麻疹ウイルス野生株の10年間における遺伝子学的変化についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-01
著者
-
柏木 保代
東京医科大学 小児科
-
中山 哲夫
北里研究所 基礎研究所 ウイルス1室
-
森 孝之
北里研究所 ウイルス
-
森 孝之
北里研究所ウイルス1室
-
中山 哲夫
北里生命科学研究所ウイルス感染制御1
-
中山 哲夫
北里研究所 ウイルス1室
-
柏木 保代
東京医科大学
-
園田 さとみ
東京都済生会中央病院
-
山口 真也
北里研究所病院小児科
-
園田 さとみ
慶應義塾大学小児科
-
山口 真也
慶應義塾大学小児科
関連論文
- 臓器よりエンテロウイルスが陽性であった心内膜線維弾性症の一例
- 来院時心肺停止にて受診した患児におけるウイルス関連血球貪食症候群
- Matrix (M) タンパク変異麻疹ウイルス増殖能の検討
- Chicago type D3 麻疹ウイルス株は39℃でもよく増殖する
- 麻疹ウイルス細胞融合に関与する領域
- ムンプスウイルスの細胞融合に関与する遺伝子領域
- 麻疹 (特集 最近の感染症にどう挑むか) -- (内科医も知っておくべき小児感染症への対応)
- 日本人小児4例のループス腎炎に対するシクロフォスファミドパルス療法の検討
- 小児気管支喘息発作の増悪因子としての肺炎クラミジアの関与について
- P205 マンノース結合レクチンの遺伝子変異を示しMollaret髄膜炎と診断した1女児例(免疫不全, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P249 小児気管支喘息呼吸不全症状におけるフリーラジカルの検討(小児喘息6,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P97 ステロイドにシクロスポリンを併用した木村病11歳男児例(自己免疫・自己免疫疾患・免疫不全2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ステロイドパルス療法と血漿交換療法で救命できたインフルエンザ脳症の1例
- 乾燥弱毒生麻疹おたふくかぜ風疹混合ワクチンを接種した肢体不自由児の閉鎖集団における5年後の追跡調査
- サイクロスポリンにより一過性のマクロアミラーゼ血症を認めた特発性血小板減少性紫斑病の1例
- インフルエンザ脳症の臨床と治療
- Globoid cell leukodystrophyの一女児例
- 新生児寒冷障害の2例 : 急速加温法による合併症と予後の検討
- ムンプスウイルスの分子疫学調査
- RS感染症患者のアンケート調査と重症度解析
- 髄液よりエンテロウイルスが持続的に陽性であった舞踏病を呈した髄膜脳炎
- 529 ゼラチンアレルギー患児リンパ球の改良ゼラチン(FreAlagin R)に対する反応性
- ムンプスワクチン星野株接種後の急性耳下腺腫脹合併率と家族内二次感染の検討
- Real Time LAMP法によるムンプスウイルス感染症における唾液中ウイルス量の検討
- ムンプスウイルスの分子疫学調査(三重県1993-2002)
- ムンプスワクチン星野株接種後4週以内に唾液腺腫脹を認めた症例の検討
- ムンプス流行中にムンプスワクチン接種を受けた後30日以内に急性耳下腺腫腸を認めた症例の臨床像とウイルス学的検討
- ムンプスワクチンの副反応調査、中間報告 : 日本外来小児科学会におけるワクチン研究の試み
- 麻疹最近流行株の変異
- LAMP法で確定診断したムンプスワクチンによる髄膜炎の1例
- ムンプスウイルス中和抗体価の新しい測定法
- ムンプスウイルスにおけるEIA値と中和抗体価の関連についての検討
- 予防接種におけるゼラチンアレルギーの検討
- ムンプス, 麻疹ウイルスの分子疫学
- 麻疹ウイルス野生株の10年間における遺伝子学的変化についての検討
- RSウイルス再感染と quasispecies : 20シーズン(1985-2005)の調査
- M蛋白欠損麻疹ウイルス増殖能の検討
- SSPE分離株の転写・複製活性
- Loop-mediated isothermal amplification(LAMP) 法による風疹の迅速検査法の確立
- LAMP法を用いたムンプスウイルス迅速検出法
- LAMP法によるRSV serotype ABの迅速診断法の確立
- 2002年夏に流行した無菌性髄膜炎のウイルス学的検索
- 麻疹抗体価測定法-PA法、EIA法、NT法の相関
- RT-PCR法により診断された新生児エンテロウイルス感染症の後方視的検討
- 麻疹生ワクチンではKoplik班を示さない
- LAMP法による髄液からのRSVの検出
- RT-PCR法とダイレクトシークエンス法による新生児エンテロウイルス感染症の診断
