アルツハイマー型痴呆患者における2次元眼球運動のフラクタル次元解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-01
著者
-
十時 忠秀
佐賀医科大学麻酔科
-
武市 昌士
佐賀医科大学医学部精神医学教室
-
武市 昌士
佐賀医科大学保健管理センター
-
高崎 光浩
佐賀医科大学医学部附属病院医療情報部
-
高崎 光浩
佐賀医科大学医療情報部
-
佐藤 武
佐賀医科大学医学部精神医学教室
-
十時 忠秀
佐賀医科大学附属病院 麻酔科蘇生科
-
十時 忠秀
佐賀大学 医学部麻酔・蘇生学
-
十時 忠秀
佐賀大学 医学部麻酔・蘇生学教室
-
十時 忠秀
佐賀医科大学
-
十時 忠秀
浜の町病院(共済) 脳神経外科
-
原 富英
佐賀医科大学医学部精神医学教室
-
佐藤 武
佐賀医科大学精神科
-
十時 忠秀
佐賀医科大学手術部
関連論文
- 冠動脈バイパス術後の覚醒に影響を及ぼす因子
- 討論
- 4)交感神経切除術が有効であった冠攣縮狭心症の一例
- 大槽内ステロイド注入により著効をえた肩関節周囲炎の1例
- CAI 学習形態と学習者の反応
- 異なるコンピュータ利用スキルを持つ学生集団に対する Web を用いたマルチレベル同時平行指導
- ホームページを利用した公開講座のアクセスログ解析と今後の展望
- 温灸・低周波マッサージ治療器ハリポットQによる腰, 下肢痛, 肩こり患者の治療成績
- リエゾン精神医学からみた卒後研修での精神科必修化について
- 歯科口腔外科領域の開口制限症例に対するトラキライト^【○!R】による経鼻的気管内挿管の有用性 : 6症例の検討
- 手術終了後の気管内吸引により誘発されたと考えられる気絶心筋の1例
- 心拍動下冠動脈バイパス術と他手術を同時に行った7症例の検討
- 下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎腫瘍患者の手術に際し, 一時的下大静脈フィルタカテーテルが有効であった1症例
- Trachlight^により経鼻的気管挿管を行った先天性顎関節強直症の1幼少児例
- 経鼻気管挿管におけるライト付きスタイレット(TRACHLIGHT^)の使用経験
- DOA症例の部検 -臨床診断と病理診断の限界について-
- 退院時サマリーの電子化
- 退院時サマリー登録システムの電子化
- 退院時サマリ登録システムの開発・導入における問題点の検証
- 助産・看護専門職者による子育て支援インターネットサイトの構築と運用効果 : 子育てふれあいネットワーク「未楽来(みらくる)」
- 助産・看護専門家による子育て支援インターネットサイトの構築と運用効果 : 子育てふれあいネットワーク「未楽来(みらくる)」
- 難治性開胸術後痛症例の術式とその麻酔法
- 小児帯状疱疹69例の検討
- 三叉神経痛に対するKIN-493の使用経験
- 佐賀医科大学医学部附属病院手術部における保険請求漏れに関する実態調査報告
- 推薦および一般選抜入学の学生の学内成績,医師国家試験成績の追跡調査
- アルツハイマー型痴呆患者における2次元眼球運動のフラクタル次元解析
- 精神分裂病患者における2次元眼球のフラクタル次元解析
- 大うつ病患者における2次元眼球運動のフラクタル次元解析
- 眼球運動の定量的解析法
- 小脳動静脈奇形による三叉神経痛の1例
- 大学病院と地域支援病院のプライマリ・ケア部門における精神疾患の有病率に関する比較調査-予備調査
- 身体表現性障害患者における一般医と精神科医の連携治療の効果
- プライマリ・ケアで対処できる精神疾患 (特集(1) プライマリ・ケアで診る精神症状)
- 向精神薬投与による重症型薬疹について
- ドクター・ショッピング : 佐賀医科大学医学部附属病院総合外来における調査
- プライマリ・ケアにおける精神医学
- 中国江西医科大学と佐賀医科大学の卒前医学教育に関する比較研究-江西医科大学の中西医学結合医学教育の現状-
- 不安を解消するための病院めぐり--ドクタ-・ショッピング (特集 パニック・ディスオ-ダ---突然の動悸,呼吸困難,しびれ,めまい) -- (パニック・ディスオ-ダ-の行動特徴と心理構造)
- 大柴胡湯が有効な精神分裂病の3症例 : 陽性症状に対する中医学的治療機序の考察
- 総合外来精神医学における検討課題 : IV 民間療法をめぐる今日的な問題点
- 六君子湯が奏効した神経性無食欲症と抑うつ神経症の二症例
- 癌とストレス (ストレスとその対応)
- 他科における向精神薬の投与状況-1-コンピュ-タ-入力処方の調査から
- われわれが行なっている胸腔鏡下胸部交感神経遮断術(ETS)と麻酔法
- 大地震に関連する精神科領域の報告
- 完全なペーパーレス環境は実現可能か?
