「失語症語彙検査」の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-20
著者
-
小野 久里子
国際医療福祉大学 言語聴覚障害
-
植田 恵
国際医療福祉大学言語聴覚障害学科
-
藤田 郁代
国際医療福祉大学言語聴覚障害学科
-
物井 寿子
小平市障害者福祉センター
-
奥平 奈保子
東京都リハビリテーション病院リハビリテーション部
-
小野 久理子
国立身体障害者リハビリテーションセンター第2機能回復訓練部
-
下垣 由美子
東京都リハビリテーション病院リハビリテーション部
-
藤原 由子
津田沼中央総合病院リハビリテーション科
-
古谷 二三代
国際医療福祉大学言語聴覚障害学科
-
笹沼 澄子
国際医療福祉大学言語聴覚障害学科
-
藤田 郁代
国際医療福祉大学保健学部言語聴覚障害学科
-
藤田 郁代
国際医療福祉大学保健学部言語聴覚学科:大阪河崎リハビリテーション大学
-
奥平 奈保子
東京都リハビリテーション病院
-
笹沼 澄子
国際医療福祉大学
-
藤田 郁代
国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科
関連論文
- 46. 失語症者にみられる喚語の誤りの分析(失語症)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 39. Scheull-笹沼失語症検査得点にみる改善過程の分析(失語症)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 「失語症語彙検査」の開発
- 老人保健施設入所痴呆高齢者の高次脳機能とADLの特徴に関する調査研究
- 早期アルツハイマー型痴呆疑い患者における記憶障害 : エピソード記憶検査の結果を中心として
- 失語の回復プロセス(シンポジウム: 座長記)
- 言語聴覚士教育の現状と今後の展望
- 構文の処理過程
- 言語聴覚障害学--理論と臨床(2)失語症の認知神経心理学的リハビリテーシヨン
- 失語症の構文処理障害に対する治療計画
- 6. 失語症に視知覚認知障害を合併した脳梗塞の1例 (第11回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- ごく軽度アルツハイマー病および軽度認知障害(MCI)における記憶障害と手段的日常生活活動低下の特徴--もの忘れ外来問診表への回答の分析
- 語彙障害の解析から治療へ(シンポジウム: 失語の回復プロセス)
- 数の統語処理に障害をきたした1例
- 失語症語彙検査の開発 : 失語症患者の症状解析を中心に
- 両側側頭葉損傷による聴覚言語障害の1例
- III-11.失語症リハビリテーションの効果に関する研究(1) : 客観的テストと日常場面での機能的コミュニケーション能力との関係(言語障害(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- リハビリテーション病院における慢性期摂食・嚥下障害患者の現状
- ノート
- コミュニケーション障害を'みる'ということ
- 失語症臨床について思うこと : 草創期, 発展, そして今
- について
- 入力系に障害のある特異な言語発達障害の1症例
- オリエンテーション
- 失語症の言語治療
- 失語症をはじめとする高次脳機能障害のリハビリテーション : 言語聴覚士の立場から (高次脳機能障害(失語症)治療における現状とリハビリテーション医療の位置づけ)
- 言語聴覚士におけるリスクマネージメントの現状と課題--日本言語聴覚士協会「言語聴覚士のリスクに関するアンケート調査」から
- 失語症における名詞と動詞の呼称能力の乖離
- 重度失語症患者への AAC アプローチ
- 語彙障害のセラピー
- 語彙障害の解析から治療へ
- 高齢者施設における言語聴覚士の役割 障害者のみならず健常高齢者の加齢による変化にも専門的に対応 (特集 高齢者ケアと言語聴覚士の位置づけ・役割)
- 故初山泰弘先生を悼んで
- 老人保健施設入所痴呆高齢者の高次脳機能とADLの特徴に関する調査研究
- 在宅療養者の日常生活活動に影響を及ぼす要因の分析-住環境、社会的交流状況、介護者の介護役割意識に焦点を当てて-
- 失語症入院患者を対象にした「日常言語能力評価尺度」の作成--信頼性,妥当性,反応性の検討
- アルツハイマー型痴呆疑い患者における高次脳機能検査の成績
- 言語委員会
- 世界の言語障害学 : 最近の動向
- 関連職種連携教育-大田原キャンパスにおける展開-
- 開学に寄せて(開学記念特集)
- 高次脳機能障害全国実態調査報告
- 左側頭葉後下部病変による漢字失書例 : 漢字の構造と要素からの分析
- 呼称において多彩な錯語を呈した流暢型失語の1例 : 誤反応分析を中心に
- 言語聴覚士における臨床教育の現状と課題 (シンポジウム 言語聴覚士養成教育の質の向上をめざして)
- Wernicke 失語症例における格助詞と動詞の接尾辞の処理