母性看護学実習における母性意識の変化(2) : 母性意識に影響を与える要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-06-27
著者
-
大井 伸子
岡山大学大学院保健学研究科
-
江幡 芳枝
川崎医療福祉大学
-
篠原 清美
川崎医療福祉大学
-
江幡 芳枝
国際医療福祉大学大学院助産学分野
-
江幡 芳枝
国際医療福祉大学
-
江幡 芳枝
国際医療福祉大学大学院 助産学分野
-
篠原 清夫
常磐大学
-
大井 伸子
岡山大学 医学部 保健学科
-
大井 伸子
岡山大学医学部保健学科
関連論文
- O-218 TV機能付き携帯電話を用いた低出生体重児の母親への遠隔育児支援(Group35 育児支援,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 足底のタッチングによる循環動態と自覚的反応の変化
- O-294 褥婦に対するポラリティのリラックス効果に関する研究(Group47 褥婦の身体ケア,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 110 褥婦に対する背部マッサージのリラックス効果に関する研究(産褥1 悪露,第49回日本母性衛生学会総会)
- 326 『神奈川県衛生名鑑』にみる昭和初期の産婆の履歴と活動(助産師、保健師等5, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- P-066 女性のQOL支援に向けての産後1か月の褥婦の排尿状況に関する調査(Group59 産褥,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 卒業時の基礎看護技術到達度に関する自己評価の比較 : カリキュラム改正前後
- O-149 3歳児以上の幼児をもつ家庭での性教育についての検討(Group29 性教育2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-269 産後1か月時の母乳育児の実態と褥婦の食生活についての検討(Group52 乳房管理・母乳3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 医療機関における性暴力・暴力被害女性の受け入れに関する実態調査
- 妊娠末期における歩行時の身体負荷量分析
- 1065 妊婦の歩行時における身体負荷量分析(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 看護大学生の性知識と性行動の関連
- P-082 岡山県内の母乳分泌促進のためのケアの実態に関する調査(Group54 母子保健・保健指導,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-109 妊娠初期の骨量に影響を及ぼす過去の生活状況の検討 第2報(Group20 妊娠V,一般口演)
- O-044 産褥乳房に対する偏光近赤外線治療の影響(Group8 乳房管理II,一般口演)
- 264 低出生体重児を出産した母親への援助についての検討 : 出産直後から児入院中(Group43 産褥6,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- O-070 妊娠末期のストレス・気分が産褥1ヶ月の母親の対児感情に与える影響(Group13 母性・父性I,一般口演)
- O-114 成人女性に対するイトオテルミー療法のストレス軽減の効果に関する研究(Group19 代替療法,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 口唇裂口蓋裂児をもつ母親の産科入院中の状況
- 口唇裂, 口蓋裂児を出産した母親への産後1週間の看護ケアに関する研究
- 母性看護学実習における母性意識の変化(1) : 看護短大・大学生の実習前後の比較
- 口唇裂, 口蓋裂児を出産した母親の産科入院中の状況に関する調査
- 055 初産婦における妊娠中の腹筋の伸張と産後の腹筋力に関する研究(Group9 産褥1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 144 低出生体重児を出産した母親の母乳育児についての検討(乳房管理・母乳3 困難な母乳育児への挑戦,第49回日本母性衛生学会総会)
- O-230 産褥早期の乳管開通法が乳房及び乳汁分泌に及ぼす効果についての検討(Group37 乳房ケア,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 313 NICU退院後の公的保健機関における育児支援 : 岡山県内の実態(母子保健・訪問指導2 訪問指導など,第49回日本母性衛生学会総会)
- 160 保育器収容児の両親に対する感染管理教育の検討(胎児・新生児2 症例,第49回日本母性衛生学会総会)
- 027 妊娠期にある女性の就業に関する調査(Group4 妊娠4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- P-036 更年期女性の不定愁訴とストレス対処能力との関連(Group40 更年期・老年期,ポスターセッション)
- 375 保育器収容児の両親に対する感染管理教育(リスクマネージメント1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 263 黒豆納豆摂取による更年期不定愁訴への影響(更年期、老年期2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 145 出産後3か月までの母親の育児不安とその要因に関する研究(育児2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 141 母親の児への愛着とそれに影響する要因に関する検討(胎児、新生児1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 038 妊娠経過に伴う骨量の変化と入院安静の影響(妊娠、分娩、産褥8)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 037 妊娠初期の骨量に影響を及ぼす過去の生活状況の検討(妊娠、分娩、産褥8)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 日中インターネットにて表現された不妊症治療者のセクシュアリティについての比較
