建設労働者の死因に対するアスベスト曝露と喫煙の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-20
著者
-
久永 直見
産業医学総合研究所
-
毛利 一平
産業医学総合研究所
-
久保田 均
安衛研
-
柴田 英治
名古屋大医衛生
-
毛利 一平
労働安全衛生総合研究所 健康障害予防研究グループ
-
久保田 均
産業医学総合研究所
-
孫 健
Institute of Health Economics
-
孫 健
保健経済研究所、カナダ
-
久永 直見
産業医学総合研究所 作業条件適応研究部
-
柴田 英治
愛知医科大学医学部衛生学講座
関連論文
- 008. 学校給食調理員の労働条件,労働内容に関する検討(第1報)(頸肩腕障害,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 4.外国からの移住・出稼ぎ労働者の労働と健康支援のための緊急的な課題,長期的な課題(総合討議,外国からの移住,出稼ぎ労働者の労働と健康,第24回労働衛生国際協力研究会,地方会・研究会記録)
- D301 アジア5ヶ国の日系事業所における労働安全衛生と日本からの支援
- トリクロロエチレン曝露作業者に発生する全身性皮膚・肝障害第2報 : 作業中の自覚症状と尿中代謝物量
- トリクロロエチレン曝露作業者に発生する全身性皮膚・肝障害第1報 : 患者発生作業状況の調査
- トリクロロエチレンおよびテトラクロロエチレンに曝露された労働者に発生する急性肝炎を伴うスチーブンス・ジョンソン症候群
- P3036 清掃工場労働者におけるダイオキシン類へのばく露評価 : 自記式調査票によるばく露指標の妥当性の検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 製造業事業所における12時間2交替導入に伴う健康状態の変化(IV)血清脂質、免疫指標及び全体のまとめ
- 製造業事業所における12時間2交替導入に伴う健康状態の変化(III)血清DHEA-S
- H207 1-ブロモプロパン曝露ラットの神経、生殖器の病理組織学的変化と血液生化学所見