小児心臓手術における早期抜管の重要性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-01
著者
-
森田 潔
岡山大学病院麻酔科蘇生科
-
佐野 俊二
岡山大学医歯学総合研究科心臓血管外科
-
河田 政明
岡山大学大学院医歯学総合研究科心臓血管外科
-
河田 政明
岡山大学医学部心臓血管外科
-
竹内 護
自治医科大学とちぎ子ども医療センター小児手術・集中治療部
-
竹内 護
自治医科大学とちぎ子ども医療センター
-
竹内 護
岡山大学医学部歯学部附属病院 麻酔科蘇生科
-
戸田 雄一郎
岡山大学医学部・歯学部附属病院麻酔科・蘇生科
-
森田 潔
岡山大学医学部・歯学部附属病院麻酔科・蘇生科
-
岩崎 達雄
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科麻酔・蘇生学
-
岩崎 達雄
岡山大学医学部歯学部附属病院 麻酔科蘇生科
-
森田 潔
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
-
河田 政明
岡山大学医学部・歯学部附属病院 心臓血管外科
-
大江 克憲
岡山大学医学部麻酔・蘇生学教室
-
佐野 俊二
岡山大学医学部・歯学部附属病院 循環器疾患治療部
-
戸田 雄一郎
岡山大学病院麻酔科蘇生科
-
大江 克憲
岡山大 医 病院 麻酔科蘇生科
-
河田 政明
岡山大学 心臓血管外科
-
戸田 雄一郎
岡山大学医学部・歯学部附属病院集中治療部
関連論文
- 特発性脳脊髄液減少症にX線透視下で自己血30mlを硬膜外腔に注入した1症例
- 78)食道癌治療中にCABGを施行した1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- Chronic Hypoxic Ratの心機能
- コロナリーシャントチューブを用いたoff-pump CABGの経験
- 気管冷却下に施行した縦隔リンパ節転移に対するラジオ波焼灼療法
- 慢性心不全治療ガイドライン
- 委員会 吸入麻酔薬による全身麻酔中の局所への血管収縮薬(エピネフリン)の使用状況ならびに偶発症発生に関する緊急アンケートの報告--(社)日本麻酔科学会安全委員会医薬品適正評価ワーキンググループ,安全委員会,総務委員会報告
- 69) 巨大冠動脈瘤を伴った左冠動脈右房瘻の一治験例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 症例 子宮体部癌手術待期中に発見された左房内有茎性球状血栓症の1例
- 新生児期に Ross 手術を施行した先天性大動脈弁閉鎖不全症の1例
- Diabetic foot に対するウジムシ治療
- 生体部分肺移植後の閉塞性細気管支炎に関する臨床免疫学的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 80) 植え込み型除細動器植え込み患者に対して両心室ペーシングを行った重症心不全患者の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 右室切除後, Fontan 手術に到達し得た重症 Ebstein 奇形の1例
- 85) 大動脈閉鎖不全症に対する大動脈弁形成術の中期成績(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
- EV-13-2 ファロー四徴症 : 経右房-経肺動脈アプローチ
- 右側大動脈弓に大動脈弓閉塞性病変を伴った新生児開心術4例 : 合併病変と外科治療
- 術後遠隔期に肺動脈弁置換術を施行したFallot四徴症(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 182)先天性三尖弁閉鎖不全に対して三尖弁形成術を施行した1小児例
- 超低体重児における大動脈弓離断を伴った大動脈 : 肺動脈窓の一期的根治術
- 69) Coronary sinus ostium atresiaの1例
- 199)65歳時に初回根治術を施行した部分型心内膜床欠損症の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 198)59歳で根治術を行ったFallot四徴症の1治験例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 67)Pneumatic Tourniquetを用いて摘出したシャント瘤の一手術例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 高用量フェンタニルパッチによりがん性疼痛が軽減した1症例
- 胸部外科手術におけるレミフェンタニルの使用法
- 腰椎転移による癌性疼痛にモルヒネ徐放剤から一部フェンタニルパッチへの変更が奏効した1症例
- 小児集中治療部設置のための指針 : 2007年3月
- ラット出血性ショック後急性肺傷害に対するウリナスタチンの治療効果
- E55 2500g 以下低体重児心臓手術 64 例の検討
- S-IV-3 HLHS に対する新しい術式の試み : 心室肺動脈シャントを用いた Norwood 手術変法
- S-II-5 小児開心術における脳保護 : Isolated Cerebral and/or Myocardial Perfusion法を用いた大動脈弓部再建(小児開心術における諸臓器保護)
- 158) Original BT shunt術後39年経過した59歳Fallot四徴症根治術の一例
- 70) 心拍動下冠状動脈バイパス術 : Off pump CABG
- 65) 最近経験した先天性複合心奇形手術
- ヘミンの原発性肺高血圧症ラットモデルに対する治療効果 : ストレス蛋白HO-1の関与
- Bach1 は酸化ストレスの指標になりうるか?
