217. 感覚階層構造における物体識別感覚の位置づけ : 感覚再教育による上肢機能の回復を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1988-03-31
著者
-
長澤 弘
神奈川県立保健福祉大学
-
長澤 弘
北里大学東病院 リハビリテーションセンター
-
内山 靖
名古屋大学 医学部保健学科理学療法学専攻
-
内山 靖
北里大学東病院リハビリテーション科
-
種物谷 由美
北里大学東病院リハビリテーション科
-
菅野 圭子
北里大学東病院リハビリテーション科
-
山本 明美
北里大学東病院
-
松田 尚之
北里大学東病院
-
松田 尚之
医療法人穂仁会福井リハビリテーション病院
-
種物谷 由美
北里学園東病院リハビリテーション部
-
菅野 圭子
北里大学東病院
関連論文
- 臨床家だからできる理学療法研究 : 気づきとリサーチクエスチョン(クリニカルセミナー)
- パーキンソン病患者に対するトレッドミル後進歩行運動が平地歩行能力に及ぼす即時効果 : クロスオーバーデザインを用いた検討
- K-044 動きをみる : 症候障害学に基づく理学療法リーズニング(ランチョンセミナー6,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- 生涯学習の支援体制と将来展望(専門職としての理学療法士の生涯学習を考える〜これまでの生涯学習システムと今後のあり方について〜,シンポジウムI,近未来に向けての理学療法〜理学療法アプローチの確立〜,第45回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 臨床実習教育体制を考える : 教育ガイドラインより(自由枠セミナー,近未来に向けての理学療法〜理学療法アプローチの確立〜,第45回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 症例発表に向けて(新人教育セミナー,近未来に向けての理学療法〜理学療法アプローチの確立〜,第45回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- K-020 理学療法士にとってのICF(2)(理学療法士にとってのICF,シンポジウム,神経系理学療法,専門領域研究会,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- K-016 理学療法士の臨床能力をいかに高めるか(協会企画シンポジウム,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- 各種体位における上肢の交感神経機能 : Skin Conductance による評価
- 呼吸循環器系疾患を有する高齢者の全身持久力と行動体力構成要素との関係
- 520 肺腫瘍による開胸術前患者における胸郭可動性と身体機能の関係(内部障害系理学療法11)
- 45 客観的臨床能力試験(OSCE)は学内成績および臨床実習教育とどのような関係があるか(教育・管理系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 666 視覚・足底面依存性からみた脳卒中片麻痺の臨床的バランス指標(神経系理学療法XI)
- 540 治療場面を含む理学療法版advanced OSCEの開発(教育・管理系理学療法3)
- 理学療法教育における客観的臨床能力試験(OSCE)の開発と試行
- 445 脳血管障害患者における体幹機能障害が呼吸機能へ及ぼす影響(神経系理学療法8)
- OSCE (Objective Structured Clinical Examination;客観的臨床能力試験)試行に対する学生の認識 : 臨床実習前後のアンケートから
- 理学療法のための客観的臨床能力試験(OSCE for PT)の開発と試行
- 743 TKA術後患者の実用歩行および階段昇降能と股・膝関節筋力との関連
- 運動機能の測定と評価(平成12年度群馬大学公開講座Bコース)
- 講座 理学療法における標準(値)・6 平衡機能
- 229 術後頚髄症者における機能障害および活動制限の回復過程(神経系理学療法18,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 脳血管障害患者の理学療法効果の検証をどうするか(ワークショップV : 神経系理学療法研究部会)
- 106 脳血管障害者における座位での自動体幹回旋角度と基本動作能力との関係(神経系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脳卒中片麻痺患者の立ち上がり動作に椅子の高さ及び短下肢装具が与える影響(成人中枢神経疾患)
- 世界理学療法連盟(WCPT)総会,およびWCPT学会印象記
- 世界理学療法連盟(World Confederation for Physical Therapy)新会長Marilyn Moffat氏 独占インタビュー
- 脳卒中片麻痺者の体幹機能と日常生活活動(ADL)との関係について
- 988 維持期脳血管障害者における足底感覚刺激が下肢荷重率に与える影響(理学療法基礎系44)
- 643 高齢者の転倒には歩行速度と歩行変動のどちらがより寄与するか(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- Y1 多施設大規模無作為化比較対照試験による,筋力向上トレーニングの効果について(ランダム化比較試験(RCT)による理学療法介入のエビデンス,大会長要望演題(口述発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1024 虚弱高齢者に対する身体活動セルフエフィカシーの開発(生活環境支援系理学療法6,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 中枢神経系疾患に対する理学療法の科学的根拠を考える ( 第38回日本理学療法学術大会 )
- 理学療法学におけるアウトカム検証をめざして(第42回日本理学療法学術大会)
- 理学療法学におけるアウトカム検証をめざして(飛躍への挑戦-アウトカムの検証-,第42回日本理学療法学術大会(新潟))
- 313 感覚評価における振動覚検査の意義と実際(測定・評価)
- 大綱化と教育環境の変化 (特集 21世紀の理学療法教育)
- 1190 高齢者に対する立ち上がり着座テストはどのような体力構成要素を反映しているのか(生活環境支援系理学療法27, 第42回日本理学療法学術大会)
- Modified Step Testの開発:その信頼性と妥当性
- Timed Up and Go Testにおける歩行距離と速度指示が検査結果に及ぼす影響
