計量フィードバック制御機構を備えた, 持続血液濾過透析(CHDF)装置の有用性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-28
著者
-
十時 忠秀
佐賀医科大学麻酔科
-
田中 勝男
佐賀大学医学部附属病院MEセンター
-
池田 裕次
佐賀大学医学部循環器・腎臓内科
-
十時 忠秀
佐賀医科大学附属病院 麻酔科蘇生科
-
十時 忠秀
佐賀大学 医学部麻酔・蘇生学
-
十時 忠秀
佐賀大学 医学部麻酔・蘇生学教室
-
十時 忠秀
佐賀医科大学
-
十時 忠秀
浜の町病院(共済) 脳神経外科
-
池田 裕次
佐賀医科大学 一般消化器外科
-
酒見 隆信
佐賀医科大学内科
-
酒見 隆信
佐賀医科大学 一般消化器外科
-
大塚 容子
佐賀医科大学内科
-
十時 忠秀
佐賀医科大学手術部
-
前山 達也
佐賀医科大学付属病院集中治療部
-
田中 勝男
佐賀医科大学付属病院手術部
-
前山 達也
佐賀医科大学集中治療部
関連論文
- 冠動脈バイパス術後の覚醒に影響を及ぼす因子
- 4)交感神経切除術が有効であった冠攣縮狭心症の一例
- 90.高圧蒸気滅菌における化学的インジケータの変色と工程時間の関係(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 33.呼吸器回路用リーク試験装置の試作と試用経験(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 90 高圧蒸気滅菌における化学的インジケータの変色と工程時間との関係(滅菌2, 第82回日本医科器械学会大会)
- 33 リーク試験装置の試作と使用経験(人工呼吸器, 第82回日本医科器械学会大会)
- 27.人工鼻フィルターが呼吸トリガーに及ぼす影響(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 27 人工鼻フィルターが呼吸トリガーに及ぼす影響(一般演題,ME・保守管理1,第81回日本医科器械学会大会)
- 大槽内ステロイド注入により著効をえた肩関節周囲炎の1例
- 14 シリアル・イーサネット変換器を用いた人工呼吸器の遠隔監視実現へ向けての試み(情報管理,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 透析導入後に初めて診断され, 酵素補充療法が著効した Fabry 病の1例
- 温灸・低周波マッサージ治療器ハリポットQによる腰, 下肢痛, 肩こり患者の治療成績
- 歯科口腔外科領域の開口制限症例に対するトラキライト^【○!R】による経鼻的気管内挿管の有用性 : 6症例の検討
- 手術終了後の気管内吸引により誘発されたと考えられる気絶心筋の1例
- 心拍動下冠動脈バイパス術と他手術を同時に行った7症例の検討
- 下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎腫瘍患者の手術に際し, 一時的下大静脈フィルタカテーテルが有効であった1症例
- Trachlight^により経鼻的気管挿管を行った先天性顎関節強直症の1幼少児例
- 経鼻気管挿管におけるライト付きスタイレット(TRACHLIGHT^)の使用経験
- DOA症例の部検 -臨床診断と病理診断の限界について-
- 連日透析後1回の心嚢穿刺で劇的な軽快を得た, 尿毒症性心外膜炎による心タンポナーデの1例
- ミゾリビン投与中に著明な顆粒球減少および高尿酸血症をきたし急速な腎機能の悪化を示した1例
- 輸液ポンプの制御方式変更および輸液セット標準化へ向けての検討
- 九州支部教育セミナーまとめ : 非がん患者の終末期ケア(エンドオブライフケア)について
- 難治性開胸術後痛症例の術式とその麻酔法
- 小児帯状疱疹69例の検討
- 三叉神経痛に対するKIN-493の使用経験
- 佐賀医科大学医学部附属病院手術部における保険請求漏れに関する実態調査報告
- 推薦および一般選抜入学の学生の学内成績,医師国家試験成績の追跡調査
- アルツハイマー型痴呆患者における2次元眼球運動のフラクタル次元解析
- 精神分裂病患者における2次元眼球のフラクタル次元解析
- 大うつ病患者における2次元眼球運動のフラクタル次元解析
- 眼球運動の定量的解析法
- 小脳動静脈奇形による三叉神経痛の1例
- われわれが行なっている胸腔鏡下胸部交感神経遮断術(ETS)と麻酔法
- 14.シリアル・イーサネット変換器を用いた人工呼吸器の遠隔監視実現へ向けての試み(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 術中覚醒を目的とした頸動脈内膜切除術の麻酔
- 脊椎麻酔の麻酔高について : 造影剤ミ***グラフィンの脊椎管内の広がりからの検討
- バルサルバ法は内頸動静脈のオーバーラップを減少させる
- 術後痛の治療中にパンコースト腫瘍が見つかった1症例
- 胸腔鏡下交感神経遮断術用機器 (最近話題の疼痛治療領域関連機器)
- 手術時手洗い実習の細菌培養による評価の試み
- 腎不全アミノ酸輸液製剤投与中に意識障害をきたした漫性透析患者の2例
- 経皮的硬膜外腔排膿・洗浄が有効であった硬膜外膿瘍の1症例
- 脊髄障害
- 交感神経ブロック (第5土曜特集 痛みシグナルの制御機構と最新治療エビデンス) -- (治療の最前線2--特殊な治療)
- 星状神経節ブロック
