歯科治療時の静脈内鎮静法が線条体ドーパミン代謝に及ぼす影響 : ラット疼痛モデルによる検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-25
著者
関連論文
- 歯科治療中に難治性の全身痙攣が発症した転換性障害の2症例
- レミフェンタニルを併用した口腔外科手術全身麻酔の覚醒および術後合併症への影響 : 吸入麻酔法とTIVAにおける比較検討
- 実験的咬合障害の大きさがラットの前頭皮質ドーパミン放出に及ぼす影響
- フルマゼニル投与後喘息発作を発症したWPW症候群患者の歯科治療管理経験
- ニューロパシックペイン神経炎モデルに対するクロニジンの影響(第471回 大阪歯科学会例会)
- 全身麻酔後皮下・縦隔気腫を呈した高齢ダウン症患者の1例
- 実技を主体とした救急蘇生法教育 : 第2報 2次救命処置基礎講習カリキュラム策定と講習実施
- 実技を主体とした救急蘇生法教育 : 第1報 BLS講習カリキュラム策定と講習実施
- 抜管直後に過換気症候群のために PaCO_2が8.7 mmHgまで低下した1症例
- 2年次学生を対象とした生涯学習・対人関係能力に対応した態度教育の導入
- 絵カードと精神鎮静法を複合させ歯科治療を行った自閉症患者の1例
- 当市における障害者歯科センターのシステム : 高次医療機関との連携について
- レミフェンタニルを併用した口腔外科手術時の体温変動と尿量に関する検討 : セボフルランとプロポフォール麻酔の比較
- 高齢認知症患者の歯科治療時における鎮静法の検討
- Arnold-Chiari 奇形児における歯科治療時の全身管理経験
- CCIモデルと局所炎症 : 神経因性疼痛発症に関する検討
- 経鼻用気管内チューブの加温時の物性変化および室内における温度変化
- 顎口腔領域の疼痛刺激が前頭皮質ドーパミン代謝に及ぼす影響
- Pierre Robin症候群の下顎仮骨延長法に対する3回の麻酔経験 : 術前睡眠時Spo_2の評価
- 心サルコイドーシス患者の歯科治療管理経験
- 静脈内鎮静法における治療前の食事状況について
- 概形印象採得操作にて心電図上にshort runを認めた1症例
- 星状神経節ブロック後,呼吸停止を起こした1症例
- フルマゼニル投与により不整脈を認めた1例
- 大阪歯科大学歯科麻酔科ペインクリニックの臨床統計的検討 : 第2報 顔面神経麻痺
- Arnold-Chiari 奇形児の歯科治療時における全身麻酔経験
- デクスメデトミジン-α_2受容体作動薬-による鎮静経験
- 高齢痴呆患者の歯科治療時における精神鎮静法の検討
- 精神鎮静法が下顎位と顎運動に及ぼす影響
- 両大血管右室起始症根治術術後患者の歯科治療管理経験
- 2 H_2受容体拮抗薬ラフチジンは神経因性疼痛に効果がある(第492回大阪歯科学会例会)
- 歯科外来における塩酸デクスメデトミジンを用いた鎮静経験
- 高度肥満患者の日帰り全身麻酔下歯科治療におけるスガマデクス使用経験
- ミダゾラムを用いた静脈内鎮静法における性差について : 若年者と高齢者における比較
- 歯科治療時の静脈内鎮静法が線条体ドーパミン代謝に及ぼす影響 : ラット疼痛モデルによる検討
- ラテックスアレルギーを有する医療従事者2症例の口腔外科手術全身麻酔経験
- 人工鼻の種類は喀痰による気道内圧の変化に影響する
- 重度慢性心不全を合併したムコ多糖症II型 (Hunter 症候群) 患者の歯科治療管理経験
- 人工鼻の種類は喀痰による気道内圧の変化に影響する