529 ゼラチンアレルギー患児リンパ球の改良ゼラチン(FreAlagin R)に対する反応性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1998-10-30
著者
-
中山 哲夫
北里研究所 基礎研究所 ウイルス1室
-
鎌田 誠
永井小児科医院
-
斎藤 明子
北海道立衛生研究所
-
矢野 昭起
北海道立衛生研究所疫学部
-
中山 哲夫
北里生命科学研究所ウイルス感染制御i
-
中山 哲夫
北里研究所 ウイルス1室
-
熊谷 卓司
くまがい小児科
-
熊谷 卓司
札幌小児アレルギー感染症研究会
-
鎌田 誠
札幌小児アレルギー感染症研究会
-
五十嵐 千春
札幌小児アレルギー感染症研究会
-
由利 賢次
札幌小児アレルギー感染症研究会
-
古川 秀嗣
札幌小児アレルギー感染症研究会
-
我妻 浩治
札幌小児アレルギー感染症研究会
-
小島 弘幸
北海道立衛生研究所
-
古川 秀嗣
札幌小児感染免疫研究会
-
小島 弘幸
北海道衛生研究所
-
矢野 昭起
北海道衛生研究所
-
矢野 昭起
北海道立衛生研究所
-
鎌田 誠
日本外来小児科学会
-
由利 賢次
日本外来小児科学会
-
熊谷 卓司
医療法人社団恒仁会くまがい小児科医院
関連論文
- 化学物質過敏症患者の症状に関与する室内空気中化学物質の検索(第2報)札幌市南区在住の主婦の事例
- 麻疹ウイルス細胞融合に関与する領域
- ムンプスウイルスの細胞融合に関与する遺伝子領域
- 水性塗料成分1-メチル-2-ピロリドン及びテキサノールによる新築小学校の室内空気汚染
- 75歳以上の地域在住老年者における心拍変動解析 : 行動機能, 認知機能との関連
- HHV-6初感染時の血清中サイトカイン・ケモカインの動態解析
- 感染症発生動向調査情報の迅速還元と流行予測
- 平成18年の愛知県内における麻疹小流行
- 麻疹罹患経過中におけるHHV-6特異的細胞性免疫の動態
- 乾燥弱毒生麻疹おたふくかぜ風疹混合ワクチンを接種した肢体不自由児の閉鎖集団における5年後の追跡調査
- 化学物質過敏症患者の症状に関与する室内空気中化学物質の検索(第3報)札幌市西区在住の女性の事例
- ムンプスウイルスの分子疫学調査
- 水痘生ワクチンのウイルス力価の現状と安定供給法
- 自然感染 Influenza 経過中における HLA-Class I 拘束性 Influenza 抗原特異的細胞障害性リンパ球(CTL)活性の経時的動態
- 529 ゼラチンアレルギー患児リンパ球の改良ゼラチン(FreAlagin R)に対する反応性
- 528 ゼラチンアレルギー成立におけるゼラチン含有三種混合(DTP)ワクチンの意義(第2報)
- 100 ゼラチンアレルギー成立におけるゼラチン含有三種混合(DPT)ワクチンの意義
- 小児尿路感染症の臨床統計的観察
- 153 ゼラチンアレルギーにおけるTh1, Th2細胞の関与の検討におけるRT-PCRの有用性について
- 298 ワクチンあるいはグミでアレルギー症状を呈した患児のゼラチン特異IgEとCASTの比較検討
- 101 ゼラチンアレルギー反応におけるTh1, Th2細胞由来サイトカインの関与
- 571 グミあるいはワクチン中のゼラチンでアレルギー症状を呈した患児の末梢血単核からの各種サイトカイン産生検討
- 383 スナックキャンデーのグミに含まれるゼラチンによって発生したアナフィラキシー反応の2症例
- 突発性発疹症における特異的並びに非特異的細胞性免疫反応の経時的推移について
- ムンプスウイルスにおけるEIA値とF、HN、N蛋白抗体の関連についての検討
- ムンプスワクチン星野株接種後4週以内に唾液腺腫脹を認めた症例の検討
- ムンプス流行中にムンプスワクチン接種を受けた後30日以内に急性耳下腺腫腸を認めた症例の臨床像とウイルス学的検討
- ムンプスワクチンの副反応調査、中間報告 : 日本外来小児科学会におけるワクチン研究の試み
- 鼻アレルギーにおける末梢血中好塩基球についての観察
- カナグラム花粉症症例
- LAMP法で確定診断したムンプスワクチンによる髄膜炎の1例
