上顎部Aggressive Fibromatosis 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-30
著者
-
鈴木 伸
日本大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
鈴木 伸
日大板橋病院耳鼻咽喉科
-
生井 明浩
日本大学医学部附属練馬光が丘病院耳鼻咽喉科
-
生井 明浩
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
生井 明浩
日本大学医学部耳鼻咽喉科
-
生井 明浩
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頚部外科学分野
-
鈴木 伸
大宮赤十字病院耳鼻咽喉科
-
土肥 二三生
日本大学医学部耳鼻咽喉科
-
佐々木 好久
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
阿部 博章
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
土肥 二三生
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 伸
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 頭頸部領域の2D-, 3D-CTイメージ : 鼻腔腫瘍顔面骨再発の1例, 他
- 拍動性耳鳴と難聴を呈した側脳室腫瘍
- 当科味覚障害患者の最近の動向
- 軟骨様汗管腫の2例
- 耳下腺腺房細胞癌の2例
- 味覚障害者への微量ミネラル飲料テゾン^【○!R】使用
- 持続する気脳症を示した側頭骨骨折の1例
- 味覚障害患者の血中RBP測定による栄養状態評価(第2報)
- 味覚障害患者の血中微量元素動態
- 根治治療後5年経過して多発転移で死亡した下咽頭・頸部食道癌の一例
- 「味覚障害診療の手引き」の立場から
- 微量ミネラル補給飲料テゾン服用後の血中動態の変化
- 中咽頭に発生した限局性アミロイドーシスの1例
- 4.抗うつ薬が奏効した味覚障害の一例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 肝細胞癌におけるマロリー小体の組織学的検討
- Spontaneous Tonsillar Hemorrhageの原因
- 当科における亜全摘出聴神経腫瘍症例の聴力について
- 急性感音性難聴の改善をみた迷路瘻孔のある中耳真珠腫2症例
- 味覚障害患者数と味覚障害診療に関するアンケート調査
- 味覚障害と亜鉛欠乏
- 味覚障害と亜鉛
- 小児副鼻腔炎に対する上顎洞副口開大術
- 2年以上経過観察した聴神経腫瘍症例の問題点について
- 中耳炎術後耳にみられた聴神経腫瘍症例
- 感染を伴う中耳真珠腫例における乳突腔充填術
- 味覚障害患者に対するビタミン B2 内服療法
- 最近経験した結核性中耳炎の3症例
- 中耳炎再手術例に対する乳突洞充填術
- 味覚障害患者に対するプロマック【.encircledn.R】の効果
- 鼓索神経障害ラットにおける茸状乳頭味孔の走査電顕所見(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- リチウム電池食道異物の1症例と実験的研究
- 高圧酸素療法(HBO)による気圧性中耳炎の予防について
- 下咽頭進行癌に対するCF療法による放射線化学療法の効果について
- 中咽頭癌に対するセルジンガー法による超選択的動注療法の効果
- 下咽頭癌照射・化学同時併用療法の根治性
- 頭頸部癌に対する超選択的動注化学放射線療法
- 耳下腺に発生した基底細胞腺癌の1例
- 耳漏を伴う中耳真珠腫例に対する外耳道再建術の評価
- 外耳道後壁再建が施行されている中耳真珠腫例の再手術
- 骨導域値上昇を伴う急性中耳炎症例
- 中耳炎再手術耳における外耳道後壁再建術の適応と術後成績
- 骨導閾値上昇を伴う急性中耳炎症例
- 進行下咽頭・頸部食道癌に対する照射化学療法の検討
- 頬部に発生した類表皮嚢胞例
- 下咽頭梨状陥凹瘻の3症例の検討
- 特発性味覚障害の本態と, 味覚障害の新しい分類
- エビデンスに基づいた血清亜鉛値による亜鉛欠乏症の診断基準値
- 高齢者の味覚障害の特徴と亜鉛補充治療の効果
- 中耳真珠腫における外耳道後壁再建術の適応と術後成績
- 癒着症を伴う中耳真珠腫症手術例の検討
- 迷走神経傍神経節腫の1例
- 上顎部Aggressive Fibromatosis 例
- 鼓索神経の走行に関する局所解剖学的研究
- ^Tcによる唾液腺分泌機能検査の臨床的検討
- 味覚障害患者の唾液腺機能検査 : ガムテストと99mTcによる唾液腺分泌機能検査との比較
- 聴神経腫瘍症例の聴力変化と治療方針について
- 聴神経腫瘍症例の聴力予後について
- 日本人における正常ヒト耳介の計測学的検討
- 進行中咽頭癌の動注化学・放射線併用療法
- 年間腫瘍統計にみる患者の動向
- 日大病院臨床におけるコンピュータ資産の利用 : I. 病歴および手術データベースについて-
- 鼻中隔穿孔を伴った鼻腔アスペルギルス症例
- 味覚外来10年間2278例に関する臨床的解析 : 性別と年齢構成を中心として
- 口腔内電気味覚閾値のmappingについて
- 味覚誘発電位の臨床応用 : 刺激関連電位、事象関連電位のどちらが良いか
- 耳下腺に発生した基底細胞腺癌の1例
- 当科にて経験した深頸部膿瘍の8例
- 中枢性疾患と味覚障害
- 舌癌に対する超選択的動注併用照射療法の効果
- 先天性耳小骨異常の手術症例の検討
- 自家組織による中耳炎術後症耳の乳突腔充填術
- 味覚の老化 (特集 老化現象の解明と予防)
- 日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
- 帯状疱疹ウイルスによる一側性第IX,X,XI脳神経障害例
- 胃切除後のハンター舌炎に伴う味覚障害
- 耳鼻咽喉科領域における内視鏡手術
- Acta Oto-Laryngologica Supplement 546 : A Collection of Studies on Taste Disturbance from the Department of Otorhinolaryngology, Nihon University School of Medieine, Memorial issue to Emeritus Professor Hiroshi Tomita, at his Retirement as the Chairman of
- 舌癌に対する超選択的動注併用照射療法の効果
- 扁桃組織中のCathepsinについて
- 航空性外リンパ瘻と考えられためまい・難聴の1例
- 進行喉頭癌に対する超選択的動注化学放射線療法の効果
- 外傷性顔面神経麻痺の手術症例の検討
- 慢性中耳炎再手術耳の検討
- 味覚障害の診断と治療
- 小児顔面神経麻痺の検討:血清学的ウイルス検索を中心に
- Facial Gun Injury; A Case Report.
- Chronic Sclerosing Sialoadenitis of Submandibular Gland (Kuettner Tumor). A Report of Three Cases.:A Report of Three Cases
- Neurofibromatosis of External Auditory Meatus with Conductive Deafness.