最近1年間における便潜血反応陽性者 726例の大腸内視鏡的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-01
著者
-
明石 光伸
大分県厚生連鶴見病院呼吸器内科
-
藤富 豊
大分県厚生連鶴見病院外科
-
藤富 豊
大分県厚生連鶴見病院
-
明石 光伸
大分県厚生連鶴見病院
-
石松 俊之
国立大分病院 消化器科
-
稲毛 強
大分県厚生連鶴見病院
-
後藤 孝之
大分県厚生連鶴見病院
-
新垣 淑辰
大分県厚生連鶴見病院
-
石松 俊之
大分県厚生連鶴見病院
-
石松 俊之
大分医科大学第一病理
関連論文
- 若年者胃癌の検討
- 47 若年者早期胃癌の検討 : 高齢者早期胃癌と比較して(第31回日本消化器外科学会総会)
- W-5.肺癌CT検診の試み(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- II-32. 食道胃接合部早期癌症例の検討(第36回食道疾患研究会)
- II-35. 集学的治療にて完治し得た胸壁再発食道癌の1例(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 高病原性鳥インフルエンザと新型インフルエンザ・パンデミックへの対応
- 症例報告 母親が緩徐進行1型糖尿病,息子が急性発症1型糖尿病を発症した1親子例--日本における家族内発症1型糖尿病の臨床像についての検討
- 当院に於ける救急高度医療の現況 : 農業災害を中心に
- 38.肺芽腫の1手術例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 34. 硬性気管支鏡を用い摘出した肉芽形成気管支内異物の 1 例(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
- 34. 胸部食道癌の対する食道抜去術の検討(第39回食道疾患研究会)
- 乳房温存手術における術中断端細胞診の有用性
- 123 乳腺の穿刺吸引細胞診 : 組織診との不一致例の検討
- 317 "Hand-Free method"による乳腺穿刺吸引細胞診の検討
- 13. 30歳男子の食道憩室と併発した食道癌の1例(第34回食道疾患研究会)
- レジオネラや結核を含む院内感染とその対策
- 肺癌 CT 検診の試み
- 85. Combined small cell carcinomaの1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 十二指腸下行脚原発早期悪性リンパ腫の1例
- 化膿性肝膿瘍再発例に対し, ドレナージ施行後, 胆嚢摘出術にて改善を認めた維持透析患者の1例
- 維持血液透析中に発生した肺クリプトコッカス症の1例
- 食道・胃境界部早期癌症例の検討 : 自験例ならびに本邦報告例の考察
- 食道に進展するBorrmann4型胃癌の臨床的検討 : とくに開腹時所見からみた切除適応について
- 末梢血幹細胞採取並びに末梢血幹細胞移植症例の検討
- 366 細小肝癌切除例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 150 大腸早期癌の臨床的ならびに病理組織学的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 乳がん患者への心理的援助のプログラムとその実際 : サイコオンコロジーの立場から
- 乳がん患者への心理的援助の検討(パネルディスカッションVII/がん医療における心理面への援助)
- 乳腺穿刺吸引細胞診における c-erbB-2 遺伝子産生蛋白の免疫細胞化学的検討
- 乳腺小腫瘍における超音波誘導下穿刺吸引細胞診"Hand-Free method"の有用性
- 24. 食道炎病巣内にみられた食道粘膜上皮内癌の1例(第38回食道疾患研究会)
- 92)連合弁膜症とくに三尖弁閉鎖不全を伴う弁膜症の手術と評価 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 86)開心術直後の血小板機能に関する検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 38.血痰を主訴とした腎癌の気管支壁転移例に対する気管支形成術の経験(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 91) 開心術前後の24時間心電図の検討 : 第1報 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 胃腸吻合部癌症例の検討 : 自験例2例と本邦報告例について
- 333 食道癌に対する非開胸的抜去術の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 母親が緩徐進行1型糖尿病, 息子が急性発症1型糖尿病を発症した1親子例 : 日本における家族内発症1型糖尿病の臨床像についての検討
- 右側結腸にIIa+IIc型低分化腺癌と深達度mpの粘液癌を合併した1例
- 病院における医療事故防止対策
- 当院におけるタコツボ型心筋症の臨床的検討
- 日本農村医学会の成果と課題
- 最近1年間における便潜血反応陽性者 726例の大腸内視鏡的検討
- レインボー体操の効果の確認及び今後の取り組みについて
- 転倒予防教室から高齢者の転倒リスクを考える
- 9 腹部消化器外科におけるリスク評価法 : 胃全摘例における PNI 値の意義について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 17 若年者胃癌の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 血液製剤の一元管理後の効果
- 成人の先天性十二指腸膜様狭窄の1例
- 胃癌を合併した悪性黒色表皮腫の1例
- 地域医療の将来展望と日本農村医学会の使命
- 地域医療の将来展望と日本農村医学会の使命
- JA 病院と高度医療
- 飲料用井戸水中のHelicobacter pylori存在に関する疫学的検討
- 脳ドックにおける頚動脈描出の検討
- 脳血流 SPECT によるアルツハイマー型痴呆診断の有用性
- 生活習慣の改善指導に関る調査・研究 : 高脂血症を対象として
- 若年者原発性空腸癌の1例
- CP2-4 自動吻合器を用いた食道層々吻合法 : とくに胸腔内吻合について(第26回日本消化器外科学会総会)
- JA病院と高度医療
- 高病原性鳥インフルエンザと新型インフルエンザ・パンデミックへの対応
- 医療現場における健康指導の現状と課題
- 医療現場における健康指導の現状と課題 : 座長のことば
- 乳がん患者に対するグループカウンセリング:グループ内のうつ状態患者への心理的ケア (患者のうつ状態の理解とその対処) -- (事例にみる看護の実際)
- 肺原発絨毛癌の1例
- 人畜共通感染症と健康問題
- 会長講演 人畜共通感染症の現状と課題 (第46回日本農村医学会総会特集)
- 第45回日本農村医学会学術総会印象記 (第45回日本農村医学会総会特集)
- 農村における栄養問題と消化器系諸病態に関する研究
- 肺腺癌切除時に判明した乳癌術後17年目胸膜播種の1例
- 農村における栄養問題と消化器系諸病態に関する研究
- 病院長(施設長)からみた特定能力認証看護師への期待 (特集 "特定能力"をもった看護師が働く職場)
- A case of multiple endocrine neoplasia, type 1, with parathyroid adenoma, multinodular adrenal cortical hyperplasia, islet cell tumor and hyperplasia of thyroid with concomitant hypersecretion of gastrin and total glucagon-like immunoreactivity.
- 人畜共通感染症の現状と課題
- 第45回日本農村医学会学術総会印象記
- 家系内に自己免疫性甲状腺疾患が多発し, 多腺性自己免疫症候群III-A型に骨髄異形成症候群を合併した1例