急性リンパ性白血病治療に伴う骨粗鬆症により脊椎圧迫骨折を生じ成長に伴い改善した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-06-25
著者
-
井上 敏生
白十字病院整形外科
-
丹生 恵子
福岡大学小児科
-
柳井 文男
福岡大学病院小児科
-
丹生 恵子
福岡大学病院小児科
-
柳井 文男
福岡大学小児科
-
内藤 正俊
福岡大学医学部整形外科教室
-
井上 敏生
福岡大学医学部整形外科
-
内藤 正俊
福岡大学医学部整形外科
-
丹生 恵子
福岡大学 医学部小児科
-
丹生 恵子
福岡大学 第2外科
-
諌山 照刀
福岡大学医学部整形外科学教室
-
諫山 照刀
福岡大学医学部整形外科学教室
-
荒牧 保弘
福岡大学医学部整形外科学教室
-
福嶺 紀明
福岡大学医学部整形外科学教室
-
福嶺 紀明
白十字病院整形外科
-
内藤 正俊
福岡大学医学部医学科整形外科学講座
-
諫山 照刀
福岡大学医学部整形外科
-
内藤 正俊
福岡大学医学部 整形外科学教室
関連論文
- 膝嵌頓症状をきたした色素性絨毛結節性滑膜炎の一例
- 九州地区における乳児白血病の疫学 : 1990-1994年の調査データから
- 糖尿病性シャルコー足の治療経験
- 中高齢者の反復性肩関節脱臼に対する治療成績
- 臼蓋形成不全股における外転筋力訓練による股関節動的不安定性の変化
- 臼蓋形成不全股に対する足底挿板療法の検討
- 10.血圧管理に難渋している神経節芽腫の1例(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 小児急性非リンパ性白血病の治療成績-九州山口小児がん研究グループ-
- 小児急性リンパ性白血病における髄外再発予防法の検計
- 26HP11-4 著明な高ガンマグロブリン血症を呈した若年性骨髄単球性白血病の1例(ポスター 再生不良性貧血、MDS,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HO1-4 ras遺伝子変異を示した若年性骨髄単球性白血病(JMML)13例の臨床像(口演「基礎研究」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 熱圧挫傷瘢痕による尺骨神経障害に対する上腕尺側反回筋膜脂肪弁の応用経験
- 上腕骨小頭離断性骨軟骨炎に対する骨軟骨柱移植術 (Mosaic Plasty) の経験
- 難治舟状骨偽関節に対して遠位骨片摘出術を施行したスポーツ愛好家の2例
- 整形外科医とスポーツ医学 : 現状と今後の課題
- 臨床室 プロ野球選手に生じた外傷性腓骨筋腱脱臼の1例
- プロ野球選手に発症した大菱形骨隆起変形治癒骨折に起因する橈側手根屈筋腱炎の1例
- TFCC損傷における診断と鏡視下手術
- 母指CM関節症に対するThompson法の治療成績
- 長期透析患者における手根管症候群再手術例の検討
- 透析患者における手根管症候群再発例の検討
- スポーツにより発症した膝離断性骨軟骨炎に対する治療方法の検討
- スポーツ選手の膝離断性骨軟骨炎に対する治療方法の検討
- アルカプトン尿症に伴う肩関節症の 1 例
- 股関節後側方アプローチにおける後方軟部組織の修復
- セメントレスTHAのステムアライメンがステム周囲の骨密度に与える影響
- Curved Periacetabular Osteotomy のための血管解剖 : 恥骨骨切りと閉鎖動脈の走行
- ペルテス様変形を伴う遺残性亜脱臼股に対する Curved Periacetabular Osteotomy の中期成績
- 60歳以上の症例に施行した Curved Periacetabular Osteotomy の検討
- 男性に対する Curved Periacetabular Osteotomy の成績
- 寛骨臼回転骨切り術における股関節不安定性の検討
- S-I-4 進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディ
- 血液センター実習を中心とした輸血医学教育の効果
- 福岡県内主要病院の新鮮凍結血漿とアルブミン製剤の使用状況について : 平成10年度厚生科学医薬安全総合研究事業報告
- 肩関節拘縮に対する鏡視下関節授動術 : 部分関節包切離と全周性関節包切離との比較
- 自家骨軟骨柱移植術を行った Freiberg 病の1例
- 治療に難渋した上腕骨近位端骨折の2症例
- 殿筋群を剥離しない新しい寛骨臼回転骨切り術 : 骨盤内側からのperiacetabular osteotomy
- OP22-2 当科における胸部腫瘍の外科的治療経験(ポスター 治療1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 24OO1-2 最近15年間に当科で経験した乳児脳腫瘍の予後と晩期障害(口演「QOL」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP52-5 間脳症候群を呈したpilomyxoid astrocytomaの2例(ポスター 小児脳腫瘍1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 内側および外側楔状型足底板の形状による足関節の側方加速度の評価
- 当院におけるリスフラン関節脱臼骨折の治療成績
- 虚血性壊死に対する下肢切断の治療成績の検討
- 進行性神経芽腫に対する新しい集学的治療(第一報) : 九州地区グループスタディ
- 26HP15-4 小児の慢性骨髄増殖性疾患におけるJAK2遺伝子の解析(ポスター 染色体・遺伝子,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 福岡県における, 輸血検査の精度管理調査に基づいた検査室の視察・点検の試み
- 大学病院におけるアルブミン製剤の適正使用推進の効果と問題点
- 超高齢者における自己血貯血量制限の検討
- 整形外科待機的手術のための自己血貯血において, エリスロポエチン使用を減らす試み
- オーダリングシステムと輸血部門システムを使用した自己血の合理的な輸血部管理
- 中咽頭後壁より発生した過誤腫の一新生児例 : cervical rib か?
