携帯性・汎用性にすぐれた簡易シーティングシステムの試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-01
著者
-
長澤 弘
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科理学療法学専攻
-
長澤 弘
北里大学東病院 リハビリテーションセンター
-
前田 真治
北里大学東病院神経内科
-
後藤 安恵
北里大学東病院リハビリテーション部
-
田代 千恵美
北里大学東病院リハビリテーション部
-
佐藤 勲
平井義肢研究所
-
三戸 香代
北里大学東病院リハビリテーション部
-
前田 真治
北里大学東病院
関連論文
- QOL向上を目的とした脳卒中患者の短下肢装具(パネルディスカッション : 脳卒中の装具療法 : 私のスタンダード)
- 498.虚血性心疾患を有する患者の下肢筋力と運動耐容能との関係について : 退院後の心臓リハビリテーションにおける筋力トレーニングの目標値(リハビリテーション・運動療法)
- 526. 糖尿病性足壊疽の予防と対策に関する研究(第2報) : 足底圧分布測定と足母指の可動域について
- 進行性核上性麻痺患者に対する部分体重免荷トレッドミル歩行トレーニングを含んだ短期集中練習 : 単一症例研究
- 閉塞性動脈硬化症 (ASO) に対する高濃度人工炭酸温水浴の効果
- パーキンソン病の理学療法最前線 (特集 パーキンソン病の理学療法最前線)
- 非外傷性不全脊髄損傷患者に対する体重免荷トレッドミルトレーニング(BWSTT)が歩行能力に及ぼす影響
- 1013 非外傷性不全四肢麻痺・対麻痺患者に対する体重免荷トレッドミルトレーニング(BWSTT)が歩行能力に及ぼす影響 : 症例報告(骨・関節系理学療法40)
- 967 膝関節伸筋・屈筋に対する等速度筋力測定器を用いたStretch-Shortening Cycleの評価(骨・関節系理学療法30)
- 942 速度依存性トレッドミル訓練が歩行機能に及ぼす影響 : 人工膝関節置換術(TKA)後の症例に対する検討(骨・関節系理学療法39)