- 人体解剖学実習と理学療法の融合(自由枠セミナー4,第44回日本理学療法学術大会)
- 14 脳卒中片麻痺者における姿勢傾斜および姿勢認知の障害は何を意味するか(神経系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 867 1回のバランス練習での短期介入効果 : 小規模RCTによる検証(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 5 立ち上がり動作練習の時間的・空間的な短期介入効果の検証(理学療法基礎系,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 314 感覚障害における動的自動的検査の臨床的有用性(測定・評価)
- 220 脳血管障害後片麻痺患者の感覚障害に対する理学療法士の認識と検査の実態(調査・統計)
- 225 トレッドミル後進歩行トレーニング継続がパーキンソン病患者の1年後における歩行能力に及ぼす影響 : 第3報(神経系理学療法17,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 222 パーキンソン病患者の円背姿勢が歩行に与える影響について(神経系理学療法17,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- パーキンソン病患者の呼気ガス分析からみた身体活動(一般演題,第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会兼第4回北海道障害者スポーツ・健康開発研究会抄録集)
- 307 軽症パーキンソン病患者の歩行解析 : 患者が自覚する下肢の振り出しにくさについて(神経系理学療法13)
- 59 トレッドミル後進歩行トレーニングがパーキンソン病患者の歩行能力に及ぼす影響 : 第2報(神経系理学療法IV)
- 5. 酸素摂取量からみたパーキンソン病患者の行動体力(第132回日本体力医学会関東地方会)
- 理学療法学教育における PBL (Problem-Based-Learning) 学習の効果 : PBLと講義型授業における短期学習効果の比較
- 217. 感覚階層構造における物体識別感覚の位置づけ : 感覚再教育による上肢機能の回復を通して
- 上肢末梢神経損傷における手の感覚再教育について : 生理学的知見より治療の実際まで
- 虚弱高齢者の身体活動セルフ・エフィカシー尺度の開発
- 340 後ろ向きトレッドミル歩行がParkinson病患者の歩行機能に及ぼす影響(神経系理学療法1)
- 510 理学療法学専攻の学生の職業志向性 : VPI職業興味検査より(教育・管理系理学療法8)
- 神経調節機構からみた運動協調能の解析
- 人工炭酸温水濃度と皮膚血流量
- I-4-2 Apathy Scale(やる気スコア)の因子分析からみた脳卒中患者・介護者の心理(脳卒中 : 高次脳機能障害1)
- 高濃度人口炭酸水温浴による電流知覚閾値(Current Perception Threshold : CPT)の変化
- 小脳性運動失調における躯幹協調能の症候・障害学的検討
- 89. パーキンソン病患者のリズム刺激に対する歩行パターンの影響
- 108. 運動失調症における障害特性と運動療法の指標
- 長期人工呼吸器依存患者の在宅療養システムの紹介 : 理学療法士の関与について
- 運動失調症における躯幹協調機能ステージの標準化と機能障害分類
- 112. 運動失調における躯幹機能
- 95. 精神薄弱児養護学校訪問学級における理学療法士としての経験
- 10. 失調症の機能的評価と能力障害
- 170. 乳房切断術後患者へのコスメティックな面に関してのPTアプローチ
- 762 虚弱高齢者および軽度痴呆高齢者の消費行動と身体および精神機能への影響(生活環境支援系理学療法17)
- 402. 右上下肢にAlien Signを呈した症例とその訓練経過
- 形状記憶プラスチックを用いた短下肢装具の開発
- シリコン製長靴型装具の開発
- 208. 当院における集団訓練の現況とその意義 : 脳血管障害・パーキンソン病患者のデイホスピタル
- 理学療法士の臨床能力をいかに高めるか : 専門領域研究部長の立場から(協会企画シンポジウム)
- 脳卒中の機能予後(神経系専門領域研究部会,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
- あんてな 認定理学療法士とは
- 日本理学療法士協会における学術局の立場から(時代が理学療法士に求めるものは何か!,総括シンポジウム,第43回日本理学療法学術大会)
- 予防的見地からみた脳卒中に対する急性期理学療法の在り方
- 脳梁出血例にみる意図的行動の制御
- 発症当日からの脳内出血・脳梗塞リハビリテーション
- トレッドミル後進歩行トレーニングが Parkinson 病患者の歩行能力と日常活動に及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 45. 大腿四頭筋力Zeroである小児下腿切断患者の義肢適応の経験 : 3年間のフォローアップ
- 74 大学病院退院後の脳血管障害者の問題点
- 1063 足底感覚および足圧分布とShort-foot機能との関係(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1319 頭頸部回旋肢位が顎関節運動に与える影響(骨・関節系理学療法35, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脳卒中の機能予後(神経系専門領域研究部会,生活機能向上に対する理学療法技術,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 中枢神経領域における臨床的感性からの創造(分科会 : 神経系)
- 筋力と日常生活動作遂行能力との関連性
- 医学的リハビリテーションの視点に立った生体計測(PS.1 福祉工学の現状と人体の計測技術の新展開)
- 超早期理学療法と座位耐久性練習
- 携帯性・汎用性にすぐれた簡易シーティングシステムの試作
- 筋力弱化群(MMT 3 以下)に対する筋力増強訓練について (骨・関節疾患に対する理学療法の効果 (筋力増強訓練))
- 形状記憶合金の頸椎カラー・手指装具への応用
- 症例発表に向けて(新人教育セミナー)
- K-013 専門理学療法士制度の未来(特別セミナー,第46回日本理学療法学術大会)
- 専門理学療法士制度の未来 : 専門領域研究部長の立場から(特別セミナー)
- A Study of The Shape Memory Polymer for the upper-extremities for the upper-extremities orthoses.