関節炎の質 : 4系の関節炎モデルにおける早期病変の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-10
著者
-
後藤 眞
東京都立大塚病院リウマチ膠原病科
-
平野 伸一
メルシャンクリンテック(株)
-
菊川 忠裕
聖マリアンナ医科大学
-
安倍 千之
聖マリアンナ医科大学
-
菊川 忠裕
高崎健康福祉大学健康福祉学部健康栄養学科
-
菊川 忠裕
聖マリアンナ医大
-
小松 靖弘
東京女子医科大学東洋医学研究所
-
藤平 栄一
北海道薬科大学薬物療法学教室
-
後藤 眞
行岡病院 リウマチ研究室
-
藤平 栄一
北海道薬科大学
-
藤平 栄一
北海道薬科大学薬物療法学研究室
-
後藤 真
東京都大塚病院
-
後藤 眞
東京都立大塚病院 リウマチ膠原病科
-
平野 伸一
メルシャン
-
平野 伸一
メルシャン株式会社中央研究所
関連論文
- 90日間亜慢性投与毒性試験及び遺伝毒性試験によるエノキタケ抽出物(キトグルカン)の安全性解析
- 腸管嚢腫様気腫による気腹を合併した全身性硬化症の1例
- Werner helicase 遺伝子の転写調節におけるRb及びp53の影響
- Werner's Syndrome患者由来細胞株の細胞表面マーカーおよび細胞周期の解析
- 日本人Werner症候群(WS)における突然変異の解析
- RNA binding domainをもつ新規遺伝子クローニング
- Werner領域由来のスタニオカルシン遺伝子及び遺伝子産物の解析
- 難聴で発症した顕微鏡的多発動脈炎の1例
- 103(P49) Epoxyquinomicin類の単離・構造決定および合成(ポスター発表の部)
- グルコサミンの関節滑膜細胞におよぼす影響
- 培養ヒメマツタケ (CJ-01株) 子実体熱水抽出物質の自然発症糖尿病 (GK) ラットにおける膵β細胞数減少に対する改善作用
- DOCA-NaCl 左腎摘出ラットを用いたヒメマツタケ子実体熱水抽出物質の腎機能不全改善作用
- 新規抗炎症物質 : 2系の関節炎モデルマウスに対するAgaricus blazei Murri(CJ-01)の影響
- 家族内に悪性腫瘍が多発した Werner 症候群の1例
- インスリンはPGE_2の生成を介して培養鶏胚大腿骨の石灰化を促進する
- 新規の自然発症自己免疫モデルマウスの自己抗体価測定キット
- 関節炎の質 : 4系の関節炎モデルにおける早期病変の解析
- マウスII型コラーゲン関節炎抑制に対するTJ114の作用機序
- 横断性脊髄炎を呈した原発性シェ一グレン症候群の1例
- メトトレキサートのアジュバント関節炎発症予防効果
- Werner Syndromeにおける遺伝子変異の同定とチロシンキナーゼ阻害物質PC-1活性の上昇
- Wernerヘリカーゼ : 核質局在と発現動態
- Werner症候群原因遺伝子産物WRNヘリカーゼは5'→3' exonuclease活性をもつ
- ヒトブルーム症候群原因遺伝子BLM及びウェルナー症候群原因遺伝子WRNは出芽酵母の相同遺伝子SGS1変異株における組換えの抑制欠損を相補するが, BLMのみが短寿命化を相補する
- ウェルナー症候群患者由来EBV-トランスフォーム細胞B-細胞の解析
- ウェルナ-症候群およびその他の早老症候群 (老化のメカニズムと老人病)
- ウェルナ-症候群--老化のモデル疾患か (みのがされやすい高齢者の内分泌疾患)
- Werner症候群
- 老化とは何か
- 子供はいつ大人になるのか? : 老化研究者の考えていること
- 慢性関節リウマチの成因 -生理解剖学的側面-
- ウエルナー症候群 : 老化研究の分子生物学的切り口
- 自己免疫性肝炎,肝細胞癌を合併した抗好中球細胞質抗体関連血管炎の1剖検例
- 慢性関節リウマチにおける血清および尿中ヒアルロン酸濃度
- 壊死性血管炎による胆嚢炎を発症したシェーグレン症候群-全身性エリテマトーデス重複症候群の1症例
- 混合性結合組織病に胃癌と子宮癌の重複を認めた1例
- ヒトの老化メカニズムを探る : 老化遺伝子とウェルナー症候群
- 423 加齢による免疫、凝固線溶系異常と発癌性の解析 : ウエルナー症候群をモデルとして
- 12P-8-05 修士課程における 5 ヶ月間臨床薬学研修のためのプレトレーニングとその効果
- A-36 1 年生を対象とした「早期体験のための病院薬局実地研修」終了後の学生の意識調査
- A Traditional Oriental Herdal Medicine, Juzen-taiho-to has Suppressive Effect on Non-lethal Rodent Malaria by Means of Stimulation of Host Immunity
- 8. グルコサミンのラットアジュバント関節炎に及ぼす影響(平成15年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- ラットアジュバント関節炎に対するグルコサミンの効果
- P077 Werner症候群細胞におけるDNA二重鎮切断の蓄積亢進によるテロメア不安定化(ポスターセッション)
- W4-5 Werner症候群細胞におけるDNA二重鎮切断の蓄積亢進によるテロメア不安定化(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異)
- 多施設研究による本邦の慢性関節リウマチに合併する続発性アミロイドーシスの臨床的特徴と遺伝的背景
- 183 インフルエンザウイルスより抽出したヘマグルチニン(HA)によるIIIおよびIV型アレルギー反応に及ぼす免疫抑制剤の効果
- リウマチの発症および進展に及ばすストレスの影響
- 安倍千之・加賀万章著, 『比較でわかる傷寒論と現代医学』, 薬事日報社, 2000年12月8日発行
- 疾患モデル研究は道楽か学楽か(医学プロムナード)
- 免疫学的診断法(IV 免疫と予防・診断・治療)(やさしい免疫の科学)
- 遺伝性ヒト老化モデル--Werner症候群 (1月第1土曜特集 老化のメカニズムを探る) -- (老化モデル)
- 臨床応用をめざす軟組織描画法の開発 : X線暗視野法の現状と将来見通し
- ラットアジュバント関節炎に対する含硫アミノ酸とグルコサミンの相乗効果
- 梅添加培地で栽培されたマンネンタケ抽出物の抗炎症効果