海面埋立廃棄物処分地におけるリン酸トリエステル類の濃度変動とその要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Organophosphoric acid triesters (OPE) in various water sample at Osaka North Port Sea-Based Solid Waste Disposal Site were examined, to reveal the relation between the change of OPE concentration and the situation of waste disposal. OPE concentration rose suddenly by solid waste disposal into remained sea-surface directly (sea-surface disposal), and stopped rising on a certain level. TCEP and TCPP showed high concentration in OPE, the max of concentration of TCEP was over 30 μg·l-1. OPE concentration decreased as the interruption of sea-surface disposal. Major source of OPE were the combustible waste such as plastics or fibers which mingled with the incombustible waste which was permitted reclamation into this disposal site. Behavior of OPE concentration was about the same as water pollution index such as BOD or COD in both of the water inside of disposal site and the surrounding seawater.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1997-03-10
著者
-
福永 勲
大阪人間科学大学人間科学部
-
藤原 康博
大阪市立環境科学研究所
-
川越 保徳
大阪市立環境科学研究所
-
福永 勲
大阪市立環境科学研究所
-
伊藤 尚夫
大阪市立環境科学研究所
-
福永 勲
大阪市立環境科学研究所 環境工学課
関連論文
- 促進酸化法による最終処分場浸出水中ダイオキシン類の低減化処理
- 浸出水中ダイオキシン類の分解量とオゾン反応量からみた促進酸化法の適正処理条件
- 琵琶湖における水温上昇の実態把握とその要因解析
- 都市河川水の水温に及ぼす下水処理場放流水の影響
- 促進酸化法の組み合わせ条件による浸出水中ダイオキシン類の低減化
- 廃棄物埋立地浸出水中の有機成分の特性
- 過熱蒸気による飛灰からの水銀除去と排ガス中水銀除去回収システムの提案
- 廃木材木炭による廃棄物埋立処分地浸出余水処理 - 変異原性及び有機物除去特性 -
- 木炭充填水路浄化法を前処理とした埋立処分地浸出余水処理
- 木炭充填水路浄化法による埋立処分地浸出余水処理
- 過熱水蒸気による飛灰中の有機塩素化合物の分解実験
- 飛灰を利用したごみ焼却排ガス中水銀の除去方法に関する実験
- 過熱水蒸気による飛灰中ダイオキシン類処理に関する基礎実験
- 廃棄物処分場浸出水からのリン酸トリエステル分解菌の分離とその性質
- 廃棄物処分場浸出水から分離された細菌によるリン酸トリエステル類の分解
- 廃棄物埋立処分場における高分子分解菌の分布
- 廃棄物埋立処分場における生分解性プラスチック構成ポリマー分解菌の分布
- 851 分解酵素適用によるPVA-デンプン系プラスチックの効率的分解
- 海面埋立廃棄物処分場酸化池内水中BODおよび窒素濃度の変動解析
- 海面埋立廃棄物処分場酸化池内水におけるリン酸欠乏状態とリン酸欠乏が硝化活性に及ぼす影響
- 海面埋立処分地の水質制御と管理に関する大阪市立環境科学研究所の業績概略
- 海面埋立廃棄物処分場の自然酸化池における硝化・脱窒活性
- 海面埋立処分地浸出余水における水質簡易測定法の応用
- 廃木材木炭による廃棄物埋立処分地浸出余水の変異原性および有機物除去特性
- B-28 海面埋立廃棄物処分場酸化池内水および周辺海水に棲息するアンモニア酸化細菌群集構造の比較(群集構造解析,口頭発表)
- 酸素中噴霧水微粒子のバリア放電による有機汚染物質の分解
- パルスガス放電による水中有機染料の脱色
- 促進酸化法および凝集沈殿法によるダイオキシン類除去
- 海面埋立水底砂処分場における植物プランクトンの増殖と水質の変動