- リーメンビューゲルで整復された先天股脱の成績
- 自家骨軟骨柱移植術を行った Freiberg 病の1例
- 足関節不安定性の低侵襲的な計測法の試み
- 腓骨筋腱脱臼6例の術後成績
- 先天性内反足の治療成績
- 若年者の外反母趾の検討
- 足部立位X線の前足部計測値の荷重位置による変化について
- 足部立位X線の前足部幅計測値の荷重位置による変化
- 変形性股関節症における Foot-Scan を用いた歩行分析
- 下肢外傷後に生じた鷲趾変形の治療経験
- 第2中足骨短縮症を伴う外反母趾
- Cannulated screw による骨接合を行った大腿骨頭辷り症の治療経験
- 偽関節により内反股を来した乳児化膿性股関節炎の一例
- スノーボードによる距骨外側突起骨折の 1 例
- 急性リンパ性白血病治療に伴う骨粗鬆症により脊椎圧迫骨折を生じ成長に伴い改善した1例
- RAにおける静脈血と骨髄血中の骨代謝マーカーの比較および膝関節障害との関連について
- 小児骨関節感染症の超音波下穿刺による診断
- Rhabdomyosarcoma
- 臨床研究・症例報告 Fibronectin腎症の経過中に本態性血小板血症を合併した1例
- 超低出生体重児に発症した肝芽腫の一例
- 生後6ヶ月頃より縮小した新生児神経芽腫(Stage IV B)の一例
- 化学療法が奏効した小児 giant cell glioblastoma の1例 : 特に化学療法の有効性について
- ヒトパルボウイルスB19感染による aplastic crisis の臨床像の検討
- 当科の症例からみた神経芽腫マススクリーニング休止の意義
- 乳児神経膠芽腫の1症例
- Pilomyxoid astrocytomaの2例
- 内側楔状骨単独脱臼骨折の1例
- RA膝に対する人工膝関節置換術に伴う膝蓋支帯の緊張の術中計測と機種形状の違いによる比較
- 子どもの入院とストレス (教育ストレス)
- 子どもの鉄欠乏性貧血と食生活 (疾病と食事)
- ロッキングプレートにて治療した橈骨遠位端骨折の治療成績
- 先天性股関節脱臼のリーメンビューゲル法選択におけるX線と超音波像の有用性
- 足関節・足部骨折におけるCTによる腱の描出
- 足根管症候群の治療成績
- 乳児期の股関節レントゲンにおける山室のa値, b値の検討
- 13.非典型的な画像所見を呈したWilms腫瘍の1例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 片側肥大症に伴う足部変形に対し手術を施行した1例
- 血縁者間骨髄移植後に水痘帯状疱疹ウイルス髄膜脳炎, 内臓播種をきたした急性リンパ性白血病
- 外反母趾に対するDLMO法の小経験
- 足関節骨折の骨接合時と抜釘時の足関節鏡所見
- 高度内反尖足変形に対し距骨部分切除術を施行した2例
- 痙性麻痺による槌趾で生じた第5趾末節部外背側胼胝に対し末節骨顆部切除を行った1例
- 足関節果部骨折術前後の鏡視所見の検討
- 腓骨筋腱脱臼に対する Das De 法の4例
- アキレス腱断裂用短下肢装具の下腿筋に及ぼす影響についての筋電計による検討
- 中咽頭後壁より発生した過誤腫の一新生児例 : cervical rib か?
- Storage of Autologous Blood in Outpatients.
- 腓骨筋腱鏡視を行った長腓骨筋腱障害の1例