- 早期産低出生体重児におけるウイルス移行抗体の検討
- 461 ゼラチン特異IgE抗体のアレルギー患児における検討
- アレルギー児および非アレルギー児(健常児)のゼラチン特異IgE抗体
- 新生児エンテロウイルス感染症におけるRT-PCR法の有用性
- ムンプスワクチン接種後に副反応を生じた臨床分離株の遺伝子解析
- 心肺停止状態で来院し、エンテロウイルスの関与が考えられた小児例
- 乳児エンテロウイルス中枢神経感染症のウイルス学的検討 : Polymerase Chain Reaction と direct sequencing による解析
- 血漿交換及び持続血液濾過透析により生命維持した後, 生体部分肝移植を行った幼児劇症肝炎の1例
- 鼻汁及び単核球中のRSウイルスの遺伝的多様性
- インフルエンザワクチン接種率と学級閉鎖
- 疫学 保育園,幼稚園,小・中学校でのインフルエンザ対策
- 小学校におけるインフルエンザの罹患調査
- 麻疹ワクチン接種後抗体価の長期追跡
- 小学校入学時の麻疹、風疹、ムンプス感受性者の在学中の罹患調査
- 日本脳炎の抗体保有状況
- おたふくかぜワクチン (KO3-2) および麻疹ワクチン (M16-1〜M16-6) 接種後副反応の調査
- 生ワクチン接種後の副反応の研究
- おたふくかぜワクチン(KO3-2)および麻疹ワクチン(M16-1-6)副反応の調査
- インフルエンザ脳炎・脳症における経時的脳波変化 : ステロイドパルス療法の有用性
- インフルエンザ流行中の急死例における肝病理所見
- 極低出生体重児の予後に関する検討
- RT-PCR法による糞便中及び尿中からのRSウイルスゲノムの検出
- パラインフルエンザ2型ウイルスの関与が考えられた来院時心肺停止の一例
- 乳児期発症のSLE姉妹例
- アレルギー患児におけるIgG subclass値に関する研究 : 第3報:肺炎球菌特異的IgG2値とその年令的推移
- アトピー性皮膚炎患者における黄色ブドウ球菌(ProteinA欠損株)に対する液性免疫動態
- インフルエンザウイルス感染マウスによる脳内サイトカイン及びフリーラジカルの検討
- 重症CMV感染症をきたしたcombined immunodeficiency with predominant T cell Defectの1例
- 重症CMV感染症を合併した combined Immunodeficiency with predominant T cell defect のウイルス学的検討
- 麻疹ウイルスの変異と臨床
- SSPEウイルス4株のF蛋白細胞内ドメインの変異の解析
- A case of intractable epiepsy positive for the detection of measles virus genome in the cerebrospinal fluid and peripheral mononuclear cells using reverse tansecriptase-polymerase chain reaction
- High concentration of serum nitrite/nitrate obtained from patients with influenza-associated encephalopathy
- ワクチン接種副反応例より得られたムンプスウイルスにおけるF, SH, HN遺伝子の塩基配列と生物学的活性の検討
- 麻疹ウイルスmRNAに対するハンマーヘッド型リボザイムによる切断
- カゼイン含有抗生剤によるアレルギー小児例の検討
- 乳児期の難治性喘鳴と後天性サイトメガロ ウイルス感染との関連
- 易感染性を示した乳児院における8人のサイトメガロウイルス感染の流行
- 麻疹
- インフルエンザワクチンの特徴と問題点
- 麻疹ウイルスの変異と分子疫学
- 麻疹の現況
- 出血傾向を示した抗リン脂質抗体症候群の10歳女児例
- Enteroviral hepatitis in children
- インフルエンザ98/99
- 麻疹およびおたふくかぜワクチン接種後の発疹を主とする副反応に関する検討
- P-79 ヘリカルCTが診断に有用であった小児肺分画症の一例(示説 肺・気管1)
- 小児の皮膚型結節性多発動脈炎の1例と溶連菌感染の関与の検討
- 477 小児の皮膚型結節性多発動脈炎と溶連菌感染との検討
- アレルギー患児におけるIgG subclass値に関する研究 : 第2報気管支喘息児におけるIgG subclass(IgG2,IgG3)値の年令的推移
- アレルギー患児におけるIgG subclass値に関する研究
- ムンプスウイルス臨床分離株のウイルス学的検討
- 臨床検体からのムンプスウイルスゲノムの検出:星野ワクチン株と野生株との鑑別