膜分離浄水プロセスにおける紫外線照射前処理による膜目詰まりの抑制
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Membrane filtration processes can produce high quality drinking water. The current problem, however, is membrane fouling. In order to prevent membrane-fouling, the effect of ultra-violet (UV) irradiation was evaluated using a pilot-scale membrane filtration apparatus. Two experimental set-ups, namely Processes 1 and 2, were constructed. Raw water from a nearby river was irradiated with UV prior to membrane separation in Process 1, whereas Process 2 was carried out as a control experiment. As a result, the Trans-Membrane Pressure (TMP) in Process 2 increased faster than in Process 1, and Process 2 was terminated after 77days. On the contrary, Process 1 had been carried out for 170 days with slow increase of TMP. The working effect of UV irradiation in this experiment was not clearly verified, but the bactericidal effect was considered to be the principal mechanism of fouling repression.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1995-11-10
著者
-
滝沢 智
木更津工業高等専門学校 環境都市工学科
-
藤田 賢二
厚生労働省健康局水道課
-
藤田 賢二
埼玉大学大学院理工学研究科
-
大瀧 雅寛
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間環境科学専攻
-
神子 直之
立命館大学理工学部
-
大垣 眞一郎
東京大学工学系研究科
-
滝沢 智
東京大学工学部付属総合試験所
-
藤田 賢二
東京大学工学部都市工学科
-
神子 直之
東京大学工学部都市工学科
-
大瀧 雅寛
東京大学工学部都市工学科
-
安楽 幸一
前沢工業(株)水処理本部NTプロジェクトチーム
-
藤田 賢二
東京大学工学部
関連論文
- DHSリアクターを用いた高塩分含有排水のアンモニア酸化プロセスの開発
- 木更津高専におけるエネルギー消費と環境負荷について
- チェンマイ盆地における地下水中のフッ素除去を目的としたNF膜プロセスの評価
- P34. タイ王国 ランプーン市の地下水フッ素汚染メカニズムの解明(地下水,環境地質,ポスターセッション)
- 下向流スポンジキューブ懸垂型(DHS)リアクターの処理性能に及ぼすスポンジサイズの影響
- 高濃度粉末活性炭添加MF膜濾過プロセスによる細菌再増殖能及びトリハロメタン生成能の低減
- 開発途上国における地下水のフッ素汚染の現状と処理技術の開発
- スポンジキューブ担体型リアクター(DHS-G4)によるUASB 処理水の指標微生物の除去性能
- 生物濾過前処理による精密濾過膜のファウリング制御
- UASB法とDHS法からなる新規下水処理システムにおける大腸菌群および大腸菌ファージの動向
- 生ごみのメタン発酵効率に及ぼす無機塩類の影響
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(3)前塩素処理の膜汚染抑制効果
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(2)汚染膜の薬品洗浄方法に関する検討
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(1)膜汚染物質構成成分とそのろ過抵抗の評価
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(3) : 前塩素処理の膜汚染抑制効果
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(2) : 汚染膜の薬品洗浄方法に関する検討
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(1) : 膜汚染物質構成成分とその濾過抵抗の評価
