放電焼結法により調製された木炭の電気的・熱的性質
スポンサーリンク
概要
著者
-
石原 茂久
京都大学
-
石原 茂久
京都大学木質科学研究所
-
山根 健司
新明和工業株式会社・開発技術本部
-
山根 健司
新明和工業
-
奥田 宏史
新明和工業株式会社
-
奥田 宏史
新明和工業 (株) 開発技術本部
-
石原 茂久
京都大学木材研究所
関連論文
- 炭素繊維強化集成材の開発
- 431 新しい炭素繊維複合強化集成材の開発とその性能
- 外装材料の藻類汚染とその防止(第3報)促進屋外暴露試験方法の開発とそれを利用した外装材料の評価
- 熱ロールプレスを用いた木材の圧密とグリオキザール樹脂による変形の固定
- グリオキザール樹脂処理木材の屋外暴露試験 (第2報) 寸法安定性の変化に及ぼすジプロピレングリコール混合の影響
- グリオキザール樹脂処理木材の屋外暴露試験(第1報)寸法安定性の変化に及ぼす反応温度の影響
- グリオキザール樹脂による木材の寸法安定化 : 寸法安定性の発現に関する二, 三の考察(木質材料)
- パーティクルボード用バインダーとしてのスプレー乾燥亜硫酸パルプ廃液パウダー
- 木質炭素化物と無機質材料による窒素酸化物除去用複合材料の開発とその実用化
- 22119 炭素繊維複合強化集成材の開発(II) : (その4)柱-梁接合部の静的正負繰返し加力試験
- 22118 炭素繊維複合強化集成材の開発(II) : (その3)炭素繊維強化集成材の実大継手試験体
- 22117 炭素繊維複合強化集成材の開発(II) : (その2)連続製造炭素繊維硬化シートを用いた実大試験体の評価
- 22116 炭素繊維複合強化集成材の開発(II) : (その1)炭素繊維複合強化集成材の連続製造システムに関する検討
- 22010 炭素繊維複合強化集成材の開発(I)4m実大試験体の強度特性
- ホウ素系薬剤を混入した接着剤による難燃性単板積層材の製造とその材質評価
- 竹炭からの機能性炭素複合材料素材の開発とその応用(木質材料小特集)
- 炭素複合材料の耐火性能と電磁波遮へい性能
- 木材ソリッドの炭化過程における熱的挙動(第2報) 温度計算による熱的挙動のシュミレーション
- カラマツラミナの性質と集成材の強度性能(第4報)ラミナの曲げ・引張強度特性
- カラマツラミナの性質と集成材の強度性能(第3報) 乾燥工程におけるラミナの狂いと適正製材寸法との関係
- カラマツラミナの性質と集成材の強度性能(第2報) ラミナの等級区分及び集成材の強度等級の推定
- カラマツラミナ性質と集成材の強度性能 (第1報) 丸太MOEと木取り位置によるラミナの区分
- 表層積層用炭素ボードの燃焼性と物性
- 各種の炭素材料を積層したパーティクルボードの耐火性能と物性(木質材料小特集)
- リグノスルホン酸とメタクリル酸メチルのレドックス開始グラフト共重合(第3報) : 針葉樹リグノスルホン酸と広葉樹リグノスルホン酸の差異
- 木質材料の防火処理に関する研究1 : メラミン・ホルムアルデヒド初期縮合物とリン酸による防火処理
- 耐火三層パーティクルボードの耐火性能およびその物理的・機械的性質
- 暖房下において合板から放散するホルムアルデヒドの気中濃度について
- Improvement of fire retardancy of plywood by incorporating boron or phosphate compounds in the glue
- ホウ素化合物による難燃処理合板の耐溶脱性と防蟻性の向上
- ホウ素とアルカリ金属により処理した木材の熱画像による燃焼挙動の解析
- ホウ酸およびリン酸混合メラミンの表面処理によるストランドボードの難燃性能の向上
- 焼却による塩素化有機材料の消去と木炭複合材料によるダイオキシン類含有ガスの浄化
- 新しい機能性炭素材料素材としての木炭の利用(II)
- 新しい機能性炭素材料素材としての木炭の利用(I)
- 機能性炭素材料としての木炭
- 自己消炎性ポリエステル樹脂-(Self-Extinguishing Polyester Resins), R. C. Nametz, Industrial and Engineering Chemistry, 59, 99-116, (1967)
- 木材の熱分解に関する化学的研究, von Wilhelm Sandermann und Hans Augustin, Erste Mitteilung, Stand der Forschung, Holz als Roh- und Werkstoff. Bd. 21, S. 256-265, 1963, Zweite Mitteilung, Untersuchungen mit Hilfe der Differential"Thermo"Analyse, Holz als Roh- und Werksto
- 防炎材がα-セルロースの熱分解および燃焼に及ぼす影響, by Walter K. Tang and Wayne K. Neill, Journal of Polymer Science, Part C. No. 6, pp. 65-81, 1964 : 木質材料
- ガスクロマトグラフィーのよるセルロースの熱分解に関する研究, by Robert,F. Schwenker, Jr., and Louis, R. Beck, Jr., Journal of Polymer Science, Part C, No. 2, pp.331-340, 1963 : 木質材料
