギ酸 : 酢酸交換反応
- 時間分解赤外分光法を用いた二酸化チタン上の光励起電子と吸着分子への電荷移動反応の観察
- 走査トンネル顕微鏡による二酸化チタン表面反応のその場観察
- 19aTF-2 TiO_2(110)上のカルボン酸単分子層で進行するサイト交換反応のSTMによるその場観察
- 走査トンネル顕微鏡
- 金属酸化物表面における金属-担体相互作用の解明に関する研究
- Fe-BEA触媒上のCH_4によるN_2O 選択還元反応 : 表面中間体と反応メカニズム
- Pt単結晶上でのCO酸化反応における表面再構成の効果 : 活性錯合体構造と反応場の変化
- 赤外線化学発光測定によるPt(110) およびPt(111)単結晶上におけるCO酸化反応
- Fe-MFI触媒上のN_2O還元反応における還元剤の種類による影響と活性点の構造解析
- Pd単結晶上でのCO酸化反応における活性錯合体の構造 : CO被覆率の効果
- ロジウム/セリア/シリカ系触媒を用いたセルロースの接触ガス化 : コークの燃焼およびタールの改質
- Fe-BEA触媒によるN_2O選択還元反応 : FT-IRによる反応メカニズムの考察
- Rh/CeO_2/SiO_2を用いたバイオマスからの合成ガス製造 : 熱分解ガス化, 水蒸気改質および炭酸ガス改質
- 木質系バイオマスの低温接触ガス化による合成ガスの高効率製造
- バイオマスの低温接触ガス化による高効率合成ガス製造
- バイオマスの高効率ガス化触媒の開発
- SiO_2担持RhVO_4触媒によるCO水素化反応 : 析出炭素の検出・除去とRhVO_4の再生
- 担持 Rh 触媒表面での N_2O 分解反応 - 活性の酸素被覆率依存性と酸素の脱離メカニズム -
- 担持Rh触媒によるN_2O分解反応 - 酸素の脱離メカニズム -
- 地球温暖ガスN_2OおよびCH_4のFeイオン交換ゼオライト触媒による同時除去
- 分散度制御したZrO_2担持Rh触媒によるCH_4酸化反応およびCH_4のCO_2リホーミング反応
- Rh添加V_2O_5/SiO_2触媒によるC_3H_8の脱水素反応-CO_2共存効果およびRh添加効果
- 29p-T-5 Al/Pd(100)表面合金における(2×2)-p4g構造変位のメカニズム
- メタンの酸化リフォーミング反応におけるNi触媒への微量Ptの表面修飾効果 : バイメタル微粒子の構造とホットスポット生成抑制
- メタンの酸化リフォーミング反応における触媒層温度分布観測 : Ni触媒の高い燃焼活性発現機構
- Re添加Ir触媒による多価アルコールの位置選択的水素化分解反応
- 水素誘起アモルファス化CeNi_2金属間化合物の触媒特性
- TiO_2(110)表面に吸着した塩基性プローブ分子のSTM観察
- 2p-YD-1 金属酸化物表面のSTM・AFMによる高分解能観察
- 6a-H-2 TiO_2(110)表面のステップ近傍における反応性
- P35-06 バイオマスの低温接触ガス化
- 金属酸化物修飾Rh/SiO_2触媒を用いたテトラヒドロフルフリルアルコールの水素化分解反応による1,5-ペンタンジオール合成
- 第3回非接触原子間力顕微鏡法 : 国際会議(NC-AFM2000)
- KAST大西「極限表面反応」プロジェクト表面反応の現場検証
- 位置相関解析で探る表面原子分子の局所構造
- グリセリンからのプロパンジオール合成
- バイオマス変換触媒--ガス化とグリセリン水素化分解
- Ru/C+イオン交換樹脂のグリセリン水素化分解反応特性と反応機構
- 二酸化炭素とメタノールからの直接炭酸ジメチル合成
- ブロードバンド赤外光を用いたマルチプレックス和周波発生分光法
- Pd単結晶上の定常的CO酸化反応ダイナミクス : 赤外発光法による反応場の同定
- 赤外線化学発光法による触媒反応ダイナミクスの研究-Pd及びPt単結晶表面上のCO酸化反応-
- 分子線赤外発光法による触媒反応ダイナミクスの研究 : Pd表面上のメタノール,ギ酸の分解・酸化反応およびブタンの部分酸化反応
- 先端追跡
- 貴金属修飾ニッケル触媒によるメタンの酸化的水蒸気改質反応
- 生成励起CO_2分子の赤外発光測定による表面反応ダイナミクス : Pt,Ni上のギ酸の分解・酸化反応
- 解説 次世代型環境対応ハイオクガソリンの製造:二元機能型触媒を用いた水素異性化反応
- バイオマスの合成ガスへの変換 : タールの水蒸气改質触媒の開発
- バイオマス由来化合物の水素化分解触媒の開発
- バイオマスの高効率ガス化用触媒の開発
- 新しい高機能触媒と流動層反応器を用いたバイオマスの高効率ガス化 (特集 環境触媒の開発と技術)
- 先端追跡
- 生成物のエネルギー状態から「観える」触媒反応
- これからの触媒表面科学
- 固体触媒を用いた二酸化炭素とメタノールからの炭酸ジメチル合成
- リアルタイム走査プローブ顕微鏡でみた金属酸化物表面と吸着分子
- 1.4 石油化学(1. 石油,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成15年における重要なエネルギー関係項目)
- TiO_2(110)表面のステップとギ酸分解反応領域との相関 : STMによる直接観察
- Adsorption and Thermal or Photodecomposition of Triethylgallium and Trimethylgallium on Si(111)-7×7
- 非接触型原子間力顕微鏡による吸着分子の化学分析
- NC-AFMによる単分子識別 : 分子サイズ及び永久双極子の画像化
- 24pPSA-3 STMを用いたTiO_2(110)上のギ酸一酢酸交換反応観察
- 22aWB-5 非接触型原子間力顕微鏡による分子構造の観察
- 22aT-4 ルチル型二酸化チタン(111)表面のSTM観察
- 22aT-3 非接触型原子間力顕微鏡による吸着分子種の識別
- バイオマス由来ジオール製造のための触媒開発 (特集 現代社会を支える触媒技術)
- 固体触媒を用いたアルコールと炭酸ガスからの直接カーボネート合成
- バイオマスの高効率接触ガス化 : 触媒と反応器の役割
- 天然ガスからの合成ガス製造 : 新しい触媒反応プロセスを目指して
- ロジウム/セリア/シリカ系触媒を用いたセルロースの接触ガス化 : コークの燃焼およびタールの改質
- 大・異動
- 石油化学
- 石油化学
- 1.4 石油化学(1. 石油,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成14年における重要なエネルギー関係事項)
- 一歩先へ
- Noncontact-Mode Atomic Force Microscopy Observation of α-Al_2O_3(0001) Surface
- Scanning Tunneling Microscopy Study of Surface Reconstructions of Rutile TiO_2(111)
- Space-Correlation Analysis of Formate Ions Adsorbed on TiO_2(110)
- C-O結合水素化分解に有効な貴金属-低原子価遷移金属界面 (第30回表面科学学術講演会特集号(2))
- NaTaO_3光触媒微粒子の表面科学
- ケルビンプローブフォース顕微鏡(KPFM)を使いこなす