- 土木工学科と環境都市工学科の学生を対象とした環境問題に関するアンケ-ト調査
- 外圧式親水化中空糸精密濾過膜の人為破断による大腸菌及び大腸菌ファージの流出特性
- 濃縮膜濾過装置による幕洗浄排水の濃縮
- 木更津高専「上総掘りプロジェクト」(生き生き活動報告)
- 膜分離活性汚泥法における指標微生物の除去特性 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 照明を受ける木製歩道橋の動的表示に関する基礎的検討
- 実験・実習を通した環境教育の試み 〜学生による身近な河川の水質調査と親水計画〜
- 大きさの異なる2種のファージの精密濾過膜における除去特性
- 新水処理技術群の総合評価手法
- 水処理における薄膜状固定化光触媒の反応特性に関する研究
- 浄水施設を対象としたライフサイクルアセスメントに関する研究(続報) (京都大学環境衛生工学研究会 第30回シンポジウム講演論文集)
- 膜分離浄水プロセスにおける紫外線照射前処理による膜目詰まりの抑制
- 外圧式中空糸膜における目詰まり過程のシミュレーションと操作方法の評価
- 懸濁物質と微量有機物質の同時除去を目的とし活性炭吸着を組合せた膜分離浄水技術の開発
- 中空糸膜における逆洗浄と空気泡揺動洗浄の水理学的考察
- 中空糸精密濾過膜による大腸菌ファ-ジ及び従属栄養細菌の除去特性
- 曝気濾過池における酸素供給機構
- 近代水道100年を迎えて
- コンポストトイレの衛生学的安全性
- 第51回全国水道研究発表会水道フォーラム : 2000年記念拡大水道フォーラム : 新時代を迎え新水道施設設計指針について論じよう
- 東京都区部における地下水中の溶存鉄濃度および酸化還元電位の分布特性
- 市町村合併と水道の広域化
- コンポスト化反応のシミュレーション
- 国土デザインとしての廃棄物対策
- 座談会 今,若い人たちのバイタリティ-とその活力は東大がダントツじゃないでしょうか
- 魅力ある膜分離システムの設計を
- 曝気濾過池によるマンガンの除去
- 中国の水道
- 地球環境とリサイクル(環境とリサイクル工学)(総論)
- 上水道と膜 (膜分離技術)
- (30) 画像処理を使用した構造力学演習における試み(第4セッション コンピュータ援用教育-II)
- シンポジウム実行委員会・関東支部共同企画「食と水」
- 光触媒水処理系に対する照射光波長と薄膜触媒層の光透過性の影響
- 中国における下水汚泥処理の現状分析
- 下水道導入におけるエネルギー消費及びCO_2排出量
- ろ過技術の競争を振り返り, 膜の将来を考える
- pH制御 : 精密濾過膜によるマンガン除去
- 電気透析法による地下水中硝酸性窒素の除去
- 「生活都市東京の水道システムを考える会」を終えて
- 硫黄脱窒作用を利用した生物濾過による硝酸性窒素の除去
- 技術と工学との間 東京大学最終講義録
- 渇水
- 大腸菌群及びふん便性大腸菌群の測定方法の比較
- 廃棄物充填カラムを用いた膜分離活性汚泥法処理水のリン除去
- UV照射および光触媒反応によるクリプトスポリジウムと大腸菌の不活化
- 総括報告
- 低圧および中圧UVランプの紫外線照射による有機ハロゲン化合物の分解
- タイ王国における水利用事情
- ウイルスの土壌浸透モデルの実験的検証(卒業論文梗概)
- 異なる紫外線強度による大腸菌不活化後の光回復(卒業論文梗概)
- エアロゾル中のウィルス測定法の検討(卒業論文梗概)
- 光触媒による藻類増殖抑制効果の評価法の検討(卒業論文梗概)
- 東京都区部の地下水汚染の特徴と汚染源の推定
- 精密濾過膜及び限外濾過膜による濁度,大腸菌,ウイルス及びフミンの除去
- 都市ごみコンポスト利用の現状と可能性
- コンポスト化過程とpH
- コンポスト原料の発生熱量
- 土木工学科と環境都市工学科の学生を対象とした環境問題に関するアンケート調査
- 水のかおり
- 造水ルポ 東京都山口貯水池改修工事
- 膜の常識 (膜分離技術)
- 曝気濾過池による鉄の除去
- 水道技術の革新と安全 (転換期に立つ水道技術)
- 石橋先生を悼む
- 膜濾過技術と上水処理 (膜濾過技術を応用した水処理)
- 膜分離技術による浄水場の試設計
- 粒状層脱窒素処理における濾過速度,pH及び温度の影響
- プラント建設財源からみた米国のエネルギ-回収型廃棄物処理プロジェクト
- 粒状濾層による硝酸態窒素の除去--脱窒素反応に及ぼす窒素及びメタノ-ル濃度の影響
- ごみ処理工学
- コンポスト化反応における水分の影響とその制御
- 函館市水道創設時の計画概要 (近代水道100周年記念特集号)
- 曝気濾過池によるアンモニア態窒素の硝化
- 堆肥化反応における水分の限界に関する研究
- 有機物の堆肥化と堆肥化装置
- 西ドイツフォルツハイム市の埋立処分場発生ガス発電施設
- 工業用水 (環境--水問題を考える-3-(学術研究の動向))
- 回分式コンポスト発酵槽の解析
- 好気性連続コンポスト発酵槽の解析--完全混合槽の場合
- 急速ろ過工程の数学的表現-1-ろ過方程式
- 急速ろ過池のろ材層厚と粒径とに関する考察
- 急速ろ過池における洗浄に関する諸元の水理学的考察
- 急速砂ろ過池における流量調節方式の理論的解析