出血性帯状疱疹ヘルペス脳炎をきたしたSLEの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-07-10
著者
-
大石 健一
神戸大学医学部附属病院神経内科
-
石原 広之
神戸大学医学部附属病院神経内科
-
苅田 典生
神戸大学医学部附属病院神経内科
-
大石 健一
神戸大学 神経内科
-
千原 和夫
神戸大学大学院応用分子医学講座
-
濱口 浩敏
神戸大学医学部附属病院神経内科
-
関口 兼司
神戸大学神経内科
-
大石 健-
神戸大学神経内科
-
濱口 浩敏
神戸大学神経内科
-
前田 伸也
神戸大学神経内科
-
西本 啓介
神戸大学神経内科
-
石原 広之
神戸大学神経内科
-
苅田 典生
神戸大学神経内科
-
千原 和夫
神戸大学神経内科
関連論文
- Preclinical Cushing's syndrome は Overt Cushing's syndrome へ移行し得るか?
- 進行性の小脳失調と痙性対麻痺で発症したランゲルハンス細胞組織球症の成人例
- 症例 肝転移を伴った悪性インスリノーマの1例
- 先端巨大症における高トリグリセライド血症は耐糖能と血清GH値に関連する
- 両側副腎腫大を伴うプレクリニカルクッシング症候群の1例
- Prader-Willi 症候群2例の代謝異常についての検討
- 特異な経過を辿っている周期性クッシング症候群の1例
- 原発性アルドステロン症と preclinical Gushing 症候群を合併し、同一副腎内に個々にアルドステロンとコルチゾールの自律性分泌腫瘍を認めた一例
- von Hippel Lindau遺伝子にR161Q変異を認めた1家系
- Gitelman症候群で見い出されたNa-Cl共輸送体の新奇変異
- von Hippel-Lindau (VHL)遺伝子に新しいミスセンス変異をみとめた家族性褐色細胞腫の一家系
- 臨床的に三好型ミオパチーを呈した肢帯型筋ジストロフィー2A型の1例
- 脳室上衣腫合併MEN1型の一例と副甲状腺における Menin の検討
- 副甲状腺細胞増殖能とカルシウム感知受容体およびビタミンD受容体の発現との関係を検討しえた高度二次性副甲状腺機能亢進症を呈した慢性腎不全の18例
- グルココルチコイド服用女性における体組成の椎体骨折発症への影響 : 閉経前後における検討
- 特発性副甲状腺機能低下症の病因の検討 : カルシウム感知受容体抗体の関与(第一報)
- 偽性副甲状腺機能低下症(PHP)Ib型の原因遺伝子と遺伝様式 : 連鎖解析しえた2家系
- 複数の臓器で選択的にホルモン不応性を示した偽性副甲状腺機能低下症Ia型の1例
- 30-F-06 多発性硬化症患者へのIFN-β-1b導入に関するクリニカルパス作成の試み(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 診断, 治療効果の判定に側頭動脈エコー検査が有用であった側頭動脈炎症例の検討
- 内分泌学 (特集 臨床医学の展望2008--診断および治療上の進歩(1))
- 内分泌学 (特集 臨床医学の展望2007--診断および治療上の進歩(1))
- 成長ホルモン遺伝子異常による成長障害--成長ホルモン分泌不全症と作用異常症 (第5土曜特集 内分泌疾患UPDATE) -- (視床下部-下垂体)
- 私の診療経験から 成長ホルモンに関する最近の進歩
- cAMP 依存性 Pit-1 仲介遺伝子発現増強機序の解明 : Pit-1 との連携における CBP の CHl、CH3 ドメインの重要性
- 成長ホルモン(GH)不応症で見い出された新しいGH受容体遺伝子変異
- TSAb持続高値を呈し, 甲状腺機能低下から機能亢進に移行したSLE合併自己免疫性甲状腺疾患の1例
- GH受容体細胞内領域におけるミスセンス変異C422Fの機能解析
- 筋緊張性シストロフィーの延髄網様体におけるカテコラミンニューロンの免疫組織化学的研究
- ステロイドミオパチーに対する遺伝子組み替えヒト成長ホルモン(rhGH)の予防効果
- 抗アセチルコリン受容体抗体による受容体崩壊に対するカルモジュリアン阻害の抑制作用
- 成人成長ホルモン欠乏症の臨床
- アンドロゲン受容体遺伝子エクソンEに点変異を認め,エストロゲン抵抗性の共存が示唆された精巣女性化症候群の1例
- 内分泌学 (特集 臨床医学の展望 2009--診断および治療上の進歩(1))
- 第101回医師国家試験結果 (インフォメーション)
- 第98回医師国家試験結果 (インフォメーション)
- オリーブ橋小脳萎縮症および皮質小脳萎縮症におけるMRIと3D-SSPの比較
- 頸動脈狭窄病変の診断における multidetector-row CT (MDCT) の有用性と超音波, MRAとの比較
- 出血性帯状疱疹ヘルペス脳炎をきたしたSLEの1例
- 肥満によるインスリン抵抗性をともなったMcArdle病の1例
- 後弓反張発作で発症した頭部破傷風の1例
- 急性横断性脊髄障害を繰り返し,抗リン脂質抗体症候群と考えられた83歳男性例
- 間脳下垂体領域の難病の現況とその対策 (特集 内分泌代謝疾患における難病の現況とその対策) -- (間脳下垂体領域の難病の現況とその対策)
- 成人成長ホルモン分泌不全症(AGHD)
- 自動計測ソフトを用いた頸動脈内膜中膜複合体厚(IMT)の評価
- 先端巨大症における高トリグリセライド血症は耐糖能と血清GH値に関連する
- 糖尿病患者にみられた慢性腎不全の進行速度に対するクレメジン経口投与の効果 - 阪神糖尿病性腎症研究会からの報告 -
- 頚椎症性脊髄症との鑑別を必要とした脊髄サルコイドーシスの4例
- 転写活性化ドメインに変異をもつmutant Pit-1の機能解析
- ヒトProlactin-Releasing Peptide Receptor (PrRP-R)遺伝子5'上流領域のクローニング及びその発現調節機構の解析
- 成長ホルモン製剤による成人の成長ホルモン分泌不全の治療
- Multidetector row helical CT (MDCT) をもちいた CT angiography が流入血管の同定に有用であった脊髄硬膜動静脈瘻
- 家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症(FHH)の3家系の検討
- 血中PTH上昇と副甲状腺腫大を著明にきたした家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症(FHH)の1例
- MEN-I遺伝子不活化による腫瘍発生機構
- 神戸大学医学部附属病院神経内科 (各科の話題と専門外来)
- 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)に対する免疫グロブリンの投与方法に関する検討
- 新規転写因子mPOUによるプロラクチン(PRL)遺伝子発現増幅作用と, その病理的意義
- 悪性リンパ腫に関連したニューロパチーの臨床病理学的特徴
- 脳卒中後患者における抗てんかん薬の選択
- 悪性リンパ腫に伴うニューロパチーの臨床病理からみた病態機序
- 右上肢の筋力低下で発症した特発性椎骨動脈解離の1例
- エコー上総頸動脈にmacaroni signを呈した側頭動脈炎の2例
- 頭蓋外椎骨動脈解離5症例のエコー所見についての検討