- 213 青年後期女性における乳房自己検診行動の継続にかかわる動機(思春期・青年期1 思春期の課題,第49回日本母性衛生学会総会)
- 099 低出生体重児を出産した母親への分娩直後の援助(妊娠、分娩、産褥20)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 皮膚ケア (ハイリスク新生児の管理とトータルケア) -- (ハイリスク新生児のケア原理)
- 専門学校・短大専攻科・大学における助産師教育の実態 : その3 到達状況の比較
- 専門学校・短大専攻科・大学における助産師教育の実態 : その2、助産学実習の比較
- 専門学校・短大専攻科・大学における助産師教育の実態 : その1、カリキュラム単位数の比較
- 看護大学における助産師教育の実際 : その2 助産学実習
- 看護大学における助産師教育の実際 : その1 教育カリキュラム
- 子どもの健康と家族・コミュニティ : 茨城県中学生・保護者調査の分析(II-1部会 子ども(1),研究発表II,一般研究報告)
- 児童期の経験とDVの問題 : 茨城県「家庭等における暴力」実態調査の分析(家族と教育)
- 教育管理職者の職業的社会化 : 全国公立小・中学校校長調査の分析(教師(2))
- 看護学生の学校生活におけるストレス(研究発表II II-2部会 学校(2))
- O-275 助産師の実際行動への影響要因(Group45 助産師の業務,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-008 産後2週間・1ヶ月健診からみた褥婦のメンタルヘルスに関する研究(Group2 メンタルヘルス,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 昭和戦前期の助産活動 : 産婆の聞き取り調査より
- 325 助産師の職務認識と実際の行動との乖離(助産師・保健師等1 勤務満足度,第49回日本母性衛生学会総会)
- 344 乳幼児が夜泣くことに対する母親の負担に関する研究(Group57 育児6,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 全国助産師教育協議会調査 大学・短大専攻科・専門学校における助産師教育の実態と分娩介助・継続事例実習指針(その1)カリキュラム単位数および助産学習の比較
- 父親の育児・家事への参画に関する調査 : 母親・父親間の比較
- 大学生の性に関する実態調査
- 大学生の性に関する実態調査
- 母性看護学実習における母性意識の変化(2) : 母性意識に影響を与える要因
- 看護学生の学校生活におけるストレスとコーピング : 茨城県内3年課程学生調査の分析
- 看護学校学生の学校生活におけるストレス--茨城県内3年課程看護学生調査の分析
- 看護学生の母性看護学実習前後における母性意識の変化 (第20回茨城県母性衛生学会総会ならびに学術集会)
- 助産師教育機関紹介シリーズ 助産師の生涯学習の場としての大学院助産師教育--有資格者実践コースにかける夢--国際医療福祉大学大学院
- 実態調査からみた助産師技術教育の問題点 (特集 「技術教育」のあり方を考える) -- (現場の問題点を整理する)
- 中学生の男女交際
- 中学生の性意識と性知識
- P1-072 3歳児をもつ母親の育児不安に影響する要因についての検討(育児IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-051 産後1か月時に尿失禁症状を有する褥婦への骨盤底筋体操指導の取り組み(産褥V,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-064 栃木県内における行政の母乳育児支援と授乳室ピクトグラムの現状(乳房管理・母乳VII,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-003 全国の開業助産師による母乳育児支援の実態(母性看護ケアV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-025 産後1か月時の母乳育児の実態と褥婦の食生活についての検討 第2報(乳房管理・母乳II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-017 学生祭を利用した更年期女性の健康教育(母性看護ケアVI,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-157 女子大学生の仕事,結婚,出産・育児に関する意識調査(思春期・青年期III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-151 第2子を迎え入れるための介入プログラムの検討(母性・父性IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-148 産科医療補償制度に対する意識の変化(医療保障制度I,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-023 助産師の職務認識と実際行動の構造(母性看護ケアVII,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- O2-026 産褥早期退院システムにおける母子の安全性とケアの実態(産褥II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-040 産褥早期褥婦の疲労におけるイトオテルミー療法の効果(産褥I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 水中出産における衛生管理 : 水・母体・児の細菌の関連性
- 妊娠末期における立ち上がり動作の介入効果の検討
- P1-131 産後1か月時に尿失禁症状を有する褥婦への骨盤底筋体操指導の効果(Group12 産褥)
- O2-048 初産婦の出産後1週間以内と1ヶ月時の抑うつとそれに影響する要因の検討(産褥3,一般口演)
- O1-031 病院勤務助産師の助産所研修日数と助産所認識との関連(助産師2,一般口演)
- O1-030 病院勤務助産師の助産所認識(助産師2,一般口演)
- P1-058 父親の育児参加状況とそれに影響する要因の検討(Group 7 母性・父性,ポスターセッション)
- P2-102 胎児診断された先天性心疾患児の母親の心理過程(Group 32 症例,ポスターセッション)
- 3歳児をもつ母親の育児不安に影響する要因についての検討