- 医学・看護学領域の効率的生涯学習においてインターネット学習指導システムが具備すべき機能について
- Web-based teaching(WBT) におけるオンラインリアルタイムフィードック方式の有効性について
- 看護職者における情報科学教育 : コンピュータ演習の効果と今後の課題
- 術中覚醒を目的とした頸動脈内膜切除術の麻酔
- 警告うつ状態 : 悪性腫瘍に先行するうつ状態の5症例
- 医学系学生のHIV感染症及びその診療に関する意識とその問題点
- 脊椎麻酔の麻酔高について : 造影剤ミ***グラフィンの脊椎管内の広がりからの検討
- バルサルバ法は内頸動静脈のオーバーラップを減少させる
- 術後痛の治療中にパンコースト腫瘍が見つかった1症例
- 胸腔鏡下交感神経遮断術用機器 (最近話題の疼痛治療領域関連機器)
- 手術時手洗い実習の細菌培養による評価の試み
- 経皮的硬膜外腔排膿・洗浄が有効であった硬膜外膿瘍の1症例
- 脊髄障害
- 交感神経ブロック (第5土曜特集 痛みシグナルの制御機構と最新治療エビデンス) -- (治療の最前線2--特殊な治療)
- 星状神経節ブロック
- 難治性慢性疼痛に対する大槽内ステロイド注入 (〔2002年〕10月第1土曜特集 慢性疼痛--病態と治療法) -- (臨床から考える慢性疼痛の治療)
- 臨床実習における医学生の心理的ストレスと燃えつき
- 156. メイフィールド型頭部固定装置の破損
- 認定医に必須な神経ブロックの適応とコツ-2
- プライマリ・ケアと精神科診療
- うつ病評価尺度私案(健康調査表)とその検討-1-
- バイオクリーン手術室における清浄度
- 血管収縮薬の使用状況とその問題点
- 12.内視鏡下外科手術における漏れ電流と安全対策 (II) : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 11.内視鏡下外科手術における漏れ電流と安全対策 (I) : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 硬膜外麻酔法のみによる胃切除術
- 上頸神経節, 中頸神経節,星状神経節に投射する感覚神経に関する実験的研究 : WGA-HRPの逆行性軸索輸送法を用いた研究
- イヌの回盲部の感覚神経支配に関して
- 佐賀県における精神科救急 : 緊急事例に対する地域精神保健サポートシステムの実態とあり方に関する研究から
- 緊急事例に対する地域精神保健サポートシステムの実態とあり方に関する研究
- 脳死患者家族の意識調査 : 脳死判定と臓器移植の受け入れ
- 神経ブロック-安全で確実な神経ブロック手技の追求- : 胸腔鏡下胸部交感神経遮断術
- プライマリケアにおける精神的問題について--精神科の立場から (特集 プライマリケアにおける精神的・心理的問題の対応とその実際)
- 1次から3次救急疾患のトリアージと救急医学教育について
- 計量フィードバック制御機構を備えた, 持続血液濾過透析(CHDF)装置の有用性の検討
- 討論
- 遠心型血液ポンプの回転数が及ぼす機械的溶血への基礎的研究 : 遠心型シングルポンプ群と遠心型直列ツインポンプ群の比較
- 21世紀のペインクリニック
- イソフルレン吸入麻酔とpressure support ventilation およびhigh frequency jet ventilation を併用し救命し得た気管支喘息重積発作の一例
- 痛みの測定と医科器械学 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- G-13 ゾニサミド中止によると思われる急性フェニトイン中毒の1例
- 慢性疼痛の治療 : ペインクリニック的治療の現況
- 身体表現性障害にみられる病気行動
- 神経因性疼痛治療法として有効な大槽内ステロイド注入の作用機序の解明 第1報 c-fosおよびparvalbuminの免疫組織化学的研究
- NADPH diaphorase染色に対する死後変化の影響 : 幼若ネコの星状神経節および脊髄神経節を用いた研究
- ネコの椎間板に分布する感覚神経の起始について : WGA-HRPを用いた実験的研究
- 高校生の精神作用物質に対する関心と接近度
- 救急外来における疼痛患者について : ペインクリニック的治療の必要性
- 佐賀医科大学医学部附属病院手術部における保険請求漏れに関する実態調査報告
- 星状神経節ブロック時の薬液の拡がりに関する研究 : メチレンブルーを用いた胸腔鏡下の研究
- 局所麻酔薬に関する最近の知見 (日本麻酔科学会第48回大会講演特集号) -- (教育講演)
- 疼痛コントロ-ルの実際 13.成人の癌性疼痛--頭部・頚部悪性腫瘍性疼痛の神経ブロック療法
- イオントフォレーシスによる局所麻酔効果と皮膚の通電抵抗・血流の関係