足部立位X線の前足部幅計測値の荷重位置による変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-01
著者
-
井上 敏生
白十字病院整形外科
-
竹山 昭徳
福岡大学整形外科
-
内藤 正俊
福岡大学医学部整形外科教室
-
井上 敏生
福岡大学医学部整形外科
-
内藤 正俊
福岡大学医学部整形外科
-
竹山 昭徳
福岡大学医学部整形外科教室
-
内藤 正俊
福岡大学医学部医学科整形外科学講座
-
内藤 正俊
福岡大学医学部 整形外科学教室
関連論文
- 膝嵌頓症状をきたした色素性絨毛結節性滑膜炎の一例
- 糖尿病性シャルコー足の治療経験
- 中高齢者の反復性肩関節脱臼に対する治療成績
- 臼蓋形成不全股における外転筋力訓練による股関節動的不安定性の変化
- 臼蓋形成不全股に対する足底挿板療法の検討
- 高度臼蓋形成不全に対する寛骨臼回転骨切り術(CPO)の術後成績
- 熱圧挫傷瘢痕による尺骨神経障害に対する上腕尺側反回筋膜脂肪弁の応用経験
- 上腕骨小頭離断性骨軟骨炎に対する骨軟骨柱移植術 (Mosaic Plasty) の経験
- 難治舟状骨偽関節に対して遠位骨片摘出術を施行したスポーツ愛好家の2例
- 臨床室 プロ野球選手に生じた外傷性腓骨筋腱脱臼の1例
- 股関節後側方アプローチにおける後方軟部組織の修復
- セメントレスTHAのステムアライメンがステム周囲の骨密度に与える影響
- Curved Periacetabular Osteotomy 術後に人工股関節全置換術を施行した症例の検討
- 進行期・末期変形性股関節症に対する Curved periacetabular osteotomy の術後 remodeling について
- 40歳以上の患者に対する手術侵襲と合併症 : Curved Periacetabular Osteotomy と Total Hip Arthroplasty の比較
- Curved Periacetabular Osteotomy (CPO) における閉鎖動脈と坐骨骨切部位の位置関係の解剖学的検討
- Curved Periacetabular Osteotomy のための血管解剖 : 恥骨骨切りと閉鎖動脈の走行
- Mayo conservative hip prosthesis 再置換術の経験
- 股関節前方アプローチ (Smith-Petersen Approach) における大腿外側皮神経損傷の検討
- 当院における Femoroacetabular Impingement の治療経験
- 人工股関節置換術が膝関節に与える影響
- ペルテス様変形を伴う遺残性亜脱臼股に対する Curved Periacetabular Osteotomy の中期成績
- 60歳以上の症例に施行した Curved Periacetabular Osteotomy の検討
- Curved periacetabular osteotomy 術後荷重時期の早期化について
- 男性に対する Curved Periacetabular Osteotomy の成績
- 寛骨臼回転骨切り術前後の大腿骨頭内骨嚢胞 : X線学的検討と術後成績との関連
- 寛骨臼回転骨切り術における股関節不安定性の検討
- 自家骨軟骨柱移植術を行った Freiberg 病の1例
- 足関節後方インピンジメント症候群に対する鏡視下手術の治療経験
- 殿筋群を剥離しない新しい寛骨臼回転骨切り術 : 骨盤内側からのperiacetabular osteotomy
- Anterior ankle impingement syndrome に対する鏡視下手術の治療成績
- 経験と考察 距骨骨軟骨損傷に対する鏡視下bone marrow stimulation techniqueの検討
- 当院における足関節・足部の鏡視下手術の現況
- 内側および外側楔状型足底板の形状による足関節の側方加速度の評価
- 強剛母趾に対して関節鏡を施行した2例
- 経験と考察 距骨骨軟骨損傷に対する鏡視下ドリリングの経験
- 足関節果部骨折の鏡視所見
- 比較的まれな踵骨裂離骨折の1例
- 当院におけるリスフラン関節脱臼骨折の治療成績
- 変形性足関節症に対し鏡視下足関節固定術を施行した一例
- 関節鏡視下による Juvenile Tillaux Fracture の治療経験
- 臨床経験 変形性足関節症に対する鏡視下足関節固定術の検討
