Pyridoxal phosphate-6-azopheny1-2', 4'-disulphonic acid (PPADS)はマウス脳シナプス膜におけるαβ-methylene ATP結合を増強する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-15
著者
-
堀 誠治
東京慈恵会医科大学薬理学講座
-
酒井 紀
東京慈恵会医科大学第二内科
-
渡部 和彦
東京都神経科学総合研究所分子神経病理
-
田中 順一
東京慈恵会医科大学神経病理
-
川村 将弘
東京慈恵会医科大学薬理学講座第1
-
渡部 和彦
東京慈恵会医科大学神経病理
-
川村 将弘
東京慈恵会医科大学薬理学第1講座
-
Takahashi Junko
Division Of Neuropathology Jikei University School Of Medicine
-
酒井 紀
東京慈恵会医大
-
川村 将弘
東京慈恵会医科大学 薬理学講座
-
堀 誠治
東京慈恵会医大 薬理学
関連論文
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 500mg 1日1回投与の臨床効果
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- アミノ酸およびIgG subclassを用いた腹膜のcharge selectivityに関する研究
- 呼吸器感染症に対する sitafloxacin の一般臨床試験
- 市中肺炎に対する sitafloxacin と tosufloxacin の第III相二重盲検比較試験
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- 抗菌薬・抗真菌薬のTDM実施に関する実態調査
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 抗菌薬の治験促進に向けて:総合討論
- 腎機能障害患者における levofloxacin 500mg 投与時の体内動態
- 腎盂腎炎と高血圧にかんする研究(続報)
- 腎盂腎炎の高血圧発生因子にかんする研究
- 高血圧症に関する研究 : 腎血管変化と降圧効果との関係 : 第25回日本循環器学会総会
- 腎性高血圧に関する研究 : 抗血圧亢進物質に就いて : 第25回日本循環器学会総会
- 194) 腎炎の腎機能(第九報) : 実験的腎炎に関する研究(続報)(第24回 日本循環器学会総会)
- わが国の専門医制度の現状と課題(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 臨床編-腎炎 ・ 腎生検の研究
- わが国の専門医制度 : 専門医広告緩和と学会の責任
- 専門医の社会的公認と表示
- 72)ジピリダモール負荷Tl心筋シンチにて再分布を認めた心サルコイドーシスの1例
- 3)緊急冠動脈バイパス手術を施行した慢性腎不全合併・川崎病と思われる一治験例
- 臨床分離緑膿菌の繊毛遺伝子の検討
- 内科疾患と抗血栓療法
- 半日人間ドックにおける Brugada 型心電図変化の検討
- OLETFラットに関する研究第6報: 体脂肪分布ならびに耐糖能に及ぼす長期運動, 食事制限の効果
- 73) ヒトでの交感神経遮断が循環動態に及ぼす影響
- 61) ANP負荷試験に反応異常を呈した特発性浮腫の2症例
- 38) 左右冠動脈交通を認め,有意狭窄の存在しなかった労作性狭心症の1例 : 続報
- 慢性腎不全におけるELISA法による骨型アルカリフォスファターゼ(bone ALP)の測定
- 臨床から基礎へ, そして基礎から臨床へ
- 長期インターフェロンーα療法中に溶血性尿毒症症候群類似の腎病変を合併した慢性骨髄性白血病の1例
- 慢性腎不全保存期の1, 25(OH)_2D_3療法
- 安全性 (特集 新規抗ヒスタミン薬レボセチリジン--海外データを中心とした多角的評価) -- (レボセチリジンの海外での臨床評価)
- 腸管安静と中心静脈栄養にて対処したcontinuous ambulatory peritoneal dialysis(CAPD)関連硬化性被嚢性腹膜炎8症例の治療成績
- Dual photon energy x-ray absorptiometry(DEXA)によるcontinuous ambulatory peritoneal dialysis(CAPD)症例の栄養評価
- P-9 長期間にわたり柴苓湯が奏功したループス腎炎の三例
- D-10 ゲンタマイシン (GM) による尿細管培養細胞(PtK1 細胞)への柴苓湯の効果
- 抗菌薬感受性測定・臨床評価委員会報告 : 呼吸器感染症および敗血症におけるブレイクポイント : 新規抗菌薬の追加 (2005年)
- 複雑性尿路感染症に対する levofloxacin 500mg 1日1回投与の臨床効果 : 7日および14日間投与による検討
- 複雑性尿路感染症を対象とした sitafloxacin の用量比較試験
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児急性中耳炎に対する cefditoren pivoxil 高用量対照ランダム化二重盲検比較臨床試験(第III相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児急性中耳炎および急性鼻副鼻腔炎を対象とした非盲検非対照臨床試験(第III相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児細菌性肺炎を対象とした非盲検非対照臨床試験(第II/第III相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児耳鼻咽喉科領域感染症を対象とした非盲検非対照臨床試験(第II相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児における急性中耳炎および上気道感染症を対象とした非盲検非対照臨床試験(第II相試験)
- 小児患者における tebipenem pivoxil 細粒のPK-PD解析
- 29-B1-10-4 各種カルバペネム系抗菌薬測定法の確立と応用(感染制御・TDM,社会の期待に応える医療薬学を)