- 生体肝移植術中呼気一酸化炭素濃度の動態とその意義について
- 麻酔導入はこうなる
- ラット出血性ショックモデルにおけるヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)の腎保護効果
- ラット出血性ショックモデルにおける急性肺障害に対するCO吸入の保護効果
- IL-11はヘム蛋白安定化作用により四塩化炭素肝障害に対して保護作用を示す
- ラット出血性ショック後急性肺障害に対するウリナスタチンの保護効果のメカニズム
- ラット出血性ショック後急性肺障害に対するウリナスタチンの治療効果
- 62) 奇異性脳塞栓症再発予防を目的とした心房レベル右左短絡に対するカテーテル閉鎖術の初期成績(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 心房中隔欠損症のカテーテル治療
- O730 Radiofrequency Systemを用いたTransmyocardial Revascularizationにおける血管新生および徐神経についての検討
- 0751 Transmyocardial laser revascularizationにおける血管新生 : bromodeoxyuridineをもちいた新生血管の組織学的検討
- 腹部大動脈瘤に対する治療戦略
- 血管手術患者におけるHypercoagulable State
- 153) Off-pump、動脈グラフトによる高齢者完全血行再建術の一例
- 腸管循環に及ぼす血管拡張剤の影響 -Prostaglandin E_1,Prostaglandin I_2 Analogue OP-2507,Nicardipineの比較-
- PGE_1の腸管循環に及ぼす影響について
- 成人心臓血管手術後症例における呼気一酸化炭素(CO)濃度の上昇
- ストレス蛋白Heme Oxygenase-1(HO-1)の腎および腸管保護作用 (特集 臓器障害におけるストレス蛋白の役割)
- 心房中隔欠損を伴わない冠状静脈洞型部分肺静脈還流異常症の1治験例
- 64) 一弁付きパッチによる根治術を行った心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症の8例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 川崎病冠動脈病変に対するカテーテル治療の長期予後(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 38) 被包化された腫瘤を有する収縮性心膜炎の一例
- C-32 Isolated Cerebral and Myocardial Perfusion を用いた大動脈縮窄・大動脈弓離断複合根治術 : S100 蛋白からみた脳循環維持効果
- 161) 右側大動脈弓,左側胸部下行大動脈に合併した孤立性大動脈縮窄症成人例に対する手術治験
- 成人SDL型両大血管右室起始症のFontan型手術による1治験例
- 先天性心疾患根治術術後小児におけるサーモダイリューションカテーテルによる心拍出量測定の検討
- 112) 植え込み型除細動器(ICD)植え込みを施行した3症例
- P876 不整脈基質の解剖学的特殊性を考慮した致死性心室性不整脈に対する非薬物療法の選択
- Off pumpによる冠動脈バイパス術の麻酔管理
- 術中出血の放置できない現状とは
- 左心低形成症候群に対するNorwood手術
- 145) 日齢3日以内に施行した開心術症例の検討
- 集中治療に役立つ血液浄化の最先端 : HF, HV-CHDFに対する期待と展望
- 92 心室内異常筋束症の検討
- 重症心不全の外科療法
- 1127 拡張型心筋症モデルにおけるBatista手術の心拡張能並びに心ポンプ機能に及ぼす影響
- 44)エプスタイン奇形に対するCarpentier法の経験(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 日本集中治療医学会・日本小児科学会合同公開シンポジウム報告
- 麻酔管理のリスクマネージメント (特集 麻酔科医療の現況と課題)
- 178) 上行大動脈瘤破裂と急性大動脈解離の鑑別にhelical CTが有用であった1例
- 155) アデノウイルスによる心房心筋炎により慢性心房細動と左房内血栓が生じた1例
- 95) 右冠動脈左室瘻に心室頻拍を合併した一症例
- 新生児・乳児早期critical aortic stenosisの2治験例
- 65) 成人単心室に対するseptationの一例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 胎児診断後, 生後1日で一期的修復に成功した重症大動脈弁狭窄+大動脈縮窄症の1新生児例
- 完全大血管転位症に対する動脈スイッチ手術後,遠心ポンプによる左室トレーニングにより救命した1例
- Aortic atresia with normal left ventricle の1剖検例
- 小児心臓手術における早期抜管の重要性
- 腰椎前後方固定術直後に発症した網膜中心動脈閉塞症の1症例
- 5. 大血管転位 (複雑先天性心疾患外科治療の最近の進歩)
- 新生児・乳児心疾患の外科治療 : 特に低出生体重児,未熟児について
- 新生児・乳児心疾患の外科治療 : 特に低出生体重児、未熟児について
- 左心低形成症候群に対する外科治療 : Norwood 手術とVan Praagh手術
- 総肺静脈還流異常症外科治療の Pitfall
- 先天性心疾患 : 早期治療に向けて(特別講演, 第31回日本小児外科学会総会)
- 学童期・思春期の子どもの麻酔
- 先天性大動脈弁上部狭窄症4例に対するDoty手術の中期遠隔治療成績
- BV29 先天性心疾患に対する小児 MICS : 正中小皮膚切開による心室中隔欠損パッチ閉鎖術
- 0731 超音波を用いた心筋チャンネル作成の試み-レーザーチャンネルとの比較
- 重症患者における発熱と解熱処置に関する systematic review
- 集中治療室での先天性心疾患におけるベクロニウム持続投与 : 挿管時間との関係
- 重症患者に対する解熱処置