非有効接地系統の避雷器短時間過電圧責務
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 正
関西電力
-
佐藤 正
関西電力(株)電力システム技術センター
-
水野 和宏
中部電力
-
小島 宗次
工学院大学 電気工学科
-
河野 照哉
工学院大学
-
小島 宗次
東芝
-
中人 浩一
東京電力
-
下村 哲朗
三菱電機
-
竹内 伸貴
明電舎
-
天野 明典
明電舎
-
竹内 伸貴
株式会社明電舎
-
小島 宗次
工学院大学
-
小島 宗次
工学院大
関連論文
- 紀伊水道直流連系設備
- ディジタル制御盤の500kV GIS近傍設置におけるサージ検証
- 光磁界センサの気中絶縁母線故障点標定への適用検証
- 直流用避雷器の技術動向
- 変電所におけるディジタル制御盤への開閉サージ伝搬の検討
- 電流リード用金属メッシュ複合化Bi系超伝導円筒の作成
- 電流リード用金属メッシュ複合化Bi系超伝導円筒の作製
- 混合ガスのフラッシオ-バ電圧の計算法について
- 低温窒素ガス中に於ける正極性針-平板放電
- 電圧安定度を考慮したSTATCOM協調制御
- STATCOMの電圧利用率向上と高調波抑制
- 26MVA GCT-STATCOMの試作試験
- 多並列BTBシステムの提案および課題検討
- GCTを用いた自励式BTBの系統制御に関する基礎検討
- 1000kV高速接地開閉器の零ミス電流遮断試験法の開発
- 高性能交直変換器用制御システムの開発
- 酸化亜鉛形避雷器IEEE Std(ANSI)規格およびアプリケーションガイドの概要
- 電離指数計算による標準球ギャップの火花電圧変動に関する検討 : 電界利用率の変化と火花電圧変化との関連性について
- 標準球ギャップの電界利用率と火花放電時の最大電界に関する検討
- 球対接地球ギャップの電界利用率の簡単な近似式
- 酸化亜鉛素子の急峻波特性に関する理論的検討
- 球ギャツプと分圧器間の結合静電容量がインパルス電圧測定に及ぼす影響について
- 放電用語(3. 気体放電応用)について
- 雷インパルス電圧測定回路に生ずる誘導雑音の性質について
- 日本大気電気学会編「雷から身を守るには」についての意見
- 電離指数計算による標準球ギャップ火花電圧の変動要因の検討
- 多導体方式ガス絶縁線路(GIL)の電界について
- 酸化亜鉛素子の雷インパルス電流による特性変化の検討
- 非有効接地系統の避雷器短時間過電圧責務
- 沿面ストリーマ進展に対する諸条件の影響
- 大気中沿面ストリーマの基礎特性 : その9
- 大気中沿面ストリーマの基礎特性(その8)
- ポッケルス光導波路反射型電界センサ
- 酸化亜鉛素子の雷インパルス電流印加による特性変化の検討
- レーザによる放電トリガ効果
- 単一光導波路型ポッケルス電界センサ (インパルス電圧・電流測定)
- 有限な大地導電率を考慮した誘導雷現象のEMTPによる解析
- 微量PCB混入機器循環洗浄処理技術
- 自励式SVC(SVG)性能に関するシミュレーション
- 変電所侵入雷データを用いた送電用避雷装置モデルの検討
- 酸化亜鉛形避雷器動特性モデル
- インパルス電圧試験法の検討と新補間法の提案
- インパルス電圧試験デ-タの解析と標準偏差の正確な推定法について
- 周波数特性を考慮した変圧器移行電圧モデルの検討
- 1000kV高速接地開閉器消弧室の開発
- 配電用避雷器の雷過電圧抑制効果
- 高圧配電線における今後の耐雷方策の一手法
- 電力・エネルギー部門
- 超高圧不燃変圧器の実用化
- 新技術を適用した7.2kVガス絶縁スイッチギヤ
- 7.2kVガス絶縁スイッチギヤの故障点標定技術とその評価
- 変圧器移行電圧解析用の発電機モデルに関する検討
- 周波数特性を考慮した変圧器移行電圧の解析モデル
- 変圧器移行電圧の測定と解析モデルに関する検討
- ケーブル系事故時過電圧の検討
- 7)工学的概念把握のための電力系統動特性解析ソフトウェア(画像処理・画像応用研究会(第80回))
- 工学的概念把握のための電力系統動特性解析ソフトウェア
- 風力発電システムの系統連系に関する基礎研究
- 系統安定度解析のためのサイリスタ制御直列コンデンサモデルの検討
- アークホーンと送電用避雷装置のモデリングにおける積分法とリーダ進展法との比較
- ΔP形PSS制御TCSCによる系統安定度向上策
- 瞬時電圧低下対策装置の動作特性に関する検証
- 酸化亜鉛形避雷器とその適用 (送変電技術)
- 窒素グロ-放電陽光柱を用いた分光診断法の校正と評価 (気体中の放電機構)
- 負極性沿面放電のステップ進展現象
- 気中正極性ストリ-マのコンピュ-タシミュレ-ション
- 電気的負性ガスから成る二成分混合ガスの絶縁特性
- 電子エネルギ-分布を近似的に考慮した混合ガスのフラッシオ-バ特性の計算法
- SF6,N2,O2,Arの2成分混合ガスのフラッシオ-バ特性と計算値について
- 軸対称な平板対波形電極を用いた極低温窒素ガス中のスペ-サ沿面のフラッシオ-バ-特性
- ポッケルス素子による放電空間中の電界測定
- 極低温高密度窒素ガスの交流およびインパルスフラッシオ-バ電圧特性
- 正極性インパルス印加時における隔壁効果とフラッシオ-バ電圧の理論計算
- ポッケルス素子を用いたインパルス領域の電界測定法と隔壁効果への応用
- 低温における低密度窒素ガス中の正針直流放電に及ぼす水蒸気の影響
- 正極性インパルス印加時における空間電荷と隔壁効果
- 極低温の窒素・酸素混合気体中における針対平板ギャップの正針直流フラッシオ-バ電圧
- 低温窒素ガス中における正針対平板ギャップの直流放電特性
- 低温における窒素ガスのインパルスフラッシオ-バ特性と暗電流
- 高速電力線通信に必要な電力システム技術 (特集 高速電力線通信技術)
- 瞬時電圧低下対策装置の動作特性
- アセトンによる吸着剤入り開放形変圧器の経年劣化度診断
- 工学院大学 工学部 電気工学科 電力エネルギー研究室(小島研究室)
- 電力用避雷器の展望と避雷器規格について
- 送電線下の電磁界と体内誘導電流の評価法に関する検討
- ガス絶縁ソレスタ- (ガス絶縁変電技術) -- (ガス絶縁機器)
- リレ-応動解析技術 (電力系統保護・制御装置特集) -- (基礎技術)
- 帰還雷撃電流による誘導電圧を考慮した逆フラッシオ-バの評価
- インテリジェント変電所システム (特集1 インテリジェント変電所システム)
- 最新設計の配電用変電所--高信頼度,省力化機器を用いた次世代指向の吉良変電所 (特集 最近の変電技術の動向)
- 吉良変電所の運開と適用最新技術
- 高電圧工学の現在および将来--高電圧工学国際会議(ISH′93)から学んだもの
- 01pB12P ITERの接地系について(電源、炉設計)