- 難治性慢性疼痛に対する大槽内ステロイド注入 (〔2002年〕10月第1土曜特集 慢性疼痛--病態と治療法) -- (臨床から考える慢性疼痛の治療)
- Disopyramideにより著明な低血糖と麻痺性イレウスをきたした透析患者の1例
- 透析導入早期の慢性腎不全患者に合併した副甲状腺癌の1例
- 156. メイフィールド型頭部固定装置の破損
- 下腿percutaneous transluminal angioplasty(PTA)により下肢切断範囲を縮小できたperipheral arterial disease(PAD), 糖尿病性壊疽の1例
- 認定医に必須な神経ブロックの適応とコツ-2
- 限局性粘液水腫 : 下腿以外にも病変がみられた症例
- 新世紀にのぞむ疼痛管理--オピオイド,NSAIDs,局所麻酔薬を中心に (日本麻酔学会第47回大会講演特集号) -- (シンポジウム)
- ネフローゼ症候群を合併したアナフィラクトイド紫斑病
- バイオクリーン手術室における清浄度
- 小児における気管切開の気管肉芽形成に関する検討
- 血管収縮薬の使用状況とその問題点
- 69.携帯電話によるME機器への電磁障害とその対策 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 12.内視鏡下外科手術における漏れ電流と安全対策 (II) : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 11.内視鏡下外科手術における漏れ電流と安全対策 (I) : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 交感神経遮断 (12月第1土曜特集 痛みとその制御機構--分子メカニズムと治療の最前線) -- (治療の最前線)
- 硬膜外麻酔法のみによる胃切除術
- 上頸神経節, 中頸神経節,星状神経節に投射する感覚神経に関する実験的研究 : WGA-HRPの逆行性軸索輸送法を用いた研究
- イヌの回盲部の感覚神経支配に関して
- Toxic shock-like syndrome (TSLS) が疑われ血漿交換が奏効した維持透析患者の1例
- ロサルタンによる好酸球性肺炎が疑われた1透析例
- 腹部大動脈瘤破裂にて死亡した全身性エリテマトーデス患者の1例
- 脳死患者家族の意識調査 : 脳死判定と臓器移植の受け入れ
- 神経ブロック-安全で確実な神経ブロック手技の追求- : 胸腔鏡下胸部交感神経遮断術
- マンニトールの関与が疑われた術後急性腎不全の1例
- 1次から3次救急疾患のトリアージと救急医学教育について
- 生化学・栄養 自然発症高脂血症ラットの腎障害進展に及ぼす大豆たん白質と大豆たん白質アルコール抽出物(SPE)の影響
- 早期胃癌の術後,急性腎不全で発見された多発性骨髄腫の1例
- 計量フィードバック制御機構を備えた, 持続血液濾過透析(CHDF)装置の有用性の検討
- CAPDによる増悪が疑われた慢肝障害に伴う消化管出血の1例
- 遠心型血液ポンプの回転数が及ぼす機械的溶血への基礎的研究 : 遠心型シングルポンプ群と遠心型直列ツインポンプ群の比較
- 21世紀のペインクリニック
- イソフルレン吸入麻酔とpressure support ventilation およびhigh frequency jet ventilation を併用し救命し得た気管支喘息重積発作の一例
- 痛みの測定と医科器械学 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- MR Imaging of Idiopathic Trigeminal Neuralgia: Correlation with Non-Surgical Therapy
- 慢性疼痛の治療 : ペインクリニック的治療の現況
- 身体表現性障害にみられる病気行動
- 神経因性疼痛治療法として有効な大槽内ステロイド注入の作用機序の解明 第1報 c-fosおよびparvalbuminの免疫組織化学的研究
- NADPH diaphorase染色に対する死後変化の影響 : 幼若ネコの星状神経節および脊髄神経節を用いた研究
- ネコの椎間板に分布する感覚神経の起始について : WGA-HRPを用いた実験的研究
- 救急外来における疼痛患者について : ペインクリニック的治療の必要性
- 佐賀医科大学医学部附属病院手術部における保険請求漏れに関する実態調査報告
- 佐賀医科大学附属病院
- ショック, disseminated intravascular coagulationおよび壊死性筋膜炎を呈し,早期のdebridementにより軽快したVibrio vulnificus敗血症の1例
- 星状神経節ブロック時の薬液の拡がりに関する研究 : メチレンブルーを用いた胸腔鏡下の研究
- 局所麻酔薬に関する最近の知見 (日本麻酔科学会第48回大会講演特集号) -- (教育講演)
- 疼痛コントロ-ルの実際 13.成人の癌性疼痛--頭部・頚部悪性腫瘍性疼痛の神経ブロック療法
- 胸腔鏡下交感神経節切除術の功罪
- 下腿 percutaneous transluminal angioplasty (PTA) により下肢切断範囲を縮小できた peripheral arterial disease (PAD), 糖尿病性壊疽の1例
- イオントフォレーシスによる局所麻酔効果と皮膚の通電抵抗・血流の関係
- Pierre Robin症候群における麻酔時気管内挿管に関する問題点