長野県西部地域における地殻内地震の下限深度とその場の温度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-25
著者
-
伊藤 久男
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
田中 明子
産業技術総合研究所
-
伊藤 久男
産業技術総合研 地質調査総セ
-
伊藤 久男
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
田中 明子
産業技術総合研 地質調査総合セ
-
田中 明子
産業技術総合研究所・地質情報研究部門
-
田中 明子
産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地球科学情報研究部門
関連論文
- 2001年芸予地震前後の近畿地方およびその周辺における地下水・地殻歪変化
- 2000年鳥取県西部地震前後の近畿地域およびその周辺地域における地下水位・地殻歪変化
- 科学・幾何学の触れる立体模型 : 手に取ってモノを観察する事の重要性
- 科学・幾何学の立体模型の開発 : 手に取ってモノを観察することの重要性
- 稠密地震観測データを用いた長野県西部地域の3次元速度構造とその時間変化の可能性
- 掘削コア試料を用いた岩石の比抵抗と地震波速度の測定について
- 岩石のコア試料を用いた比抵抗の測定について
- プレート沈み込み帯における地震波低速度層ー地震発生への影響と探査法
- 韓国南部・日本西部および周辺海域の地球科学図集の紹介
- 関東平野中部の下総台地から中川低地に至る東西方向の反射断面(その2)
- 大阪平野南部におけるPS変換波反射法調査 その2
- 大阪平野南部におけるPS変換波反射法調査
- 関東平野中部の下総台地から中川低地に至る東西方向の反射断面
- 深い堆積盆地での PS 変換波反射法調査
- 長野県西部地域における二重スペクトル比によるS波減衰の推定
- ハイドロフォンVSPで観測されるチューブ波を用いた野島断層の透水性評価
- 東・東南アジア地域の温度構造 -キュリー点深度解析結果と地殻熱流量との比較-
- 東・東南アジア地域のキュリー点深度解析
- 地殻構造形成シミュレータの開発(その1)
- 東・東南アジア地域におけるキュリ-点深度解析--地殻熱流量との比較 (特集 リソスフェアの熱構造)
- 地球浅部の温度構造 : 地震発生層との関連
- 後期新生代, 東北本州弧における火成活動史と地殻・マントル構造
- 地殻内地震発生層の下限と熱構造--より定量的・広域的な解釈に向けて (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (4章 モデリング)
- 変形率変化法により推定された野島断層近傍の地殻応力
- 中部地方の地殻内の温度構造--地殻内地震発生層の下限と熱構造 (総特集 まるごと中部日本--日本列島の縮図)
- 長野県西部地域における地殻内地震の下限深度とその場の温度
- Chelungpu断層深部掘削に関する国際ワークショップ : Chelungpu断層による地震発生論議への解決を
- 坑井内測定と長期観測の戦略 (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (4章 孔井内計測と長期観測の展望)
- 反射法による利根川下流低地から稲敷台地付近の浅部地下構造
- 陸域震源断層の深部すべり過程のモデル化
- 地質調査所での強震観測
- SARインターフェロメトリィによる地殻変動量検出における諸問題
- 視覚障害者のための立体教材 : 惑星儀の展示
- 視覚障害者のための立体教材 : 惑星儀の開発
- 取手付近における利根川下流低地の浅部地下構造
- Clementine探査機のデータ:その概要と利用法
- 海底熱水系地下生物圏への地球物理学的アプローチ--地下生物圏の構造をどのように把握するか
- 日本列島陸域下の地殻内地震発生層の下限と熱構造 (総特集 地球科学の新たな視点を求めて(上)小林洋二先生退官記念論文集)
- ボアホールテレビュアーで検出した野島断層中軸帯の断層すべり
- 日韓地球科学図の出版 (特集 最新地質図発表会)
- 日韓マッププロジェクト (特集 地球物理学の周辺では)
- 地温勾配図作成と地下温度構造を求める試み ─北海道の例─
- 地温勾配図作成と地下温度構造を求める試み ─北海道の例─
- 地温勾配図作成と地下温度構造を求める試み-北海道の例-
- アジアにおける海水準変動影響評価のためのリモートセンシング画像解析
- 北海道の温度勾配図とシミュレ-ション (特集:日本列島とその周辺の熱構造)
- A1-18 霧島山新燃岳火山におけるリアルタイム降灰観測網の構築(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- P02 金星に見られるリニアメント(ポスター講演)
- 反射法で見た茨城県谷田部地区の高重力異常域の浅部地下構造
- A2-06 桜島火山におけるリアルタイム降灰調査の概要(桜島火山1,口頭発表)