- 20-P1-046 抗菌薬の適性使用およびTDMに対する薬剤師の関与(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 抗菌薬適正使用 : 病院薬剤師からのアプローチ司会のことば
- 29-P3-15 Theophyllineおよびxanthine誘導体の抗炎症作用に関する研究(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 処方 (知っておきたい診療上の留意点--なぜそうするのか,そうしてはいけないのか) -- (治療--総論)
- Survey of Mixing Commercially Available Corticosteroid Ointments with Other Ointments and the Anti-inflammatory Activity of the Admixtures
- 市中病院における処方せんからみたキノロン系薬と非ステロイド性抗炎症薬・解熱鎮痛薬との併用に関する実態調査 : 中規模2市中病院を対象として
- P-52 キノロン薬の血糖値に及ぼす影響 : マウス in vivo モデルを用いた評価
- 市中病院におけるキノロン薬と非ステロイド性抗炎症薬の併用に関する実態調査
- P-247 ニューキノロン薬 (NQs) と非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs) は併用されている! : 一般病院における NQs と NSAIDs 併用に関する実態調査
- P-246 ニューキノロン薬 (NQs) の痙攣誘発作用を増強しない非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs) は存在するか? : NQs と NSAIDs による薬物相互作用に関する研究
- 新しいキノロン, 薬pazufloxcinの痙攣誘発作用とGABA受容体結合に及ぼす影響
- 男子非淋菌性尿道炎を対象とした sitafloxacin の一般臨床試験
- 男子淋菌性尿道炎を対象とした sitafloxacin の一般臨床試験
- Chlamydia trachomatis による子宮頸管炎を対象とした sitafloxacin の一般臨床試験
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児臨床試験における安全性の検討
- In vitro 血中濃度シミュレーションモデルを用いた Streptococcus pneumoniae および Escherichia coli 耐性化防止のための levofloxacin の至適投与法の検討
- 歯科・口腔外科領域感染症に対する sitafloxacin の有効性, 安全性および口腔組織移行性
- 耳鼻咽喉科感染症に対する sitafloxacin の有効性, 安全性および組織移行性
- Pazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- P1-124 経口抗ヒスタミン薬の処方に関する実態調査(一般演題 ポスター発表,使用状况調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 抗結核薬のマウス内因性グルココルチコイドレベルにおよぼす影響
- Pazufloxcin のラット血糖値に及ぼす影響
- PK-PD理論に基づく抗菌薬用法・用量設定の普及に関する実態調査 : 社団法人日本化学療法学会評議員を対象として
- 安全性評価の立場から
- 安全性情報の学問的評価を行う立場から
- 日本化学療法学会PK/PDガイダンスの概略
- 安全性
- ウシ副腎皮質初代培養細胞におけるコルチコイド産生に及ぼす温度の影響
- 去痰薬の内因性グルココルチコイドレべルに及ぼす影響 : 抗炎症作用の可能性の検討
- 非ステロイド性抗炎症薬からみたキノロン系薬との薬物相互作用 : Gatifloxacinとnorfloxacinの比較検討
- Erythromycinと去痰薬のマウスにおける内因性glucocorticoidレベルにおよぼす影響
- Roxithromycin の血清中 glucocorticoid におよぼす影響
- GABA受容体結合におけるキノロン薬と非ステロイド薬の薬物相互作用に関する研究 : 非ステロイド薬からみた構造活性相関
- 視床下部-下垂体-副腎系におよぼすerythromycin影響
- 1.抗菌薬による痙攣発作とGABAレセプター : ビタミンB研究委員会第325回会議研究発表要旨
- 4. γ-アミノ酪酸と痙攣 : セファロスポリン系抗生剤で誘発される痙攣について : ビタミンB研究委員会第282回会議研究発表要旨
- Semicarbazide痙撃とSynaptosomeにおけるGABA代謝異常の関連について : 日本ビタミン学会第32回大会一般研究発表要旨
- 中枢における神経伝達物質としてのATPの機能的役割(平成8年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 新キノロン薬, gatifloxacinのGABA受容体結合に及ぼす影響と痙攣誘発作用
- NM441およびその活性本体のGABA受容体結合に及ぼす影響
- 新キノロン薬, balofloxacinのGABA受容体結合に及ぼす影響とマウスにおける痙攣誘発作用に関する検討
- 新規キノロン薬grepafloxacinのGABA受容体結合に及ぼす影響
- 新penem薬ritipenem (ritipenem acoxilの活性本体)の痙攣誘ヒ作用とGABA受容体結合に及ぼす影響)
- 注射薬 pazufloxacin 1 回1,000mg 1日2回投与時の細菌性肺炎を対象とした臨床第III相試験
- Tosufloxacin 細粒10%の小児臨床試験における安全性の検討
- Pyridoxal phosphate-6-azopheny1-2', 4'-disulphonic acid (PPADS)はマウス脳シナプス膜におけるαβ-methylene ATP結合を増強する
- 注射薬 pazufloxacin 1 回1,000mg 1日2回投与時の敗血症を対象とした臨床第III相試験
- 抗MRSA薬の使用実態に関するアンケート結果(2008年)
- 安全性から見た抗菌薬
- Garenoxacin 錠の使用成績調査