- 廃木材木炭による廃棄物埋立処分地浸出余水処理--変異原性及び有機物除去特性 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (埋立地浸出水の化学物質溶出)
- 促進酸化法による浸出水中有機物の除去
- 膜分離法を用いた浄化槽型蓄舎排水処理システムの処理特性
- オゾン処理による浸出水中有機物の除去
- 廃木材利用木炭の埋立処分地浸出水処理への応用
- 廃木材利用木炭による埋立処分地浸出余水処理
- 生物膜法による埋立処分地浸出水の窒素処理
- 津門川の感覚的環境評価 : アンケート解析および回答者に関する考察
- 水底砂海面埋立処分地におけるN:P比
- 天然ガスによるクリーン燃焼技術の実証試験
- 都市ごみ焼却炉による断熱材フロンの燃焼分解
- WORK・ねっとわーく
- 「環境技術」という仕事(第1回)福永勲氏「私は水屋, 現場が第一」
- セレン含有排水処理汚泥の固化処理技術の検討
- 過熱水蒸気による飛灰中ダイオキシン類の処理実験
- セレン含有産業廃棄物のセメント固化処理技術の検討
- セレン含有産業廃棄物の処理技術の検討(II)
- 酵母Two-hybridシステムによるエストロゲン様活性測定法の簡便化に関する検討
- 浚渫土砂海面埋立処分場における水質変動特性と植物プランクトンのN:P比
- リン酸塩添加による低水温時の水道水処理工程における硝化活性促進効果
- 廃棄物海面埋立処分シリ-ズ-11-北港廃棄物埋立処分地南地区における微生物活性からみた浸出余水の窒素対策
- 廃棄物海面埋立処分シリ-ズ-9-海面埋立廃棄物処分場浸出余水の変異原性の特性
- 1906道路工事における掘削残土の特性と簡易判定法の開発
- 530 組換株の生産したC2, 30組酵素によるカテコールの分解と微量定量
- 水底土砂海面埋立処分地における植物プランクトンの増殖とN:P比
- 酵母Two-hybrid法における環境試料の前処理方法の検討
- Two-hybrid法測定条件の検討と化学物質のスクリーニング
- 酵母Two-hybrid法を用いた処分場浸出水のエストロゲン様活性の測定
- 酵母Two-hybrid法による埋立処分場浸出水のエストロゲン様活性の測定に関する検討
- 海面埋立廃棄物処分地浸出水におけるリン酸トリエステル類の分解に関する基礎的検討
- 海面埋立廃棄物処分地浸出余水及び底質におけるリン酸トリエステル類の濃度分布
- 海面埋立廃棄物処分地におけるリン酸トリエステル類の濃度変動とその要因
- 処分地搬入ごみから溶出されるリン酸トリエステル類
- 「廃棄物」中間処理に関連して
- 都市ごみ焼却システムでのヒ素の揮発・凝縮メカニズムに関する熱力学的考察
- 都市における水辺環境の創生
- 大阪市における生活(一般)廃棄物処理の現状 (特集 地域における生活廃棄物対策)
- セレンを含む産業廃棄物のセメント固化による処理技術の検討
- ごみ焼却排ガス中水銀の現状と飛灰による水銀除去の実験
- カルシウム添加法による焼却工場排水のふっ素処理実証実験
- 海面埋立廃棄物処分地余水における従属栄養細菌
- 最終処分場のあたらしい考え方のために
- 関西の川歩き No. 31 : 台湾の淀川・淡水河を歩く
- 佐保川 (さほがわ) : あおによし奈良の都の面影残る大和川上流佐保川
- 土壌汚染とリスク評価
- 「環境技術」創刊35周年記念おめでとうございます
- 底質汚泥の浚渫技術と資源化
- 土壌汚染のない国づくりを求めて
- 「渡し」で渡る大阪市内河川河口
- 都市再生 : 水辺の環境整備
- PCB廃棄物処理の現状と課題
- ディスポーザ導入にともなう利点と課題
- なにわの川 : 東横堀・道頓堀川
- 「リサイクル・再資源化」における技術展望
- 廃棄物分野における技術展望
- 海面埋立廃棄物処分地浸出余水窒素処理とC/Nバランス
- ごみ焼却飛灰添加凝集沈殿法による侵出余水処理
- ごみ焼却でのアンチモンの塩化物形成による揮発
- 都市ごみ焼却処理工場でのヒ素の揮発メカニズムについて (京都大学環境衛生工学研究会第21回シンポジウム講演論文集(1999年7月22日・23日,京都))
- 都市ごみ焼却処理工場でのヒ素およびアンチモンのマスバランス (京都大学環境衛生工学研究会第21回シンポジウム講演論文集(1999年7月22日・23日,京都))
- セレンを含む産業廃棄物の排出実態
- ディスポーザ排水処理システムの適合評価について (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 欧州における都市ごみ処理技術の動向
- 廃棄物最終処分場浸出余水の処理法の現状と課題
- 廃棄物処理 : 最終処分場に関連して
- 熱分解ガス化溶融の海外の動向
- ごみ焼却の新技術と課題
- 分かり易い現代の環境問題解説講座 : 第6講 廃棄物処理とリサイクルの現状と課題(後編)
- 廃棄物処理とリサイクルの現状と課題(前編)
- ごみ焼却の公衆衛生に果たしてきた役割
- ごみ焼却飛灰の無害化処理と化学特性 (特集:ごみ焼却灰処理技術の最新動向)