- 虚血性壊死に対する下肢切断の治療成績の検討
- Curved Periacetabular Osteotomy における恥骨偽関節例の検討
- 三軸加速度計による股関節不安定性の動的解析
- Direct Lateral Approach における中殿筋腱の至適縦割剥離位置についての解剖学的検討
- 日本人の大腿骨形状に合わせて作られたステムによるセメントレスTHAの短期成績
- 人工股関節臼蓋コンポーネントの高位設置が外転筋力に及ぼす影響
- Curved Periacetabular Osteotomy のアプローチの工夫 : 術後外側大腿皮神経障害を減らすために
- Curved Periacetabular Osteotomy における恥骨骨切りの工夫 : 骨頭内方化に関して
- リーメンビューゲルで整復された先天股脱の成績
- 自家骨軟骨柱移植術を行った Freiberg 病の1例
- 足関節不安定性の低侵襲的な計測法の試み
- 腓骨筋腱脱臼6例の術後成績
- 先天性内反足の治療成績
- 若年者の外反母趾の検討
- 足部立位X線の前足部計測値の荷重位置による変化について
- 足部立位X線の前足部幅計測値の荷重位置による変化
- 変形性股関節症における Foot-Scan を用いた歩行分析
- 下肢外傷後に生じた鷲趾変形の治療経験
- 第2中足骨短縮症を伴う外反母趾
- Cannulated screw による骨接合を行った大腿骨頭辷り症の治療経験
- 偽関節により内反股を来した乳児化膿性股関節炎の一例
- スノーボードによる距骨外側突起骨折の 1 例
- 急性リンパ性白血病治療に伴う骨粗鬆症により脊椎圧迫骨折を生じ成長に伴い改善した1例
- RAにおける静脈血と骨髄血中の骨代謝マーカーの比較および膝関節障害との関連について
- 小児骨関節感染症の超音波下穿刺による診断
- 内側楔状骨単独脱臼骨折の1例
- Anterior ankle impingement syndrome に対する鏡視下手術の治療成績
- RA膝に対する人工膝関節置換術に伴う膝蓋支帯の緊張の術中計測と機種形状の違いによる比較
- ロッキングプレートにて治療した橈骨遠位端骨折の治療成績
- 外反母趾を合併した外反扁平足の治療経験
- Maisonneuve 骨折における関節鏡所見の検討
- 関節鏡視下による Juvenile Tillaux Fracture の治療経験
- 先天性股関節脱臼のリーメンビューゲル法選択におけるX線と超音波像の有用性
- 足関節・足部骨折におけるCTによる腱の描出
- 足根管症候群の治療成績
- 乳児期の股関節レントゲンにおける山室のa値, b値の検討
- 変形性足関節症に対する鏡視下デブリドマンの術後成績
- CTによる臼蓋形態評価 : 関節前方の適合性について
- Direct lateral approach における人工股関節全置換術後の股関節外転筋力の検討
- Short Stem THA後の外転筋力評価 : ステム外反角が術後股関節外転筋力に及ぼす影響について
- 肥満患者と非肥満患者における Curved periacetabular osteotomy 術後成績の比較
- Curved Periacetabular Osteotomy における骨切り線の形状と術後成績の関係
- 臼蓋形成不全における Cross-over sign の臥位と立位の違いの検討
- 臼蓋形成不全症に対する両側 Curved periacetabular osteotomy の治療成績
- 人工股関節全置換術における術中骨折についての Woodpecker と Manual rasping の比較検討
- 片側肥大症に伴う足部変形に対し手術を施行した1例
- 外反母趾に対するDLMO法の小経験
- 足関節骨折の骨接合時と抜釘時の足関節鏡所見
- 高度内反尖足変形に対し距骨部分切除術を施行した2例
- 痙性麻痺による槌趾で生じた第5趾末節部外背側胼胝に対し末節骨顆部切除を行った1例
- 足関節果部骨折術前後の鏡視所見の検討
- 腓骨筋腱脱臼に対する Das De 法の4例
- アキレス腱断裂用短下肢装具の下腿筋に及ぼす影響についての筋電計による検討
- 足関節骨折後腓骨変形癒合の治療経験
- 足根骨癒合症の治療成績
- 腓骨筋腱鏡視を行った長腓骨筋腱障害の1例
- 鏡視下距骨下関節固定術の治療成績の検討