- 吸湿性のない木材防火処理, I. S. Goldstein and W. A. Dreher, Forest Products Journal Vol. No. 11, 5, pp. 235〜237, 1961 : 木質材料
- 木材の燃焼および熱分解に関する基礎的研究, H. W. Eickner, Forrest Products Journal, Vol. 12, No. 4, pp. 194-199, 1962 : 木質材料
- 木質系炭化物の性状に及ばす炭化温度の影響
- アスプルンドパルプ・PMMA複合体より製造した繊維板の物性
- 木質パネルの耐火性能1 : 間伐材集成壁および在来木質壁の耐火性能
- Adsorption of mercury by sugi wood carbonized at 1000℃
- Adsorption capacities and related characteristics of wood charcoals carbonized using a one-step or two-step process
- カラマツ同一等級構成集成材の実大材曲げ強度性能(特集 木質材料)
- セラミック複合木質炭化物によるBioremediation : —難分解性有機塩素系農薬の吸着・分解—
- 木炭の構造変化に及ぼす焼結温度の影響
- 木材ソリッドの炭化過程における熱的挙動(第1報)ソリッドの熱的挙動に及ぼす寸法効果
- 放電焼結法により調製された木炭の電気的・熱的性質
- SiCと金属の拡散接合 : 微粒子・固相反応
- アカマツ材アスプルンドパルプ・メタクリル酸メチルグラフトポリマーより調製した繊維板の性質(I) : H_2O_2-Fe^レドックスシステムによるグラフトポリマーの調製
- Formaldehyde Reduction in Indoor Environments by Wood Charcoals
- REMOVAL OF MERCURY BY CARBONIZED WOOD MATERIALS FROM AQUEOUS SOLUTIONS OF DIFFERENT TYPES OF MERCURY COMPOUNDS
- Removal of Mercury from Aqueous Solutions of Mercuric Chloride Using Wood Powder Carbonized at High Temperature
- Microstructural investigation of wood charcoal made by spark plasma sintering
- Removal of mercury and other metals by carbonized wood powder from aqueous solutions of their salts
- 外装材料の藻類汚染とその防止(第4報) : 防藻剤効力試験法の確立
- 外装材料の藻類汚染とその防止 (第4報) : 防藻剤効力試験法の確立
- 駅・列車ごみ分別回収システムの開発
- 放射線による木材・ポリマー複合体.II : 2,3の添加物が木材・ポリ塩化ビニリデン複合体の物理的ならびに機械的性質と難燃性におよぼす影響
- 放射線による木材・ポリマー複合体.I : 木材・ポリ塩化ビニリデン複合体の物理的ならびに機械的性質と難燃性
- Analysis of chemical structure of wood charcoal by X-ray photoelectron spectroscopy
- Metal Distribution in the Laguna Lake Water System and Adsorption of Some Metals by Carbonized Wood Powder
- NO_X Purification by Wood Charcoals and Their Composites with Metal Oxides
- 残廃木材の熱変換による環境浄化・制御材料の開発
- 連続送り式グレーディングマシンの特性とその調整
- 残廃木材炭によるNOxの無害化変換および除去
- 熱による機能性木質複合材料素材の開発
- Research and Development of Carbon Composites from Wood Charcoal for Environmental Clean-up and their Applications
- 木質系炭素材料素材開発の新しい展開
- ホウ素化合物による木材の燃焼抑制機構の解明とその応用(1) : ホウ酸及びホウ酸・アルカリ金属水酸化物で処理されたロ紙及びベイマツ単板の酸素指数
- インドネシア,シンガポールおよびマレイシアにおける木材利用の実態調査
- スギ及びモウソウチクからの原子力発電所チャコールフィルタ用吸着材料の開発とその実用化
- 3. 高性能化処理 : 木質材料 : 開発の現状と方向
- 複合パネルの2,3の性質について
- Development of a Waste Capsule Transportation System
- 実用的な作業域を持つダイレクト・ドライブ・ア-ムの制御
- 難燃繊維板に関する研究(2) : 三酸化アンチモンと塩素化合物による難燃繊維板の性能について
- タイトル無し
- タイトル無し