- 帯広市における腸管出血性大腸菌O157集団感染 : 分離菌株の諸性状
- 動物園で飼育されているニホンザル(Macaca fuscata)での多包虫集団感染事例 : 感染したサルのウエスタン・ブロットパターン(短報)(寄生虫病学)
- ムンプスワクチン (特大号/ワクチンのすべて) -- (ワクチン各論(1)現行のワクチン)
- 改修工事に伴いシックハウス症候群が発生したマンションにおける室内空気中化学物質の測定と症状誘発に関与した物質の推定
- 蛍光酵素抗体法を用いたシラカバ及びハンノキ花粉に対する血漿IgE抗体の測定
- ある化学物質過敏症患者の症状に関与する室内空気中化学物質の検索
- 新築教会における室内空気汚染とシックハウス症候群の事例
- ある化学物質過敏症患者の症状に関与する室内空気中化学物質の検索
- 室内空気中の未規制化学物質の検索と同定:ジクロロメタン濃度の調査と発生源の検索
- GC/MSを用いたパターン合わせ法によるシュレッダーダストの溶出試験液中の総PCB分析
- 予防接種におけるゼラチンアレルギーの検討
- ムンプス, 麻疹ウイルスの分子疫学
- 麻疹ウイルス野生株の10年間における遺伝子学的変化についての検討
- 風疹ワクチン接種後の抗体持続調査
- シラカバ樹液におけるスーパーオキサイドジスムターゼ(SOD)様活性について
- シラカバ樹液成分の経時変化(2)
- 麻疹生ワクチンではKoplik班を示さない
- RT-PCR法とダイレクトシークエンス法による新生児エンテロウイルス感染症の診断
- 早期産低出生体重児におけるウイルス移行抗体の検討
- 461 ゼラチン特異IgE抗体のアレルギー患児における検討
- アレルギー児および非アレルギー児(健常児)のゼラチン特異IgE抗体
- 新生児エンテロウイルス感染症におけるRT-PCR法の有用性
- ムンプスワクチン接種後に副反応を生じた臨床分離株の遺伝子解析
- 鼻汁及び単核球中のRSウイルスの遺伝的多様性
- インフルエンザワクチン接種率と学級閉鎖
- 疫学 保育園,幼稚園,小・中学校でのインフルエンザ対策
- 小学校におけるインフルエンザの罹患調査
- 麻疹ワクチン接種後抗体価の長期追跡
- 1986年からの小・中・高新入生の麻疹、風疹、ムンプス血清疫学調査
- 麻疹ウイルスの遺伝子・抗原変異とワクチン効果
- 小学校入学時の麻疹、風疹、ムンプス感受性者の在学中の罹患調査
- 日本脳炎の抗体保有状況
- 麻疹ウイルスの変異と分子疫学
- 生ワクチンのゼラチンアレルギーに及ぼす沈降ワクチンの影響について
- おたふくかぜワクチン (KO3-2) および麻疹ワクチン (M16-1〜M16-6) 接種後副反応の調査
- 生ワクチン接種後の副反応の研究
- おたふくかぜワクチン(KO3-2)および麻疹ワクチン(M16-1-6)副反応の調査
- RT-PCR法による糞便中及び尿中からのRSウイルスゲノムの検出
- 住宅用防蟻・防腐剤の室内空気中濃度及び免疫毒性
- シロアリ駆除剤クロルピリホス及びS-421による室内空気汚染
- 麻疹ウイルス細胞融合に関与する遺伝子領域
- 麻疹ウイルスの変異と臨床
- SSPEウイルス4株のF蛋白細胞内ドメインの変異の解析
- ワクチン接種副反応例より得られたムンプスウイルスにおけるF, SH, HN遺伝子の塩基配列と生物学的活性の検討
- 麻疹ウイルスmRNAに対するハンマーヘッド型リボザイムによる切断
- イタヤカエデ,オニグルミ及びヤマブドウの樹液成分
- 微小重力環境で生命(いのち)を解く : 地下無重力施設(JAMIC)からの研究報告
- 麻疹
- インフルエンザワクチンの特徴と問題点
- 麻疹ウイルスの変異と分子疫学
- 麻疹の現況
- インフルエンザ98/99
- 麻疹およびおたふくかぜワクチン接種後の発疹を主とする副反応に関する検討
- オセルタミビル治療を受けた生後3か月未満の乳児・新生児のパンデミックインフルエンザA(H1N1)2009症例の調査解析
- 水痘ワクチンの力価と流通時のワクチン力価の安定性
- 麻疹ウイルス細胞融合に関与する遺伝子領域