コロナ放電による負イオンおよびオゾンの発生特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
太田 幸治
三菱電機(株)
-
池田 彰
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
中津川 直樹
三菱電機(株)中央研究所
-
太田 幸治
三菱電機
-
谷村 泰宏
三菱電機(株)中央研究所
-
中津川 直樹
三菱電機(株)
-
谷村 泰宏
三菱電機(株)
-
太田 幸治
三菱電機(株)・先端技術総合研究所・環境システム技術部
関連論文
- オゾナイザの最大オゾン収率
- 無声放電の研究と応用について
- 冷温高湿庫に貯蔵した果実の成分変化-負イオンとオゾン混合ガスにより微生物制御
- 負イオンとオゾンの混合ガスによる青果物の腐敗防止
- 吸着技術を利用したオゾン発生システム (特集論文 広がりゆくオゾン応用技術)
- 水中放電プラズマを利用した除菌技術
- 画像処理によるメタン菌計測
- 269 特殊環境メタン生成細菌のアンモニア耐性に関する検討
- 吸着除去・放電再生によるVOC除害技術の開発
- 負イオンを利用した微生物増殖防止
- コロナ放電による負イオンおよびオゾンの発生特性
- 円筒多管式短ギャップ高濃度オゾン発生器 (特集 進む環境経営--先端技術とシステム拡充) -- (Toxicity--環境負荷物質の排出回避)
- 低濃度VOC処理技術 (特集 環境技術--持続可能な社会へのチャレンジ)
- 負イオンとオゾンの混合ガスの細菌に対する殺菌効果
- 負イオンとオゾンを併用した新しい食品保存技術-カビ増殖防止による果実の長期保存-
- コロナ放電による負イオンとオゾンの発生とその殺菌ヘの応用
- 負イオンとオゾンを併用した殺菌技術 (特集/食品衛生管理の実際)
- 負イオンとオゾンの混合ガスによる食品保存技術
- 果実流通技術の展望(10)負イオン・オゾンの混合ガスによる新しい殺菌技術
- OHMテクノガイダンス(53)負イオンを利用した食品保存技術
- 負イオンによる食品保存技術
- 回分式間欠曝気活性汚泥プロセスにおける高率窒素除去のための運転支援システム
- 間欠オゾン注入による淡水モデル水管路の生物付着防止効果
- 低濃度オゾンによる低温貯蔵時の野菜の殺菌
- ライフサイクルアセスメントとエントロピ-の概念 (環境技術の展開)
- 高効率・高濃度オゾン発生器の開発
- 極短ギャップ両面冷却式オゾン発生器によるオゾン発生特性
- 大容量積層平板型高濃度オゾン発生装置 (特集論文 広がりゆくオゾン応用技術)
- パルプ漂白におけるオゾンの利用と発生装置の技術動向 (特集 地球環境とパルピング・古紙処理技術)
- 高圧・高濃度オゾンの発生
- 低圧無声放電式活性酸素発生機とその水処理への適用
- 技術事業化総説 負イオンプラス+オゾン混合ガスを併用した冷温高湿貯蔵技術の開発
- 冷凍高湿貯蔵の開拓 冷熱輻射方式貯蔵庫, 負イオン/オゾン混合ガスによる果実の鮮度保持
- 植物工場の役割と省電力化へのアプロ-チ
- 植物工場の1視点
- 全方向照射における植物生育特性-1-サラダ菜生長速度に及ぼす光強度,炭酸ガス濃度および気温の影響
- 導電性高分子を用いたにおいセンサによるジェオスミン臭の識別
- 272 蛍光画像輝度によるメタン生成細菌の活性計測
- 低温プラズマ脱臭技術の空気清浄機への応用
- 低温海水熱源ヒートポンプシステムにおける間欠オゾン処理による生物付着防止技術
- 水中放電プラズマを利用した除菌技術
- 浮遊ウイルス不活化評価方法 : 大腸菌ファージを用いて
- 水中放電現象を活用した殺菌処理 (特集 放電現象と水処理)
- 負イオンの工業利用
- コロナ放電による負イオンとオゾンの生成と応用
- 負イオンを利用した食品保存技術 (特集 生鮮食品流通分野へのガスの応用)
- 給油所におけるガソリン蒸気液化回収装置
- 水中放電現象を活用した殺菌処理
- 負イオンを利用した微生物増殖防止
- 浮遊ウイルス除去性能評価に与える使用大腸菌ファージおよび環境条件の影響
- A-31 低温プラズマ脱臭技術の空気清浄機への応用