核破砕反応に伴う高エネルギー放射線の計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-01
著者
関連論文
- 放射線工学部会14年の歩みと今後 : 放射線をキーワードとして
- IT時代に対応した迅速な運営の試行 : 部会等運営委員会委員長就任にあたって
- C-8-4 コイル集積型超伝導トンネル接合によるX線の検出
- マイクロストリップコイル付き超伝導トンネル接合素子を用いたX線検出
- 26pYA-9 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(VII)
- 30p-XJ-10 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発 (IV)
- 28a-YK-6 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器に開発(VI)
- X線検出器用磁場コイル付き超伝導トンネル接合の作製
- 26a-K-4 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(III)
- 26a-K-3 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(II)
- 26a-K-2 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(I)
- 28pSP-11 PRISM のためのパイオン捕獲用超伝導ソレノイドの開発 I・ビーム入熱実験
- 炉物理, 放射線工学, 加速器・ビーム科学, 核データ部会から
- 中性子ポテンシャルの現状 光学ポテンシャル研究の新しい展開を目指して
- 一次世代放射線利用施設構築に向けて
- 「科学と技術のための核データ」国際会議
- 大学における原子力学教育の再構築
- 高放射線環境下で動作可能な超伝導電磁石の開発
- YBCOバルク導体の25kA直流通電試験
- 核データの測定と応用
- 第1回放射線安全および検出技術に関する国際シンポジウム
- EGS4による液体シンチレータの高エネルギーγ線応答と断面積解析
- 核破砕反応に伴う高エネルギー放射線の計測
- 九州大学における新方式中型円形加速器の利用
- Large-Area Tunnel Junction Exhibiting Two Operating Modes for X-ray Detection
- YBCOバルク導体を使った20kA電流導入端子の開発
- 大型超伝導コイル用高温超伝導電流導入部の開発研究(3)
- 大型超伝導コイル用高温超伝導電流導入部の開発研究(2)
- 大型超伝導コイル用高温超伝導電流導入部の開発研究
- 「原子力学生夏期国際交流事業」第9回交換学生・レポート Michelle L. Povinelliさんの印象
- 陽極酸化法によるアルミニウムトンネル接合の製作
- 高温超伝導層流ガス冷却電流リ-ドの設計図表
- 放射線安全と計測技術に関する国際シンポジウム(ISORD-3)
- 工学的アプローチによる超伝導X線検出器の性能評価
- TES型マイクロカロリーメータを用いた超ウラン元素LX線測定
- 種々の銅材を使用した電流リードの設計図表
- X線検出器用マイクロストリップコイル付き超伝導トンネル接合の作製
- 誘電体を利用したマイクロカロリーメーターの検討
- セラミック材料への低線量γ線照射により発生した空間電荷測定